教員紹介

江口 充
  • 江口 充
  • 教授/副学長
所属 農学部 水産学科
農学研究科
アグリ技術革新研究所
IR・教育支援センター
学位 農学博士
専門 水族環境学・水質学・海洋環境修復学
コメント 養殖などの人間活動が海や河川・湖沼に与える影響を水質学、物質循環学、微生物生態学の観点から研究。クロマグロ養殖とサンゴの共存共栄、干潟の水質浄化力、微細藻類と海洋細菌の有効利用など。
備考 <報道関連出演・掲載一覧>
●2019/12/24
 日本経済新聞
 「国産海藻、生産量の低下」について
●2019/12/15
 朝日新聞(西部版)
 「離島の競合航路」について
リサーチマップリンク https://researchmap.jp/read0034025

学歴/経歴

学歴

  • - 1984年
    京都大学 農学研究科
  • - 1982年
    京都大学 農学部

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 水圏生産科学
  • ライフサイエンス, 水圏生産科学
  • ライフサイエンス, 生態学、環境学

研究キーワード

物質循環(河川、湖沼、海洋), 底質浄化, 水質浄化, 細胞外酵素活性, 台風の浄化効果, 底質, 自浄作用, 水質, 水圏微生物生態学, 水族環境学, Aquatic Microbial Ecology, Aquatic Microbiology for Fisheries

論文

  1. Succession of the intestinal bacterial community in Pacific bluefin tuna (Thunnus orientalis) larvae , Akito Taniguchi; Ryuichiro Aoki; Isamu Inoue; Mitsuru Eguchi , PLOS ONE , 17 , 10 , e0275211-e0275211 , 2022年10月6日
  2. Community structure of actively growing bacteria in a coastal fish-farming area , Akito Taniguchi; Mitsuru Eguchi , PLOS ONE , 15 , 6 , e0235336-e0235336 , 2020年6月26日
  3. Distribution of Flavobacterium psychrophilum and its gyrA genotypes in a river , Fujiwara-Nagata Erina; Shindoh Yuki; Yamamoto Michitaka; Okamura Takashi; Tkegami Kentaro; EGUCHI Mitsuru , Fisheries Science , 85 , 913-923 , 2019年8月 , 査読有り
MORE

書籍等出版物

  1. 「食と微生物の事典(A5)」 , 江口 充 , 5-32 増養殖環境における微生物 , 5-32 増養殖環境における微生物 , 朝倉書店 , 2017年
  2. 「環境と微生物の事典(A5/448ページ)」(日本微生物生態学会編) , 江口 充 , 71養殖場と微生物 , 71養殖場と微生物 , 朝倉書店 , 2014年
  3. 7章 病原微生物の動態と衛生管理、§2.養魚環境の衛生管理、2・3塩素殺菌と電解海水、「養殖の餌と水-陰の主役たち」(杉田治男編) , 江口 充 , 恒星社厚生閣 , 2008年
MORE

講演・口頭発表等

  1. 養殖漁場の利用休止時の底質回復と漁場特性との関係 , 中瀬玄徳; 永田恵里奈; 谷口亮人; 江口 充; 家戸敬太郎 , 平成31年度日本水産学会春季大会 , 2019年3月29日
  2. 魚類養殖場水域の植物プランクトンに応答する細菌群の群集構造 , 横地 駿; 山崎景也; 野崎有優人; 中瀬玄徳; 家戸敬太郎; 谷口亮人; 江口 充 , 平成31年度日本水産学会春季大会 , 2019年3月27日
  3. 魚類養殖場の底質悪化と海底の乳酸菌の関係 , 永田恵里奈; 宮本昌佳; 杉 勇佑; 中瀬玄徳; 江口 充 , 平成31年度日本水産学会春季大会 , 2019年3月27日
MORE

作品等

  1. 和歌山県 , 2003年
  2. 滋賀県 , 2004年
  3. タイ国沿岸域における底質の環境調査(JICA派遣番号4910658) , 1992年
MORE

MISC

  1. 魚類養殖と環境微生物「第3回 病原性微生物の自然環境での生残 ~環境ストレスを魚病細菌はどのように克服しているのか?~」 , 江口 充 , アクアネット , 1月号 , 48 , 51 , 2018年1月
  2. 種苗生産に役立つ飼育水中の環境微生物 ~微細藻類と善玉菌の協働効果~ , 江口 充 , アクアネット , 12 , 44 , 49 , 2017年12月
  3. 魚類養殖と環境微生物「第2回 種苗生産に役立つ飼育水中の環境 微生物 ~微細藻類と善玉菌の協働効果~」 , 江口 充 , アクアネット , 12月号 , 44 , 48 , 2017年12月
MORE

産業財産権

  1. 海洋魚介類の養殖方法 , 江口 充 , 特許題4776293号
MORE

受賞

  1. 2016年3月, 公益社団法人 日本水産学会, 水産学進歩賞
MORE

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 沿岸域の養殖漁場が持つ有機物分解力の台風による活性化 , 近畿大学
  2. 文科省, 私立大学戦略的基盤形成事業, 魚類完全養殖の高度化(グループⅠ:完全養殖システムの構築、グループⅡ:環境低負荷システムの構築)
  3. 日本学術振興会, 科研費 基盤C, 種苗生産におけるグリーンウォーター技術の高度化と汎用性の強化
MORE