文芸学部

1 科目名 プロジェクト演習A、B
担当教員 文化デザイン学科教員
配当学年 2年次 開講時期 前期A、後期B(毎学期複数のプロジェクトがあります)
科目区分 専門科目 受講者数 各プロジェクト10名程度
学外組織名
(地方自治体や企業等)
(一部抜粋)東大阪市、長瀬駅前商店街内〈とか〉、A-LAB、認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン、株式会社ウェルビーイング阪急阪神、大阪府立都市緑化植物園
協定の有無 共同研究、受託研究ほか
科目概要 文化デザイン学科の2年生以上が取り組む産学連携、地域連携型プロジェクト。複数のプロジェクトのなかから関心のあるプロジェクトにエントリーして、教員の指導のもとで課題の解決に実践的に取り組みます。受講生のアイデアがこの授業を通じて社会に実装されることも少なくありません。学外の企業や団体と連携するこの授業を通じて、受講生は条件の把握、スケジュール管理、制作、プレゼンテーションなど、実践的なデザイン、プロデュースのプロセス・プロジェクトマネジメントを理解し、企画力、コミュニケーション力を身に付けます。

A-LAB Exhibition Vol.39

追手門学院大学社会学部社会文化デザインコース+近畿大学文芸学部文化デザイン学科による尼崎リサーチプロジェクト「RE:AMA」──寺町×人──

大阪府立都市緑化植物園での子供のためのワークショップ

2 科目名 ゼミナールIIIA、B
担当教員 文化デザイン学科教員
配当学年 3年次 開講時期 前期A、後期B
科目区分 専門科目 受講者数 各ゼミナール10名程度
学外組織名
(地方自治体や企業等)
(一部抜粋)近畿大学病院、近畿大学附属高等学校、東大阪市、近鉄百貨店、資生堂ジャパン株式会社、株式会社竹尾、@aroma、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社、森永乳業株式会社、南海電気鉄道株式会社
協定の有無 共同研究、受託研究、高大連携ほか
科目概要 文化デザイン学科では1年次、2年次は感性学系、デザイン系、プロデュース系の全専任教員のゼミを横断的に受講し、アイデアを生み出し、形にして、社会に実装していくための多様な視点を学びます。3年次からはひとつのゼミを選択して、卒業制作、卒業論文、卒業プロジェクトに向けた個人研究およびゼミの特性を活かした共同研究に取り組み、問いを立て、リサーチして、オリジナルのアウトプットにつなげていくためのより専門的な技法を学びます。共同研究は年によって内容が変わり、ゼミごとにユニークな活動をおこなっています。またゼミや系を超えた合同ゼミも実施しています。

高校生のための感性学入門講座(感性学ゼミx近畿大学附属高等学校)

アロマ空間デザイン(感性学ゼミx@aroma)