KULeDについて(Q&A)
KULeD とは、近畿大学通信教育部ポータルサイトのことで、「Kindai University online Learning Department」の略称です。
KULeD(ポータルサイト)の利用について
Q. 利用環境を教えて下さい。
- A.
- 以下の環境でご利用いただけます。
【パソコン】
- Windows 11 Home 以上
- macOS 14 Sonoma 以降
- フルHD(1920x1080)以上のディスプレイで、Google Chrome(推奨ブラウザ)、safari(macOS)の最新バージョンが動作すること
【スマートフォン・タブレット】
- iPhone(iOS 18 以降)
- iPad(iPadOS 18 以降)
- Android(バージョン 15 以降)
- Google Chrome(推奨ブラウザ)、safari(iPhone/iPad)の最新バージョンが動作すること
Q. ログインができないのですが?
- A.
- ログインIDおよびパスワードをよくご確認ください。
入力が不慣れな方は大文字・小文字や「0(ゼロ)」と「O(オー)」などの類似する文字に気をつけて、ゆっくり入力してみましょう。
Q. 「ユーザID通知書」を紛失してしまい、ID・パスワードが分かりません。
- A.
- KULeDユーザーID通知書再発行についてのページを参照ください。
Q. ログイン画面で複数回誤って入力してしまい、ログインできなくなったのですが?
- A.
- ログインに10回失敗するとアカウントロック状態(ログインができなくなる状態)になります。2時間経過すると自動的に解除されますが、お急ぎの場合は通信教育部事務局にお問い合わせください。
Q. パスワードの変更はできますか?
- A.
- 以下のサイトから変更が可能です。
KULeD(ポータルサイト)ログイン後について
Q. ポータルサイトトップ画面にインフォメーションが何も表示されていないのですが?
- A.
- 通信教育部事務局からのインフォメーションが何もない場合は表示されません。
Q. 学生基本情報に表示されている内容が異なるのですが?
- A.
- 通信教育部事務局までお問い合わせください。
Q. 改姓の手続きはできますか?
- A.
- 改姓については郵送による手続きのみとなります。
詳しくは入学時にお渡ししている『学習の友』をご覧ください。
Q. 追加履修ボタンを押しても先に進まないのですが?
- A.
- 休学中、除籍保留、学習禁止、卒業申請中等の方はご利用できませんのでご確認下さい。
Q. 追加履修をした後、引き続き別の科目を追加履修したいのですが?
- A.
- 一度追加履修申請を行い、未入金の状態になっていると思われます。
事務手続きが完了次第、再度追加履修が可能になります。
Q. 追加履修したい科目が表示されていないのですが?
- A.
- 一度履修された科目や、上位学年の科目等は履修ができません。
詳しくは入学時にお渡ししている『学習の友』をご覧下さい。
Q. 希望と間違った科目を申請してしまいました。
- A.
- 通信教育部事務局までお問い合わせください。
Q. 成績の内容が反映されていないようですが?
- A.
- 最新の情報が反映されるまでにお時間がかかる場合がございます。
画面の右上に表示されている日付の情報で、いつの時点の情報か確認ができます。
詳しくは通信教育部事務局までお問い合わせください。