教員紹介
- 大島 寛
- 教授
所属 |
経営学部 教養・基礎教育部門 |
---|---|
学位 | 体育学士 |
専門 | フライングディスク競技 |
ジャンル | スポーツ/スポーツ |
コメント | ワールドゲームズの競技種目であるフライングディスク競技の世界記録保持者として、その経験を生かし、教授法を専攻している。 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/oshman55 |
学歴/経歴
学歴
- 1980年4月 - 1984年3月
筑波大学 体育専門学群 School of Health and Physical Education - 1977年4月 - 1980年3月
和歌山県立桐蔭高等学校 - 1974年4月 - 1977年3月
和歌山市立西和中学校 - 1972年4月 - 1974年3月
和歌山市立砂山小学校 - 1968年9月 - 1972年3月
和歌山市立松江小学校 - 1968年4月 - 1968年8月
名古屋市立杉村小学校 - 1967年4月 - 1968年3月
白浜町立白浜第2幼稚園
経歴
-
2002年4月 - 現在
近畿大学 -
1992年4月 - 2002年3月
近畿大学青踏女子短期大学 -
1984年4月 - 1992年3月
近畿大学附属高等学校
研究活動情報
研究分野
- ライフサイエンス, スポーツ科学
研究キーワード
ライフロングスポーツ, 一般社団法人の設立・運営, スポーツプロモーション, ビーチアルティメット, 5人制アルティメット, 段ボールフライングディスク, ビーチボールバレーボール, フリスビーパイ皿, ドッヂビー, ディスクゴルフ, アルティメット, フライングディスク
論文
-
Management Evaluation of Sports Services towards Achieving the SDGs:― A Case Study on the Management of Flying Disc Beach Ultimate Competitions ―
Hiroshi Oshima Ken; Oshima Anna Oshima
Journal of business and economics. Shokei-gakuso. 69 (2) 1-20 2022年12月 [査読有り] -
ジュニアスポーツにおける指導の現状と今後の課題(その1)
大島 寛; 大島; 建; 大島 安奈
商経学叢 64 (3) 21-69 2018年5月 [査読有り] -
段ボールフライングディスクの飛行性能についての一考察
大島 寛; 大島 安奈
商経学叢 63 (1) 1-12 2016年7月 [査読有り]
書籍等出版物
- 健康スポーツ科学(体育理論) , 大島 寛 , 近畿大学 , 2022年7月1日
- フライングディスクの授業展開 , 大島 寛 , 2019年8月
- フライングディスク指導者テキスト , 大島 寛 , 日本フライングディスク協会 , 2003年2月
講演・口頭発表等
- 橋本商工会議所フライングディスク講習会 , 2022年12月4日
- 一般社団法人守口門真青年会議所フライングディスク講習会 , 2022年9月23日
- (株)三菱電機フライングディスク講習会 , 2022年9月11日
MISC
- WFDF World Records:Two-Person Discathon Marathon (42.195 km)Mixed,4 hr 56 min 13 sec , 大島 寛 , 2010年12月
- 教育実習の思い出 , 大島 寛 , 近畿大学健康スポーツ教育センター研究紀要 , 9 , 1 , 5 , 6 , 2010年3月
- Guinness World Records:Throw, Run & Catch (TRC)92.64m , 大島 寛 , 2003年7月
受賞
- 2022年3月, 和歌山県教育委員会, スポーツにおける功労者、競技者、指導者の中から、スポーツの振興に極めて多大な貢献をした人
- 2020年9月, スポーツ庁・文部科学大臣, 生涯スポーツ功労者
- 2015年9月, 公益財団法人 日本レクリエーション協会, レクリエーション運動普及振興功労者