東広島学
地域を深く知り、地域に貢献する「東広島学」。
近畿大学工学部(広島キャンパス)がある東広島市には、酒処として有名な西条や、豊かな自然など、地域の中にさまざまな魅力があります。
東広島市の歴史や産業、文化、まちづくりについて各分野で活躍する講師の講義や、山野の環境保全や福祉ボランティアなどの体験を通して、社会活動の意義や地域貢献の大切さを学ぶ「東広島学」をカリキュラムに組み込んでいます。
趣旨
東広島市と近畿大学との連携により、近畿大学工学部の正規科目(教職課程必須科目)として実施します。東広島市生涯学習推進計画に基づく、大学や試験研究機関等と連携した講座です。
東広島地域の各分野で活躍する第一人者の講義やボランティア活動などの地域貢献活動に参加して、一市民としての社会活動の意義や生き方を学びます。
学生のみならず、一般市民にも広く開講している公開講座です。
内容
毎年9月~12月にかけて15回の講義を開講します。
講義を聴講する講義形式、参加者と意見を出し合って知識を深めあうグループワーク形式、実際に地域の社会活動に参加して実習を行うフィールドワーク形式の実習形式など、様々な形態で東広島市について学びます。
2021年度講義の例
- マイクロン広島工場の東広島での歴史と半導体市場の動向
- 小学生と酒︖~つながる想い時を超えて~
- 未来に挑戦する自然豊かな国際学術研究都市~住みたい、働きたい、学びたいまち、東広島~
- 「龍王山でのグラウンドワーク」~山を守る・水を守る・命を育む~
- スポーツ用の車いすを体験してみよう
- 「酒蔵通りの宝を探せ!」~観光ボランティア体験~
2022年度開講プログラム
2022年度は以下の内容で開講予定です。
- コロナウイルス感染症感染拡大状況により、対面での実施からオンラインでの実施に変更となる可能性があります。
日程 | タイトル | 講師 | 場所 |
---|---|---|---|
第1回 9/14(水) 10:40~12:10 |
オリエンテーション | - | 近畿大学工学部 |
第2回 9/28(水) 10:40~12:10 |
やさしい未来都市東広島 | 東広島市長 髙垣 廣德 氏 |
近畿大学工学部 |
第3回 10/5(水) 10:40~12:10 |
「西条独創教育」ってどんな教育? ~来る100周年に向けて~ |
東広島市立西条小学校 校長 中嶋 崇弘 氏 |
近畿大学工学部 |
第4回 10/12(水) 10:40~12:10 |
SDGsと世界の課題 ~持続可能な発展を考える~ |
JICA中国 新川 美佐絵 氏 |
近畿大学工学部 |
第5回 10/26(水) 10:40~12:10 |
地元密着企業 日興ホームのSDGsの取組み ~建築廃材のブルーシートが手提げバッグやコンポストバッグに生まれ変わる~ |
日興ホーム 工房こどもノか infinity 生原商店 |
近畿大学工学部 |
第6回 11/9(水) 10:40~12:10 |
「東広島」歴史の謎解き | 東広島市教育委員会 生涯学習部 文化課 |
近畿大学工学部 |
第7・8回 11/12(土) 13:00~16:00 |
観光ボランティアと難波平人展 ~歴史と文化に触れる~ |
東広島ボランティアガイドの会 | 酒蔵通り 東広島市役所 (フィールドワーク) |
第9回 11/16(水) 10:40~12:10 |
スポーツ用の車いすを体験してみよう | 広島県立障害者リハビリテーション センター スポーツ交流センターおりづる |
近畿大学工学部 |
第10回 11/30(水) 10:40~12:10 |
原爆と救援活動 ~未来へ繋ぐ平和への願い~ |
東広島市原爆被爆資料保存推進協議会 | 近畿大学工学部 |
第11・12回 12/3(土) 9:00~12:00 |
「龍王山でのグラウンドワーク」 ~山を守る・水を守る・命を育む~ |
西条・山と水の環境機構 | 龍王山 (フィールドワーク) |
第13・14回 12/10(土) 9:00~12:00 |
観光による地域の魅力再発見! | ディスカバー東広島 賀茂鶴酒造株式会社 |
賀茂鶴酒造 東広島市役所 (フィールドワーク) |
第15回 12/14(水) 10:40~12:10 |
意見交換会 (修了式) |
- | 近畿大学工学部 |
参加費
参加費は無料です。
お申し込み期間
令和4年8月1日(月)~8月31日(水)
今年度は受付終了しました。
お問い合わせ・お申し込み先
近畿大学広島キャンパス 学生センター 教務学生グループ
TEL:(082)434-7006(月~金 9:00 ~ 17:00)
E-mail:kyomu@hiro.kindai.ac.jp
FAX:(082)434-7011