研究シーズ集

A.医療・福祉

番号 シーズタイトル 所属 氏名 特許権
A018 細胞培養用のインサートホルダーの開発 生物理工学部
遺伝子工学科
森本 康一
A019 歩調の0.5倍成分に着目した片麻痺歩行の定量的評価手法 理工学部
社会環境工学科
米田 昌弘
A020 眼圧や気道内圧の上昇による細胞傷害を再現する培養装置 医学部
医学科
伊藤 彰彦
A022 穿刺トレーニング用モデル 生物理工学部
医用工学科
西手 芳明
A023 穿刺トレーニングシミュレータ及び人工透析シミュレーター 生物理工学部
医用工学科
西手 芳明
A024 慢性腎臓病の間質病変重篤度マーカーの発見とELISA開発 医学部
医学科
伊藤 彰彦
A026 エナメル質の修復保存・知覚過敏治療・審美用マウスピースの開発 近畿大学 本津 茂樹
A027 量産化可能な歯科治療用シートの開発 近畿大学 本津 茂樹
A028 エナメル質再生シート 生物理工学部
人間環境デザイン工学科
楠 正暢
A029 BSH/PEG-細胞内運搬ペプチド/金ナノ粒子 複合体の開発 理工学部
応用科学科
北松 瑞生
A030 アキラルなBSH-細胞内運搬ペプチド 連結体の開発 理工学部
応用科学科
北松 瑞生  
A031 切替式腹腔鏡手術用鉗子 工学部
ロボティクス学科
黄 健
A032 視覚障害者と誘導者の人的距離の確保と安全な誘導を両立する誘導補助具 生物理工学部
人間環境デザイン工学科
豊田 航
A033 あらゆる固形がんを8種に分類するプログラムを開発 がん治療薬である免疫チェックポイント阻害剤の効果を事前予測 医学部
医学科
松村 謙臣  
A034 ディジタルマンモグラムを用いた高精度な乳腺密度計測法 近大病院 浅井 義行  
A035 Type I MET阻害剤に耐性を獲得した肺癌に対する有効な治療法の開発 近畿大学 藤野 智大
A036 脳表(脳溝)画像を使って位置ずれを補正する放射線治療装置 医学部
近大病院
門前 一  
A037 ミリ波レーダを用いた非侵襲的呼吸監視装置 医学部
近大病院
門前 一  
A038 副甲状腺細胞の培養法と培養副甲状腺細胞 医学部
近大病院
寺村 岳士  

B.医薬・農薬

番号 シーズタイトル 所属 氏名 特許権
B023 メープルシロップ由来大腸癌治療成分 薬学部
医療薬学科
多賀 淳、
山本 哲志
B024 水性有害生物の駆除に効果的な食毒性タンパク質 生物理工学部
食品安全工学科
武部 聡
B025 創薬を加速する蛋白質動的構造の可視化技術 生物理工学部
食品安全工学科
白木 琢磨
B026 ERK MAPKシグナルを過剰に活性化させることによる抗がん剤ならびにがん治療法 薬学部
創薬科学科
杉浦 麗子
B027 筋萎縮性側索硬化症および前頭側頭型認知症の予防・治療薬候補 医学部
脳神経内科
永井 義隆
B028 環状ペプチド類および抗菌剤 薬学部
医療薬学科
石川 文洋  
B029 Regnase/Roquin結合モチーフ利用した新規mRNA制御法の開発 産業理工学部
生物環境科学科
藤井 政幸  
B030 新規アリル特異的PCR法の開発 産業理工学部
生物環境科学科
藤井 政幸
B031 アミロイド線維検出プローブ 生物理工学部
食品安全工学科
白木 琢磨  
B032 STAT3阻害活性を有する抗がん活性フラノナフトキノン誘導体 農学部
応用生命化学科
飯田 彰
山下 光明
 
B033 PTPRR遺伝子のメチル化の有無によるがん治療薬の効果予想 医学部
医学科
米阪 仁雄  
B034 近大式かんきつ栽培法 附属農場 友廣 教道  
B035 染色体不安定性に関するバイオマーカーを用いたEGFR阻害剤の治療効果予測 医学部
医学科
米阪 仁雄  

F.環境・エコ材料

番号 シーズタイトル 所属 氏名 特許権
F010 既存住宅の窓に容易に脱着できる増築部屋の開発 建築学部
建築学科
松岡 聡

G.計測・制御

番号 シーズタイトル 所属 氏名 特許権
G014 高安定かつ高出力なシングルモードファイバ出力広帯域光源 理工学部
電気電子工学科
吉田 実
G015 非接触で磁性配管を磁化し、超音波ガイド波でリモート検査を行う技術 工学部
電子情報工学科
廿日出 好
G016 PC内で模擬実験を繰り返して制御器を最適化する V-Tiger の新開発 理工学部
機械工学科
小坂 学
G018 超低エネルギーレーザーパルスによる打音検査の実現 生物理工学部
応用工学科
三上 勝大

I.水産・養殖

番号 シーズタイトル 所属 氏名 特許権
I018 魚類仔魚の飼育照明(飼育方法) 農学部
水産学科
石橋 泰典

K.デバイス

番号 シーズタイトル 所属 氏名 特許権
K004 埋設タンク中の水を雨水で冷却する地中熱利用冷房システム 工学部
建築学科
崔 軍  
K005 コイルバネ付き動滑車を用いた免震構造およびそれを有する建築物 建築学部
建築学科
犬伏 徹志  

L.バイオ

番号 シーズタイトル 所属 氏名 特許権
L005 ガス透過性フィルムとマイクロバブル水を組み合わせた超簡易な培養法 生物理工学部
生物工学科
秋田 求
L006 ユーグレナ貯蔵多糖からワックスへの一括変換技術によるバイオ燃料の製造方法 農学部
生物機能科学科
田茂井 政宏
L007 細胞培養足場及びスフェロイドの作製方法 生物理工学部
人間環境デザイン工学科
楠 正暢  
L008 節足動物の痕跡調査方法および液体回収器 農学部
農業生産科学科
米谷 衣代
L010 品質の揃ったスフェロイド/オルガノイドの低コスト高効率生産法 生物理工学部
人間環境デザイン工学科
楠 正暢  
L011 好気性微生物の培養方法および培養器 生物理工学部
生物工学科
秋田 求  

N.機械・加工技術

番号 シーズタイトル 所属 氏名 特許権
N003 フレキシブルセラミックス素子およびその製造方法 生物理工学部
医用工学科
西川 博昭
N004 樹脂製マイクロニードルの形成方法 生物理工学部
医用工学科
加藤 暢宏  
N005 ミニチュア化に適した新しい2プラットフォーム・パラレルロボット機構 理工学部
機械工学科
原田 孝