教員・研究員紹介

このカテゴリーには以下の詳細カテゴリーが存在します。

「音」に関する検索結果:3

学びたい分野「音」の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。

電気電子通信工学科

菅原 賢悟(すがはら けんご)

職名
准教授
研究室
CAE-AI 研究室
研究キーワード:
機械学習システム/最適化/電気回路/パワーエレクトロニクス/人工知能/ワイヤレス給電/解析学/量子コンピューティング/エレクトロニクス関連機器/響工学/電磁気学/CAE/加速器/粒子線がん治療装置/磁気浮上装置/誘導加熱/電磁波工学
電磁界解析 加速器工学 機械学習

シミュレーションを活用した設計技術であるComputer Aided Engineering (CAE)は、近年急速に電気機器設計の現場で普及しています。CAEと人工知能 (AI)をかけあわせることで、電気機器設計の全自動化を目指しています。

電気電子通信工学科

蔭山 享佑(かげやま きょうすけ)

職名
講師
研究室
ハザード認知情報システム研究室
研究キーワード:
減災/防災/機械学習システム/信号処理論/機械学習/人工知能/画像処理/処理/AI/モバイルデバイス/組込みシステム/センサー/ヒューマンインタフェース/モバイルプロセッサ/防犯・防災/情報システム/ディジタル電子回路
マルチメディア,集積回路システム

電気電子通信工学科

津山 美穂(つやま みほ)

職名
講師
研究室
光プロセス工学研究室
研究キーワード:
光エレクトロニクス/光工学/オプティクス/処理/響工学
レーザー工学、レーザー応用、音響工学

レーザー応用ならびに音響技術の開発研究を行っています。