教員・研究員紹介
- 北松 瑞生(きたまつ みずき)
- 准教授 博士(工学)
- 所属学科/応用化学科 所属専攻/物質系工学専攻
当研究室では、ペプチド化学や生物有機化学を専門として、天然のペプチド・タンパク質、核酸では得られない新機能をもつ「天然に存在しないペプチドや核酸」を作り出す研究に取り組んでいます。
転写因子p53の部分ペプチド(B-9(66))はアポトーシス活性を示す。
専門 | 生体機能関連化学・ペプチド化学 |
---|---|
担当科目(学部) | 応用化学実験I・II、基礎ゼミ、化学情報処理基礎、バイオテクノロジー、アドバンスト有機化学 |
担当科目(大学院) | 生体構造物質化学特論 |
主な研究テーマ | 機能性ペプチドの細胞内輸送に関する研究 脳腫瘍治療のためのホウ素クラスターの細胞内輸送に関する研究 細胞内マイクロRNA検出のためのペプチド核酸ビーコンに関する研究 ガン細胞を特異的に死滅させるペプチドシステムに関する研究 |
代表的な研究業績 |
(1) Self-Assembling A6K Peptide Nanotubes as a Mercaptoundecahydrododecaborate (BSH) Delivery System for Boron Neutron Capture Therapy (BNCT) J. Control. Release in press, DOI:10.1016/j.jconrel.2020.11.001 (2) Controlling the Sign of Excimer-Origin Circularly Polarised Luminescence by Balancing Hydrophilicity/Hydrophobicity in Bipyrenyl Arginine Peptides Asian J. Org. Chem. in press, DOI:10.1002/ajoc.202000463 (3) Cell Cycle Dependence of Apoptosis Photo-triggered Using Peptide-Photosensitizer Conjugate Sci. Rep. 2020, 10, 19087, DOI:10.1038/s41598-020-76100-7 |
研究内容・研究成果 | |
researchmap | http://researchmap.jp/kit |
所属学協会 | 日本化学会・高分子学会・日本ペプチド学会・日本ケミカルバイオロジー研究会 |
出身大学 | 同志社大学 |
出身大学院 | 同志社大学大学院 |
論文名、取得大学、取得年月 | Conformationally-restricted peptide nucleic acids with pyrrolidine-rings in the main chains、岡山大学、2005年9月 |
主な経歴 | 岡山大学文部科学技官(2000年)、岡山大学助手(2006年)、近畿大学講師(2012年)、近畿大学准教授(2018年) |
学生へのアドバイス | The more I learn, the more I realize I don't know. The more I realize I don't know, The more I want to learn. 偉大な科学者のひとりの言葉です。 |
学生に薦めたい書物 | 井上雄彦 スラムダンク 集英社 山田鐘人(原作)・アベツカサ(作画) 葬送のフリーレン 小学館 泉朝樹 見える子ちゃん KADOKAWA |
趣味・その他 | 家族でおでかけ |
生物物理化学研究室
教員室 | 38号館8階 |
---|---|
内線 | 5251 |
メールアドレス | kitamatu(at)apch.kindai.ac.jp
|
研究室URL |
http://www.apch.kindai.ac.jp/kitamatsu_lab/index.html |