教員・研究員紹介
化学・材料科学
工学、化学
工学、化学の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。
古南 博(こみなみ ひろし)
- 職名
- 教授
- 研究室
- 表面設計化学研究室
物理化学、触媒化学
触媒は化学反応における司令塔。資源を有効に利用し、自然エネルギーや廃棄物を活用できるインテリジェント触媒を開発し、エネルギー変換や環境浄化など地球にやさしい化学反応を研究しています。
石船 学(いしふね まなぶ)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- 有機巨大分子合成化学研究室
有機合成化学、高分子化学、有機電気化学
温度による性質変化や光記憶への応用など、さまざまな機能をもった有機巨大分子を合成しています。白金や炭素繊維の表面をこれらの分子で修飾し、環境調和型触媒や機能性電極の開発に取り組んでいます。
植木 洸輔(うえき こうすけ)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- 材料加工プロセス工学研究室
金属組織学、医用材料工学、塑性加工学
医療用材料のうち、主に体内で使用する金属材料に関する研究行っています。既存の金属材料における合金組成の最適化や加工熱処理プロセスの最適化を行い、優れた性能を有する医療用金属材料の開発に取り組んでいます。
朝倉 博行(あさくら ひろゆき)
- 職名
- 講師
- 研究室
- 物質機能化学研究室
機能性材料,X線分光学
新規な金属酸化物及び窒化物の合成とその酸素貯蔵材料や電極触媒への応用とX線吸収・発光分光の基礎研究および新規な分析手法の開発を行っています.
山本 旭(やまもと あきら)
- 職名
- 講師
- 研究室
- 触媒反応化学研究室