TOPICS

食品栄養学科の学生等の開発によるお弁当がサークルKサンクスで発売されました(2011年6月7日~7月4日)

2011.06.07

奈良県下の学生と企業が力を合わせたお弁当が期間限定で発売されます!


ヘルスチーム菜良『菜良の彩り結』サークルKサンクスで
2011年7月4日まで販売中

奈良県の管理栄養士養成課程を有す大学(近畿大、奈良女子大、畿央大、帝塚山大)の学生が開発したお弁当が2011年6月7日から2011年7月4日までの期間限定で関西地区883店舗のサークルKサンクスで発売されています。近畿大学農学部食品栄養学科の郡俊之先生と蒲尚子先生の指導のもと、1~3年生の30名の学生がサークルKサンクスの担当者と企画や試食などを繰り返しながら、「菜良の彩り結」(ミニ弁当)を開発しました。是非、ご賞味ください。

『菜良の彩り結』380円

  • 炊き込みご飯
  • 古代米ご飯
  • わかめご飯の3種のおむすび(ごはんの一部に奈良県産うるち米を使用)。
  • おかずには、椎茸・カボチャ・レンコンの煮物・五目豆・ほうれん草のおひたし・玉子焼き・金平ごぼう・いんげんの肉巻天。
  • デザートに大和茶あんをかけた白玉団子。

製作に携わった学生のコメント

1. お弁当のコンセプトや特徴は何でしょうか?

20110616_02.jpg
「地産地消・健康」をテーマに、20~30代の女性をターゲットにお弁当の献立を考えました。カロリー、栄養バランス、塩分量など、授業で習った知識を生かしています。梅の花型のニンジンは、近畿大学の校章をイメージして作りました。奈良県産のうるち米や大和茶が使用されています。
<特徴>
食欲が増すよう、彩のよさに配慮。食感や味のメリハリをつけて飽きない工夫。たくさんの種類の食材を1度の食事で取り入れられる工夫。大和茶あんのデザート付き。

2. お弁当の総カロリーや塩分量など栄養価はどれくらいでしょうか。
また、何品目の食材を使っていますか。

『菜良の彩り結』は、1日の摂取量の1/3を目標に製作しました。使用した食材は約20品目。農林水産省の食事バランスガイドに基づいて献立しています。

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 ナトリウム
菜良の彩り結 565kcal 14.8g 10.5g 102.9g 1,208mg
食塩相当量
3.1g
日本人20〜30代女性の
1日の摂取基準※
1950kcal 50g
(推奨量)
43.3〜65g
エネルギー比
20%以上30%未満
243.8〜341.3g
エネルギー比
20%以上30%
未満
2952mg
食塩相当量
7.5g未満
※厚生労働省・「日本人の食事摂取基準」(2010年版)より  エネルギーは、身体活動レベルII(ふつう)の時


3. 大学で習ったことをどういったところで役立てましたか?

20110616_03.jpg
健康管理概論や調理学、調理学実習、食品学、給食管理論、栄養情報処理などで習ったことを実践に生かしました。例えば、給食管理論の講義で習ったメニューの組み立て方、栄養情報処理で習ったEXCEL栄養君を使った栄養価計算、調理学や調理学実習で習った多種食材を使用する工夫などです。

4. メニューを開発する上で一番苦心したところはどういうところですか?

まず最初に、テーマやターゲット、価格、売り上げ目標、カロリーなどを決めました。価格に合わせて、使える食材やメニューを検討し、最終的に味付け、具材などの組み合わせ、いろどり、を決定していきましたが、好みが分かれて大変でした。また、お弁当容器のスペースが限られているので、入れられる品目を決定したり、その盛り付けや食材の切り方にも工夫が必要でした。

5. お弁当を食べる人にメッセージをお願いします

20110616_04.jpg
たくさんの食材を摂るための工夫がつまったお弁当です。栄養面だけでなく、いろどり、食感、味、価格、ボリュームとバランスのとれた、ご満足いただけるお弁当です。7月4日までに是非1度ご賞味ください。

6.今回の経験を振り返って感想をお願いします。

1つのお弁当を作るのに、様々な役割があり、多くの人の知恵やアイディアが盛り込まれていることを知りました。栄養や健康以外にも、多面的に物事を考える、とてもよい経験ができました。将来の仕事選びや、日ごろの勉強にも役立てたいと思います。

ヘルスチーム菜良

平成21年夏に発足。奈良県の管理栄養士養成課程を有す大学(近畿大、奈良女子大、畿央大、帝塚山大)の学生が中心となって、学内や地域で食生活改善を中心とした啓発活動を行い、健康づくりを支援するサークルです。近畿大学農学部では、現在1~3年生約30名が所属しています。

これまでの主な活動
大学祭での食生活改善や健康づくりの啓発活動。学内および地域住民を対象に正しい食生活について啓発。


2010年
9月26日 なら食育推進大会(奈良県主催)に参加。
展示、体験型展示ブースを設けて市民や活動。
2011年
高校生を対象とした食育をテーマになら食育推進大会に参加予定