カリキュラム

在学生向け情報

学部共通科目

教養・外国語教育

学部共通
共通教養科目
[人間性・社会性科目群]
自校学習/人権と社会1・2/暮らしのなかの憲法/住みよい社会と福祉/現代社会と法/環境と社会/資源とエネルギー/技術と倫理/企業倫理と知的財産/教養特殊講義A
[地域性・国際性科目群]
国際経済と企業の国際化/国際化と異文化理解/国際社会と日本/ビジネスモデルとマネジメント/メディアの読み方/教養特殊講義B
[課題設定・問題解決科目群]
日本語の技法/基礎ゼミ1・2/キャリアデザイン/科学的問題解決法/プレゼンテーション技術/情報処理基礎/教養特殊講義C
[スポーツ・表現活動科目群]
生涯スポーツ1・2/健康とスポーツの科学/食生活と健康
学部共通
外国語科目
第一外国語
英語演習1・2/TOEIC1・2/ライティング1・2/科学技術英語1・2/オーラルイングリッシュ1・2・3・4/アカデミックリーディング1・2/海外語学研修(英語)
第二外国語
ドイツ語総合1・2・3・4/フランス語総合1・2・3・4/中国語総合1・2・3・4/韓国語総合1・2・3・4/海外語学研修(中国語)/海外語学研修(韓国語)

基礎科目

基礎教育 基礎物理学および演習/物理学および演習/物理学概論および演習I/物理学概論および演習II/基礎化学および演習/化学/基礎生物学/生物学/微分積分学I/微分積分学II/線形代数学I/線形代数学II/情報処理実習I/情報処理実習II/情報処理演習/インターンシップ/社会奉仕実習/情報システム基礎/情報システム応用

理学科 数学コース

専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 数学講究(1)[2]
数学講究(2)[2]
線形数学(1)[4]
基礎解析学(1)[4]
数学講究(3)[2]
数学講究(4)[2]
数学講究(5)[2]
数学講究(6)[2]
数学講究(7)[2]
数学講究(8)[2]
卒業研究[8]
選択必修科目       現代数学(1)[2]
現代数学(2)[2]
現代数学(3)[2]
現代数学(4)[2]
現代数学(5)[2]
応用数学(1)[2]
応用数学(2)[2]
選択科目 基礎幾何学[2] 線形数学(2)[2]
基礎解析学(2)[2]
群論(1)[2]
群論(2)[2]
集合と位相(1)[2]
集合と位相(2)[2]
微分方程式論(1)[2]
微分方程式論(2)[2]
計算機実習(1)[2]
複素解析学(1)[2]
複素解析学(2)[4]
代数学(1)[4]
代数学(2)[4]
幾何学(1)[4]
幾何学(2)[4]
実解析学(1)[4]
実解析学(2)[4]
数理統計学(1)[2]
数理統計学(2)[2]
計算機実習(2)[1]
実験数理解析[1]
 

理学科 物理学コース

専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 基礎物理学実験I[2]
力学I[2]
ミクロの物理学[2]
振動と波動[2]
電磁気学I[2]
基礎物理学実験II[2]
量子力学I[2]
統計力学I[2]
卒業研究ゼミナール[1]
卒業研究[8]
選択科目 物理数学I[2]
物理数学II[2]
物理学最前線[2]
プログラミング基礎[1]
力学解法I[2]
物理数学III[2]
電磁気学解法I[2]
電磁気学解法II[2]
振動と波動解法[2]
計算物理学I[2]
計算物理学II[2]
データ解析[2]
ミクロの物理学解法[2]
物理数学IV[2]
力学II[2]
電磁気学II[2]
熱力学[2]
物理学実験I[3]
エレクトロニクス[2]
解析力学[2]
量子力学解法I[2]
量子力学II[2]
量子力学解法II[2]
統計力学解法I[2]
統計力学II[2]
統計力学解法II[2]
素粒子物理学[2]
宇宙物理学[2]
物性物理学[2]
物理学実験II[3]
放射線物理学[2]
相対論[2]
科学論文[2]
現代物理学I[2]
現代物理学II[2]
現代物理学III[2]
現代物理学IV[2]
現代物理学V[2]

理学科 化学コース

専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 基礎無機化学 [2]
基礎有機化学 [2]
基礎物理化学 [2]
基礎無機化学演習 [2]
基礎有機化学演習 [2]
基礎物理化学演習 [2]
化学実験I [3]
化学実験II [3]
化学実験III [3]
化学実験IV [3]
化学実験V [3]
卒業研究ゼミナール [1]
卒業研究 [8]
選択必修科目 化学のための数学演習 [1] 典型元素の化学 [2]
基礎分析化学 [2]
反応有機化学I [2]
化学熱力学および演習 [3]
化学情報処理 [2]
基礎分析化学演習 [1]
反応有機化学II [2]
基礎生化学 [2]
反応物理化学 [2]
量子化学および演習 [3]
機器分析化学 [2]
環境化学 [2]
分子生物化学 [2]
基礎物理学実験I [2]
超分子化学 [2]
グリーンケミストリー [2]
特別講義(集中)[1]
選択科目     遷移元素の化学 [2]
合成有機化学 [2]
電子移動の化学 [2]
物性物理化学 [2]
構造物理化学 [2]
応用機器分析化学 [2]
錯体化学 [2]
環境分析化学 [2]
生物無機化学 [2]
生物有機化学 [2]
生物物理化学 [2]
高分子化学 [2]
分光物性化学 [2]
化学教科教育演習 [1]
 

生命科学科

専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 生命科学序論[2]
化学実験[3]
生物学実験[3]
生命科学実験[3]
環境科学実験[3]
生命科学演習[1]
分子生物学実験[3]
細胞生物学実験[3]
卒業研究ゼミナール[1]
卒業研究[8]
選択科目 一般化学[2]
有機化学[2]
生化学[2]
生命科学数理演習[2]
代謝生化学[2]
生物有機化学[2]
分子生物学[2]
機器分析化学[2]
医学概論[2]
解剖生理学[2]
生命科学英語[1]
微生物学[2]
細胞生物学[2]
分析化学[2]
遺伝子工学[2]
生物統計学[2]
生物物理化学[2]
発生生物学[2]
食品衛生学[2]
ゲノム解析[2]
免疫生物学[2]
神経科学[2]
食品化学[2]
薬理学[2]
公衆衛生学[2]
生命倫理[2]
病理学[2]
内分泌学[2]
バイオインフォマティクス[2]
栄養学[2]
分子遺伝病態学[2]
医療情報学[2]
生命科学ゼミナールI,II[2]
生命科学コミュニケーション学[1]
アドバンストリサーチ[1] バイオ・環境計測技術演習[1]

応用化学科

専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 応用化学実験I[3]
有機化学I[2]
無機化学I[2]
化学技術者倫理[2]
応用化学実験II[3]
化学数学[2]
基礎化学結合論[2]
有機化学II[2]
分析化学[2]
物理学実験[2]
応用化学実験III[3]
化学情報処理基礎[1]
物理化学I[2]
量子化学[2]
無機化学II[2]
有機化学反応論[2]
有機構造解析[2]
応用化学実験IV[3]
化学工学I[2]
物理化学II[2]
錯体化学[2]
応用化学実験V[3]
実験デザインI[1]
応用化学セミナー[2]
化学平衡論[2]
安全工学[2]
応用化学実験VI[3]
実験デザインII[1]
化学工学II[2]
化学熱力学[2]
卒業研究[8]
選択必修科目     エネルギー工学[2]
環境工学[2]
 
選択科目   分光学I[2]
有機構造化学[2]
教科教育演習[1]
界面化学[2]
高分子化学[2]
分光学II[2]
化学速度論[2]
無機合成化学[2]
卒業研究ゼミナール[1]
有機合成化学[2]
有機金属化学[2]
酵素反応論[2]
バイオテクノロジー[2]
アドバンスト物理化学[2]
アドバンスト有機化学[2]
アドバンスト無機化学[2]
 

機械工学科

機械工学コース
専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 図学および機械製図[1]
機械製図基礎演習[1]
物理学実験[1]
確率・統計[2]
熱力学の基礎[2]
機械力学の基礎[2]
制御工学の基礎[2]
機械力学[2]
制御工学[2]
設計製図の基礎[1]
機械製図演習[1]
機械加工実習[1]
機械工学実験[1]
材料力学演習実験[1]
流れ学演習実験[1]
材料工学演習実験[1]
流れ学の基礎[2]
材料力学の基礎[2]
伝熱工学[2]
設計製図[2]
応用機械製図[1]
熱力学演習実験[1]
機械力学演習実験[1]
制御工学演習実験[1]
卒業研究ゼミナール[1]
流体工学[2]
材料力学[2]
卒業研究[8]
選択科目 工業力学[2]
機械工作法[2]
計測工学[2]
電気電子回路[2]
機械学[2]
機械要素設計[2]
機械設計[2]
微分方程式[2]
金属加工実習[1]
プログラミング実習[1]
工業材料[2]
数学解析[2]
応用解析[2]
流体力学[2]
熱力学[2]
構造力学[2]
機械加工学[2]
精密加工学[2]
鋳造工学[2]
自動車工学[2]
数理計画法[2]
数値計算法[1]
CAE実習[1]
材料組織学[2]
品質管理[2]
知能機械システムコース
専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 図学および機械製図[1]
機械製図基礎演習[1]
物理学実験[1]
確率・統計[2]
設計製図の基礎[1]
機械製図演習[1]
機械加工実習[1]
プログラミング実習[1]
機械工学実験[1]
材料力学演習実験[1]
流れ学演習実験[1]
流れ学の基礎[2]
材料力学の基礎[2]
設計製図[2]
熱力学演習実験[1]
機械力学演習実験[1]
制御工学演習実験[1]
卒業研究ゼミナール[1]
卒業研究[8]
選択科目 工業力学[2]
機械工作法[2]
計測工学[2]
電気電子回路[2]
熱力学の基礎[2]
機械力学の基礎[2]
制御工学の基礎[2]
機械力学[2]
制御工学[2]
機構学[2]
工業材料[2]
数学解析[2]
応用解析[2]
メカトロニクス[2]
機械要素設計[2]
機械設計[2]
微分方程式[2]
金属加工実習[1]
熱力学[2]
構造力学[2]
センシング学[2]
線形システム制御論[2]
ロボット工学[2]
バーチャルリアリティ[2]
デジタル回路[2]
機械加工学[2]
数理計画法[2]
数値計算法[1]
CAE実習[1]
流体力学[2]
材料力学[2]
生体医工学[2]

電気電子通信工学科

総合エレクトロニクスコース
専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 プログラミング実習I[2]
電気回路II[2]
電磁気学I[2]
電気電子通信工学実習[1]
基礎電子回路[2]
電磁気学II[2]
電気電子通信工学実験[2]
エンジニアリングデザイン実験[2]
卒業研究ゼミナール[1]
総合エレクトロニクス実験[3]
卒業研究[8]
選択必修科目 解析学[2]
電気数学[2]
確率統計[2]
選択科目 電気電子通信工学概論[2]
電気回路I[2]
コンピュータ概論[2]
プログラミング実習II[1]
電気回路III[2]
電気計測[2]
電気物性概論[2]
ものづくり実習[2]
ものづくり概論[2]
電磁気学III[2]
電気回路IV[2]
電気電子材料[2]
アナログ電子回路[2]
論理回路[2]
高電圧・プラズマ工学[2]
CAD実習[2]
半導体工学[2]
制御工学基礎[2]
エレクトリックヴィークル[2]
電気法規・施設管理[2]
発電工学[2]
エネルギー伝送工学[2]
オプティクス[2]
センサー工学[2]
制御工学[2]
シミュレーション工学実習[1]
エレクトロニクス関連機器[2]
エネルギー変換工学[2]
光・レーザー工学[2]
再生可能エネルギー工学[2]
メカトロニクス[2]
電力工学実習[1]
ナノエレクトロニクス[2]
音響工学[2]
パワーエレクトロニクス[2]
分析工学[2]
オプトエレクトロニクス[2]
電子情報通信コース
専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 プログラミング実習I[2]
電気回路II[2]
電磁気学I[2]
電気電子通信工学実習[1]
基礎電子回路[2]
電磁気学II[2]
電気電子通信工学実験[2]
エンジニアリングデザイン実験[2]
卒業研究ゼミナール[1]
電子情報通信実験[3]
卒業研究[8]
選択必修科目 解析学[2]
電気数学[2]
確率統計[2]
選択科目 電気電子通信工学概論[2]
電気回路I[2]
コンピュータ概論[2]
プログラミング実習II[1]
電気回路III[2]
電気計測[2]
電気物性概論[2]
ものづくり実習[2]
ものづくり概論[2]
電磁気学III[2]
電気回路IV[2]
電気電子材料[2]
アナログ電子回路[2]
論理回路[2]
アルゴリズムとデータ構造[2]
CAD実習[2]
半導体工学[2]
制御工学基礎[2]
通信方式[2]
ディジタル電子回路[2]
情報理論[2]
電磁波工学[2]
組込みシステム概論[2]
情報と社会[2]
制御工学[2]
シミュレーション工学実習[1]
ネットワーク工学[2]
光通信工学[2]
移動体通信工学[2]
電波関係法規[2]
組込みシステム実習[1]
信号処理論[2]
機械学習システム[2]
ディジタル回路設計実習[2]
画像・映像工学[2]
量子コンピューティング[2]
情報と職業[2]

社会環境工学科

専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 社会環境工学概論 [2]
構造力学I [2]
構造力学I演習 [1]
構造力学II [2]
構造力学II演習 [1]
基礎水理学 [2]
基礎水理学演習 [1]
応用水理学 [2]
応用水理学演習 [1]
土質力学 [2]
土質力学演習 [1]
社会基盤計画学 [2]
まちづくり調査法 [2]
地盤工学 [2]
地盤工学演習 [1]
建設材料学 [2]
衛生工学 [2]
総合演習I [2]
社会基盤計画学演習[1]
卒業研究ゼミナール[1] 卒業研究[8]
選択必修科目   測量学[2]
測量学実習[1]
環境工学実験[2]
建設工学実験[2]
 
選択科目 製図基礎[2]
土木史[2]
CAD演習[1]
構造力学III[2]
防災工学[2]
鉄筋コンクリート工学[2]
河川工学[2]
都市計画[2]
交通システム学[2]
景観工学[2]
環境システム[2]
鋼構造学 [2]
耐震工学 [2]
コンクリート構造学 [2]
応用物理学 [2]
都市環境デザイン論 [2]
ユニバーサルデザイン [2]
環境計測・分析学 [2]
生態学 [2]
総合演習II [2]
土木製図 [2]
メインテナンス工学 [2]
数値計算法 [2]
海岸工学 [2]
地盤調査・施工学 [2]
環境工学 [2]
建設リサイクル工学 [2]
道路工学 [2]
建設施工法 [2]
 

エネルギー物質学科

マテリアル創製領域
専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 基礎物理学実験[1]
基礎化学実験[1]
エネルギー物質化学実験[2]
化学数学演習[1]
物理数学演習[1]
エネルギー物質概論[2]
エネルギー物質物理学概論[2]
エネルギー物質化学概論[2]
数理解析演習[1]
基礎化学情報処理[1]
数理情報処理[1]
次世代インフラエネルギー概論[2]
基礎エネルギー物理学[2]
基礎環境エネルギー科学[2]
エネルギー物質化学1[2]
エネルギー物質化学2[2]
量子化学[2]
ライフデバイスエネルギー物理学[2]
基礎電子デバイス物理学[2]
基礎生体物理学[2]
エネルギー物質物理学実験1[2]
エネルギー物質物理学実験2[2]
エネルギー物質ゼミ1[1]
エネルギー物質ゼミ2[1]
インフォマティクス実習[1]
エネルギー物質生物学実験[2]
エネルギー物質ゼミ3[1]
エネルギー物質ゼミ4[1]
卒業研究ゼミナール[1]
機能材料化学[2]
生体物質化学[2]
分子反応工学[2]
分子機能化学[2]
高分子材料工学[2]
計算生体物質化学[2]
光電子機能化学[2]
量子分子工学[2]
分子デバイス工学[2]
卒業研究[8]
選択必修科目 物質熱力学[2]
量子線物理・工学[2]
エネルギー発電・伝送工学[2]
原子エネルギー物理・工学[2]
水素エネルギー工学[2]
原子核物理学[2]
インフラマテリアル工学[2]
高電圧プラズマ物理・工学[2]
放射化学[2]
電子デバイス物理学[2]
生物センサ概論[2]
生物メカニクス概論[2]
熱機関物理学[2]
光電変換デバイス工学[2]
生体情報工学[2]
生物デバイス工学[2]
生物メカニクス工学[2]
エネルギー変換工学[2]
選択科目 バイオエネルギー工学[2] エネルギー工学演習[1]
機器分析化学演習[1]
計測物理学演習[1]
ライフデバイスエネルギー領域
専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 基礎物理学実験[1]
基礎化学実験[1]
エネルギー物質化学実験[2]
化学数学演習[1]
物理数学演習[1]
エネルギー物質概論[2]
エネルギー物質物理学概論[2]
エネルギー物質化学概論[2]
数理解析演習[1]
基礎化学情報処理[1]
数理情報処理[1]
次世代インフラエネルギー概論[2]
基礎エネルギー物理学[2]
基礎環境エネルギー科学[2]
エネルギー物質化学1[2]
エネルギー物質化学2[2]
量子化学[2]
ライフデバイスエネルギー物理学[2]
基礎電子デバイス物理学[2]
基礎生体物理学[2]
エネルギー物質物理学実験1[2]
エネルギー物質物理学実験2[2]
エネルギー物質ゼミ1[1]
エネルギー物質ゼミ2[1]
インフォマティクス実習[1]
エネルギー物質生物学実験[2]
エネルギー物質ゼミ3[1]
エネルギー物質ゼミ4[1]
卒業研究ゼミナール[1]
電子デバイス物理学[2]
生物センサ概論[2]
生物メカニクス概論[2]
熱機関物理学[2]
光電変換デバイス工学[2]
生体情報工学[2]
生物デバイス工学[2]
生物メカニクス工学[2]
エネルギー変換工学[2]
卒業研究[8]
選択必修科目 物質熱力学[2]
量子線物理・工学[2]
エネルギー発電・伝送工学[2]
原子エネルギー物理・工学[2]
水素エネルギー工学[2]
原子核物理学[2]
インフラマテリアル工学[2]
高電圧プラズマ物理・工学[2]
放射化学[2]
機能材料化学[2]
生体物質化学[2]
分子反応化学[2]
分子機能化学[2]
高分子材料工学[2]
計算生体物質化学[2]
光電子機能化学[2]
量子分子工学[2]
分子デバイス工学[2]
選択科目 バイオエネルギー工学[2] エネルギー工学演習[1]
機器分析化学演習[1]
計測物理学演習[1]
次世代インフラエネルギー領域
専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 基礎物理学実験[1]
基礎化学実験[1]
エネルギー物質化学実験[2]
化学数学演習[1]
物理数学演習[1]
エネルギー物質概論[2]
エネルギー物質物理学概論[2]
エネルギー物質化学概論[2]
数理解析演習[1]
基礎化学情報処理[1]
数理情報処理[1]
次世代インフラエネルギー概論[2]
基礎エネルギー物理学[2]
基礎環境エネルギー科学[2]
エネルギー物質化学1[2]
エネルギー物質化学2[2]
量子化学[2]
ライフデバイスエネルギー物理学[2]
基礎電子デバイス物理学[2]
基礎生体物理学[2]
エネルギー物質物理学実験1[2]
エネルギー物質物理学実験2[2]
エネルギー物質ゼミ1[1]
エネルギー物質ゼミ2[1]
インフォマティクス実習[1]
エネルギー物質生物学実験[2]
エネルギー物質ゼミ3[1]
エネルギー物質ゼミ4[1]
卒業研究ゼミナール[1]
物質熱力学[2]
量子線物理・工学[2]
エネルギー発電・伝送工学[2]
原子エネルギー物理・工学[2]
水素エネルギー工学[2]
原子核物理学[2]
インフラマテリアル工学[2]
高電圧プラズマ物理・工学[2]
放射化学[2]
卒業研究[8]
選択必修科目 機能材料化学[2]
生体物質化学[2]
分子反応化学[2]
分子機能化学[2]
高分子材料工学[2]
計算生体物質化学[2]
光電子機能化学[2]
量子分子工学[2]
分子デバイス工学[2]
電子デバイス物理学[2]
生物センサ概論[2]
生物メカニクス概論[2]
熱機関物理学[2]
光電変換デバイス工学[2]
生体情報工学[2]
生物デバイス工学[2]
生物メカニクス工学[2]
エネルギー変換工学[2]
選択科目 バイオエネルギー工学[2] エネルギー工学演習[1]
機器分析化学演習[1]
計測物理学演習[1]