教員・研究員紹介
環境・土木・建築
環境科学
環境科学の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。
大塚 哲平(おおつか てっぺい)
- 職名
- 教授
- 研究室
- 先進環境応用学研究室
エネルギー材料、水素同位体科学、物質輸送、放射線-物質相互作用
水素や放射性物質を材料中に安全に閉じ込めるための研究を行っています。水素や放射性物質が材料中でどのように動いているのかを調べる実験や計算機シミュレーションモデリングに取り組んでいます。
松井 一彰(まつい かずあき)
- 職名
- 教授
- 研究室
- 環境生物科学研究室
都市微生物生態学・生態系影響評価
2030年には世界人口の60%が都市部に集中すると言われています。都市の地下には下水道が張り巡らされていますが、海や川と違って、下水道の生態系はほとんど明らかにされていません。本研究室では、国内外の研究者と協力しながら、地下に拡がる「人工水域生態系」の仕組みを解明し、病が蔓延しない衛生的な「まちづくり」に貢献することを目指しています。