教員・研究員紹介
-
中野 秀之
(なかの ひでゆき)
- 教授 博士(工学)
-
所属学科/応用化学科
所属専攻/物質系工学専攻
専門 |
ナノ材料化学、固体物性、 電気化学 |
担当科目(学部) |
卒業研究、卒業研究ゼミナール、応用化学実験Ⅰ、Ⅱ、基礎ゼミ1、2、分析化学、環境工学、錯体化学 |
主な研究テーマ |
低次元ナノ材料の創生と機能化
層状結晶の育成と物性開拓
シリコン系ナノ材料のリチウムイオン二次電池への応用 |
代表的な研究業績 |
1)“Solution-Processed Silicane Field-Effect Transistor: Operation Due to Stacking Defects on the Channel” H. Nakano, K. Ito, A. Miura, Y. Majima, Adv. Funct. Mater., 30(15), 1908746 (2020).
2) “Liquid-phase exfoliation of germanane (GeH) based on Hansen solubility parameters” D. Nakamura, H. Nakano, Chem. Mater., 30, 5333–5338 (2018).
3)“Monolayer-to-bilayer transformation of silicenes and their structural analysis” R. Yaokawa, T. Ohsuna, T. Morishita, Y. Hayasaka, M. J. S. Spencer, H. Nakano, Nat. Commun., 7, 10657, (2016).
|
研究内容・研究成果 |
|
researchmap |
http://researchmap.jp/nakanohideyuki |
所属学協会 |
日本化学会
応用物理学会
日本セラミックス協会
ケイ素化学協会 |
学外活動 |
日本セラミックス協会代議員 |
出身大学 |
広島大学工学部第三類(化学系) |
出身大学院 |
広島大学大学院工学研究科工業化学専攻(博士課程前期、博士課程後期) |
論文名、取得大学、取得年月 |
Soft Chemistry on Layered Structured Calcium Disilicide
広島大学、1993年3月 |
主な経歴 |
日本電気株式会社(1988年)、広島大学工学部助手(1993年)日本インシュレーション株式会社(1994年)、株式会社豊田中央研究所(1997年)、JSTさきがけ研究員(2011〜2015年)、近畿大学教授(2023年) |
受賞歴 |
日本セラミックス協会学術写真賞優秀賞(2016年)
日本セラミックス協会学術賞(2014年)
日本セラミックス協会電子材料部会研究奨励賞(2002年) |
学生へのアドバイス |
一生懸命やれば、好きになる、上手くなる、そして誰かが助けてくれる。 |
学生に薦めたい書物 |
藤原正彦「若き数学者のアメリカ」
スペンサー・ジョンソン「チーズはどこへ消えた?」 |
趣味・その他 |
釣り(特にクロダイ)、ゴルフ |
ナノ材料創生化学研究室
教員・研究員紹介
array(86) {
["professor_id"]=>
string(3) "885"
["site"]=>
string(3) "sci"
["html"]=>
string(18) "05_nakano_hideyuki"
["login_id"]=>
string(22) "hide@apch.kindai.ac.jp"
["login_pw"]=>
string(64) "b753bcc9b7073882820439f85e89b420f9873350813e6101dc239fe48d9fb0ab"
["name"]=>
string(13) "中野 秀之"
["name_en"]=>
string(15) "NAKANO Hideyuki"
["name_kana"]=>
string(22) "なかの ひでゆき"
["jobtype"]=>
string(1) "1"
["degree"]=>
string(18) "博士(工学)"
["degree_en"]=>
string(0) ""
["department"]=>
string(28) "department_applied_chemistry"
["department_txt"]=>
string(0) ""
["department_txt_en"]=>
string(0) ""
["major1"]=>
string(50) "graduate_school_molecular_and_material_engineering"
["major2"]=>
string(0) ""
["category1"]=>
string(0) ""
["class1"]=>
NULL
["category2"]=>
string(0) ""
["class2"]=>
NULL
["category3"]=>
string(0) ""
["class3"]=>
NULL
["specialty"]=>
string(49) "ナノ材料化学、固体物性、 電気化学"
["specialty_en"]=>
string(0) ""
["subject"]=>
string(141) "卒業研究、卒業研究ゼミナール、応用化学実験Ⅰ、Ⅱ、基礎ゼミ1、2、分析化学、環境工学、錯体化学"
["subject_en"]=>
string(0) ""
["subject_graduate"]=>
string(0) ""
["subject_graduate_en"]=>
string(0) ""
["research_theme"]=>
string(157) "低次元ナノ材料の創生と機能化
層状結晶の育成と物性開拓
シリコン系ナノ材料のリチウムイオン二次電池への応用"
["research_theme_en"]=>
string(0) ""
["research_record"]=>
string(710) "1)“Solution-Processed Silicane Field-Effect Transistor: Operation Due to Stacking Defects on the Channel” H. Nakano, K. Ito, A. Miura, Y. Majima, Adv. Funct. Mater., 30(15), 1908746 (2020).<br />
<br />
<br />
<br />
2) “Liquid-phase exfoliation of germanane (GeH) based on Hansen solubility parameters” D. Nakamura, H. Nakano, Chem. Mater., 30, 5333–5338 (2018).<br />
<br />
<br />
<br />
3)“Monolayer-to-bilayer transformation of silicenes and their structural analysis” R. Yaokawa, T. Ohsuna, T. Morishita, Y. Hayasaka, M. J. S. Spencer, H. Nakano, Nat. Commun., 7, 10657, (2016)."
["research_record_en"]=>
string(0) ""
["research_results"]=>
string(0) ""
["research_results_en"]=>
string(0) ""
["researchmap"]=>
string(36) "http://researchmap.jp/nakanohideyuki"
["researchoverview"]=>
string(0) ""
["academic_society"]=>
string(90) "日本化学会
応用物理学会
日本セラミックス協会
ケイ素化学協会"
["academic_society_en"]=>
string(0) ""
["activities"]=>
string(39) "日本セラミックス協会代議員"
["activities_en"]=>
string(0) ""
["university"]=>
string(45) "広島大学工学部第三類(化学系)"
["university_en"]=>
string(0) ""
["graduate_school"]=>
string(99) "広島大学大学院工学研究科工業化学専攻(博士課程前期、博士課程後期)"
["graduate_school_en"]=>
string(0) ""
["monograph"]=>
string(137) "Soft Chemistry on Layered Structured Calcium Disilicide<br />
<br />
<br />
<br />
広島大学、1993年3月"
["monograph_en"]=>
string(0) ""
["career"]=>
string(268) "日本電気株式会社(1988年)、広島大学工学部助手(1993年)日本インシュレーション株式会社(1994年)、株式会社豊田中央研究所(1997年)、JSTさきがけ研究員(2011〜2015年)、近畿大学教授(2023年)"
["career_en"]=>
string(0) ""
["advise"]=>
string(99) "一生懸命やれば、好きになる、上手くなる、そして誰かが助けてくれる。"
["advise_en"]=>
string(0) ""
["recommend"]=>
string(122) "藤原正彦「若き数学者のアメリカ」
スペンサー・ジョンソン「チーズはどこへ消えた?」"
["recommend_en"]=>
string(0) ""
["hobby"]=>
string(42) "釣り(特にクロダイ)、ゴルフ"
["hobby_en"]=>
string(0) ""
["awards"]=>
string(199) "日本セラミックス協会学術写真賞優秀賞(2016年)
日本セラミックス協会学術賞(2014年)
日本セラミックス協会電子材料部会研究奨励賞(2002年)"
["awards_en"]=>
string(0) ""
["group_name"]=>
string(33) "ナノ材料創生化学研究室"
["group_name_en"]=>
string(0) ""
["teacher_room"]=>
string(32) "38号館7階S707 中野教授室"
["teacher_room_en"]=>
string(0) ""
["extension_no"]=>
string(0) ""
["email"]=>
string(22) "hide@apch.kindai.ac.jp"
["url1"]=>
string(48) "https://www.apch.kindai.ac.jp/laboratory/nakano/"
["url1_en"]=>
string(48) "https://www.apch.kindai.ac.jp/laboratory/nakano/"
["url2"]=>
string(0) ""
["url2_en"]=>
string(0) ""
["list_title"]=>
string(0) ""
["list_title_en"]=>
string(0) ""
["list_detail"]=>
string(0) ""
["list_detail_en"]=>
string(0) ""
["caption"]=>
string(0) ""
["caption_en"]=>
string(0) ""
["html_keywords1"]=>
string(0) ""
["html_keywords2"]=>
string(0) ""
["html_keywords3"]=>
string(0) ""
["html_keywords1_en"]=>
string(0) ""
["html_keywords2_en"]=>
string(0) ""
["html_keywords3_en"]=>
string(0) ""
["sci_display_flag"]=>
NULL
["metric"]=>
string(1) "0"
["laboratory"]=>
NULL
["edited_at"]=>
string(19) "2024-04-18 11:04:02"
["created_at"]=>
string(19) "2024-04-01 00:10:25"
["updated_at"]=>
string(19) "2024-04-18 11:04:02"
["pic"]=>
string(48) "/data/sci_info/images/pic_05_nakano_hideyuki.jpg"
["pdf"]=>
string(45) "/data/sci_info/pdf/pdf_05_nakano_hideyuki.pdf"
}