教員・研究員紹介
数学・物理
物理学、応用、シミュレーション
物理学、応用、シミュレーションの教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。
堂寺 知成(どうてら ともなり)
- 職名
- 教授
- 研究室
- ソフトマター物理学研究室
準結晶物理学、ソフトマター物理学、物性物理学
2007年世界ではじめて高分子準結晶を発見し、ソフトマターにも、繰り返し単位のない秩序構造である準結晶があることを明らかしました。準結晶の生成起源に関する理論研究は2014年ネイチャーに掲載、その後青銅比準結晶や無数の金属比準結晶タイリングを発見しました。ソフトマター準結晶だけでなく、ソフトマター特有の複雑構造であるジャイロイドの研究も進めています。
吉田 周平(よしだ しゅうへい)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- フォトニクス工学研究室
光工学、ホログラフィ、情報ストレージ工学
ホログラフィを応用した計測技術、表示技術、可視化技術、情報ストレージ技術についての研究・開発に取り組んでいます。