TOPICS

「万博半年前スペシャルイベント」にて近大生が開発した2品の食べ比べ会を開催!
また奈良公園で開催中のC'festaにて「万博BENTO」のプレ販売を行います

2024.10.19

食品栄養学科の学生が参加する食育ボランティアサークル「ヘルスチーム菜良」は、2024年10月20日(日)に、奈良県コンベンションセンターで開催される、「万博半年前スペシャルイベント」において、開発した商品の2品を参加者に提供して、おいしさの調査を行います。
また2024年10月19日(土)・20日(日)の2日間、奈良公園で開催されるC'festa(開催期間:10/12(土)~20(日))において、「万博BENTO」のプレ販売を行います。

このお弁当は、奈良県からの依頼を受けた「ヘルスチーム菜良」が、2025年に開催される大阪・関西万博において、日本の弁当文化を世界に紹介することを目指して考案、作成したものです。
「ヘルスチーム菜良」は、奈良県下の管理栄養士養成課程を持つ4大学(近畿大学・奈良女子大学・畿央大学・帝塚山大学)で構成されている食育ボランティアサークルで、現在食品栄養学科の学生約70名が所属しています。子ども向けの料理教室や地元企業と協力した健康メニューの開発、また奈良県と連携して2025年の万博で販売するお弁当開発などさまざまな取り組みを行っています。

<お弁当の説明>

 奈良県の伝統的な大和野菜、奈良漬け、大和肉鶏に三輪そうめんなどの奈良を象徴する食材をふんだんに使用し、奈良の食の魅力が全国に、また世界に伝わるように弁当を作り上げました。
梅しそ茶飯おにぎり、鶏ささみと長いもの梅のり春巻き、ふくさ焼き、 三輪そうめんと水菜のパリパリツナサラダ、大和野菜のひとくちおにぎり レンコンカレー餃子、 大和肉鶏となすのしょうが焼き、奈良和え、 金ゴマのせごはん画像1.jpg

<イベントでの学生らの活動>
【開催概要】

万博半年前スペシャルイベントにて近大生が開発した2品の食べ比べ会開催
日  時:令和6年(2024年)20日(日)12:00~17:00
場  所:奈良県コンベンションセンター/コンベンションホール
内  容:近大生が開発した2品 レン コンカレー餃子、 大和肉鶏となすのしょうが焼の100食を、県民の皆さまに試食していただき、おいしさについてのアンケートにお答えいただきます。
2025年大阪・関西万博開幕半年前イベント

【販 売】

日  時:令和6年(2024年)10月19日(土)・20日(日)
場  所:奈良公園 C'festa会場
    (近鉄奈良駅から徒歩6分)
内  容: 30食の販売します(価格 1,500円)
奈良のフードフェスティバル - C'festa(シェフェスタ)


【本件のポイント】
  • 「ヘルスチーム菜良」は、調理を担当する奈良県内の日本料理店「奈良井上」のアドバイスを受けて試作を重ねて9品のメニューを開発。
  • 農学部の学生が大阪・関西万博で販売される奈良県特産品を使ったお弁当の開発、プレゼン、試食会、販売などを通して、大阪・関西万博に参加。
  • 学生は産官学連携を通して、商品の企画・開発・販売促進力を身につける。
【本件の内容】

今回は、奈良県コンベンションセンターで開催される万博半年前スペシャルイベントや、奈良公園で開催されるC'festaにて、奈良県からの依頼を受け、大阪・関西万博において、日本の弁当文化をや奈良県特産の食材を世界に紹介することを目指して考案、作成したお弁当「万博BENTO」のプレ販売、試食会を行います。
学生は、奈良県産の地域の食材を用いて、それらを健康的かつ美味しくいただけるレシピを考案することで、日本のみならず世界のから来られるお客様に喜ばれための「商品開発」を実践的に学びます。