教員・研究員紹介

健康

このカテゴリーには以下の詳細カテゴリーが存在します。

「健康」に関する検索結果:2

学びたい分野「健康」の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。

社会環境工学科

髙杉 友(たかすぎ とも)

職名
講師
研究室
ウェルビーイングまちづくり研究室
研究キーワード:
防災/減災/まちづくり/都市デザイン/都市マネジメント/都市景観/都市計画/災害避難/国際協力/インフラ/地域再生/バリアフリー/ユニバーサルデザイン/環境/SDGs/ひと/高齢者/健康健康格差/格差社会/ボランティア/アフリカ/公衆衛生/グローバルヘルス/JICA
公衆衛生学、社会疫学、災害リスクマネジメント

社会環境工学科

松井 一彰(まつい かずあき)

職名
教授
研究室
環境生物科学研究室
研究キーワード:
環境と生物/水環境/微生物/生態系/薬剤耐性遺伝子/水銀
都市微生物生態学・生態系影響評価

2030年には世界人口の60%が都市部に集中すると言われています。都市の地下には下水道が張り巡らされていますが、海や川と違って、下水道の生態系はほとんど明らかにされていません。本研究室では、国内外の研究者と協力しながら、地下に拡がる「人工水域生態系」の仕組みを解明し、病が蔓延しない衛生的な「まちづくり」に貢献することを目指しています。