教員・研究者紹介

友國 伸保

友國 伸保
講師
所属 工学部 ロボティクス学科
次世代基盤技術研究所
学位 博士(工学)
専門 制御工学、メカトロニクス
ジャンル 科学・技術/新技術
コメント ロボットに代表されるコンピュータ利用の機械制御について研究しています。特に、車いすのような個人用移動体を小さく、使いやすくするための研究を行っています。
リサーチマップ https://researchmap.jp/read0120054

高校生の方へ 研究室紹介

メカトロニクス技術と運動制御を広く研究。

ロボットに代表されるメカトロニクス装置と運動制御について研究。物理モデルや実機製作を通じてなめらかに動く機構と制御の実現をめざす。

研究活動情報

研究分野

  • 情報通信, 機械力学、メカトロニクス

論文

  1. A Balance Control for the Miniature Motorcycle Robot with Inertial Rotor and Steering
    Nobuyasu Tomokuni
    Journal of Robotics and Mechatronics  34  (1)  47-53  2022年2月20日 
  2. Kindai University: Advanced Robotic Technology Research Center in Fundamental Technology for Next Generation Research Institute
    Koyachi Noriho; Huang Jian; Tatsuno Junya; Shirai Atsushi; Shibata Mizuho; Tomokuni Nobuyasu; Tagami Masaharu; Matsutani Yuki
    Journal of Robotics and Mechatronics  34  (1)  6-9  2022年 
  3. Attitude control of an inverted-pendulum-type robotic wheelchair to climb stairs considering dynamic equilibrium
    Yuya Onozuka; Nobuyasu Tomokuni; Genki Murata; Motoki Shino
    ROBOMECH Journal  7  (1)  2020年12月 

MORE

講演・口頭発表等

  1. 動歩行小型4 足歩行ロボットの設計制御 , 大西 裕也; 小谷内 範穂; 友國 伸保 , ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 , 2021年6月8日
  2. 不確かなパラメータを有する倒立振子型移動体の 挙動特性を考慮した姿勢安定化方策 , 原 丈裕; 伊藤 汐音; 友國 伸保; 村田 元気; 小竹 元基 , ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 , 2021年6月8日
  3. 前後二輪型ロボットの制御シミュレーション , 金子 幸寛; 小谷内 範穂; 友國 伸保 , ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 , 2021年6月8日

MORE

MISC

  1. 〈令和2年度活動報告〉先端ロボット工学研究センター活動報告 , 小谷内 範穗; 黄 健; 樹野 淳也; 白井 敦; 柴田 瑞穂; 友國 伸保; 田上 将治; 松谷 祐希 , 近畿大学次世代基盤技術研究所報告 = Annual Report of Fundamental Technology for Next Generation Research Institute, Kindai University , 12 , 17 , 23 , 2021年8月
    概要:1. センター活動
  2. 〈令和元年度活動報告〉先端ロボット工学研究センター活動報告 , 小谷内 範穗; 黄 健; 樹野 淳也; 柴田 瑞穂; 友國 伸保; 田上 将治 , 近畿大学次世代基盤技術研究所報告 = Annual Report of Fundamental Technology for Next Generation Research Institute, Kindai University , 11 , 19 , 25 , 2020年7月
    概要:1. センター活動
  3. 階段昇降ロボットのための回転リンク内スライダ機構の開発 , 石丸 諒; 友國 伸保; 小竹 元基 , ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 , 2020 , 2A1 , N04 , 2020年
    概要:<p>This paper proposes a new mechanism for an inverted pendulum type robotic wheelchair with the ability to climb stairs. This mechanism is developed to improve occupant safety and comfort. First, physical analysis confirmed that the proposed method met the purpose of ensuring the safety of the occupants. Next, the dimensional requirements necessary to develop the mechanism were clarified , and the mechanism was actually designed and manufactured. Finally, the operation was actually confirmed using the manufactured mechanism ,and problem were extracted</p>

MORE

産業財産権

  1. 移動体、倒立型移動体、及びその制御方法 , 友國 伸保, 小竹元基, 梶間日出輝, 仙波
  2. 倒立車輪型移動体、及びその制御方法 , 友國 伸保, 小竹元基, 梶間日出輝, 仙波
  3. 機能可変型ロボットシステムおよび機能可変型ロボット制御方法ならびに機能可変型ロボット制御プログラム , 谷川 民生, 友國 伸保

技術相談