教員・研究員紹介
-
吉田 諭史
(よしだ さとし)
- 講師 修士(教育学)
-
所属学科/教養・基礎教育部門
専門 |
応用言語学,英語教育学 |
担当科目(学部) |
英語演習1・2,ライティング1・2,科学技術英語1・2 |
担当科目(大学院) |
応用言語学特論A・B |
主な研究テーマ |
英語学習者の動機づけに関する研究とICTを活用した英語教育の実践 |
代表的な研究業績 |
吉田諭史. (2015).「第11章 学習者要因とL2動機づけ研究」 中野美知子(編著)『英語教育の実践的探究』(pp. 391-427). 渓水社.
Yoshida, S., & Nakano, M. (2014). A longitudinal study on Japanese university students’ motivational styles toward learning English in CMC activities. Selected Papers of the 18th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 23-33.
|
研究内容・研究成果 |
外国語学習において重要な役割を果たす学習者要因のひとつである「動機づけ」について研究しています。また,近年はICTを活用した英語教育の実践に取り組んでおり,デジタル教材の開発とその効果検証に関する研究を進めています。
|
researchmap |
https://researchmap.jp/read0155637 |
所属学協会 |
環太平洋応用言語学会
大学英語教育学会
外国語教育メディア学会
全国英語教育学会
情報処理学会
日本デジタル教科書学会
早稲田大学英語英文学会 |
学外活動 |
2016-2017年度 大学英語教育学会第4次実態調査委員会委員
2017年度より 大学英語教育学会国際大会組織委員会本部委員(2019年度から2期目)
2016年度より 環太平洋応用言語学会 International Conference Committee(2019年度から2期目)
2020年度より 大学英語教育学会関西支部研究企画委員会委員 |
出身大学 |
早稲田大学 |
出身大学院 |
早稲田大学大学院教育学研究科(修士課程,博士後期課程) |
主な経歴 |
2011年4月-2014年3月 早稲田大学教育学部英語英文学科助手
2012年4月-2019年3月 東京音楽大学非常勤講師
2014年4月-2018年3月 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター助教
2018年4月-2019年3月 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター講師(任期付) |
学生へのアドバイス |
大学での学びや経験は,その後の人生の大きな糧になるものです。卒業時までに達成したい目標をしっかりと定め,充実した学生生活を過ごしてください。 |
教員室 |
18-S229 |
メールアドレス |
yoshidas(at)kindai.ac.jp
- 迷惑メールを避けるため(at)を使用しております。メールする場合は@に書き換えてください。
|
教員・研究員紹介
array(85) {
["professor_id"]=>
string(3) "805"
["site"]=>
string(3) "sci"
["html"]=>
string(18) "10_yoshida_satoshi"
["login_id"]=>
string(21) "yoshidas@kindai.ac.jp"
["login_pw"]=>
string(64) "6015ccec47f9a263947a25c25d54a0eb8b1e50f0f250003ddf2bed23bc3b6511"
["name"]=>
string(13) "吉田 諭史"
["name_en"]=>
string(15) "YOSHIDA Satoshi"
["name_kana"]=>
string(19) "よしだ さとし"
["jobtype"]=>
string(1) "4"
["degree"]=>
string(21) "修士(教育学)"
["degree_en"]=>
string(0) ""
["department"]=>
string(20) "department_education"
["department_txt"]=>
string(0) ""
["department_txt_en"]=>
string(0) ""
["major1"]=>
NULL
["major2"]=>
NULL
["category1"]=>
NULL
["class1"]=>
string(0) ""
["category2"]=>
NULL
["class2"]=>
string(0) ""
["category3"]=>
NULL
["class3"]=>
string(0) ""
["specialty"]=>
string(33) "応用言語学,英語教育学"
["specialty_en"]=>
string(0) ""
["subject"]=>
string(77) "英語演習1・2,ライティング1・2,科学技術英語1・2"
["subject_en"]=>
string(0) ""
["subject_graduate"]=>
string(26) "応用言語学特論A・B"
["subject_graduate_en"]=>
string(0) ""
["research_theme"]=>
string(90) "英語学習者の動機づけに関する研究とICTを活用した英語教育の実践"
["research_theme_en"]=>
string(0) ""
["research_record"]=>
string(499) "吉田諭史. (2015).「第11章 学習者要因とL2動機づけ研究」 中野美知子(編著)『英語教育の実践的探究』(pp. 391-427). 渓水社.<br /><br /><br /><br />Yoshida, S., & Nakano, M. (2014). A longitudinal study on Japanese university students’ motivational styles toward learning English in CMC activities. <em>Selected Papers of the 18th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics</em>, 23-33."
["research_record_en"]=>
string(0) ""
["research_results"]=>
string(318) "外国語学習において重要な役割を果たす学習者要因のひとつである「動機づけ」について研究しています。また,近年はICTを活用した英語教育の実践に取り組んでおり,デジタル教材の開発とその効果検証に関する研究を進めています。"
["research_results_en"]=>
string(0) ""
["researchmap"]=>
string(34) "https://researchmap.jp/read0155637"
["researchoverview"]=>
string(0) ""
["academic_society"]=>
string(202) "環太平洋応用言語学会
大学英語教育学会
外国語教育メディア学会
全国英語教育学会
情報処理学会
日本デジタル教科書学会
早稲田大学英語英文学会"
["academic_society_en"]=>
string(0) ""
["activities"]=>
string(389) "2016-2017年度 大学英語教育学会第4次実態調査委員会委員
2017年度より 大学英語教育学会国際大会組織委員会本部委員(2019年度から2期目)
2016年度より 環太平洋応用言語学会 International Conference Committee(2019年度から2期目)
2020年度より 大学英語教育学会関西支部研究企画委員会委員"
["activities_en"]=>
string(0) ""
["university"]=>
string(15) "早稲田大学"
["university_en"]=>
string(0) ""
["graduate_school"]=>
string(81) "早稲田大学大学院教育学研究科(修士課程,博士後期課程)"
["graduate_school_en"]=>
string(0) ""
["monograph"]=>
string(0) ""
["monograph_en"]=>
string(0) ""
["career"]=>
string(344) "2011年4月-2014年3月 早稲田大学教育学部英語英文学科助手
2012年4月-2019年3月 東京音楽大学非常勤講師
2014年4月-2018年3月 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター助教
2018年4月-2019年3月 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター講師(任期付)"
["career_en"]=>
string(0) ""
["advise"]=>
string(210) "大学での学びや経験は,その後の人生の大きな糧になるものです。卒業時までに達成したい目標をしっかりと定め,充実した学生生活を過ごしてください。"
["advise_en"]=>
string(0) ""
["recommend"]=>
string(0) ""
["recommend_en"]=>
string(0) ""
["hobby"]=>
string(0) ""
["hobby_en"]=>
string(0) ""
["awards"]=>
string(0) ""
["awards_en"]=>
string(0) ""
["group_name"]=>
string(0) ""
["group_name_en"]=>
string(0) ""
["teacher_room"]=>
string(7) "18-S229"
["teacher_room_en"]=>
string(0) ""
["extension_no"]=>
string(0) ""
["email"]=>
string(21) "yoshidas@kindai.ac.jp"
["url1"]=>
string(0) ""
["url1_en"]=>
string(0) ""
["url2"]=>
string(0) ""
["url2_en"]=>
string(0) ""
["list_title"]=>
string(0) ""
["list_title_en"]=>
string(0) ""
["list_detail"]=>
string(0) ""
["list_detail_en"]=>
string(0) ""
["caption"]=>
string(0) ""
["caption_en"]=>
string(0) ""
["html_keywords1"]=>
string(0) ""
["html_keywords2"]=>
string(0) ""
["html_keywords3"]=>
string(0) ""
["html_keywords1_en"]=>
string(0) ""
["html_keywords2_en"]=>
string(0) ""
["html_keywords3_en"]=>
string(0) ""
["sci_display_flag"]=>
NULL
["metric"]=>
NULL
["laboratory"]=>
NULL
["edited_at"]=>
string(19) "2022-03-23 18:53:01"
["created_at"]=>
string(19) "2022-05-21 10:17:09"
["updated_at"]=>
string(19) "2022-05-21 01:17:12"
["pic"]=>
string(48) "/data/sci_info/images/pic_10_yoshida_satoshi.jpg"
}