教員・研究者紹介
- 土井 一秀
- 准教授
所属 |
工学部 建築学科 システム工学研究科 |
---|---|
学位 | 修士(工学) |
専門 | 建築意匠設計 |
ジャンル | 文化/現代建築 |
コメント | 実際の建築設計及び監理の仕事を通して、模型、CAD、スケッチなどで手を動かして空間を設計しながら、人や地域や自然にとって、快適で美しい建築とは何かを研究しています。 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/kd01 |
高校生の方へ 研究室紹介
人、地域、自然と建築の新しい関係を創造する。
実際に模型、CAD、スケッチなどで手を動かして空間を設計しながら、人や地域や自然にとって、快適で美しい建築とは何かを学生と一緒に考えていく。
研究活動情報
研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災), 建築史、意匠
研究キーワード
建築意匠, 建築計画, 建築設計
論文
-
特定街区および総合設計制度を用いた歴史的建造物の保存事例に関する研究―米国の開発権移転制度との比較を通して―
土井 一秀
広島大学 KazuhideDoi5017 [査読有り]
受賞
- 2020年5月, 日本建築家協会 優秀建築選
- 2016年11月, 「広島グローバルリーダー育成校」基本実施設計プロポーザル最優秀
- 2015年2月, 「神石高原町営小畠住宅」実施設計プロポーザル最優秀