教員・研究員紹介

牧 輝弥 (まき てるや)
教授 博士(農学)
所属学科/生命科学科  所属専攻/理学専攻

大気、水圏、土壌に生息する微生物(細菌やカビなど)を採取し、その生態学的特徴を、環境ゲノムDNA解析を使って調べ、健康や生態系への影響を解明します。人の生活に役立つ微生物も、分離培養し探索しています。

専門 微生物生態学,バイオエアロゾル学
担当科目(学部) 微生物学,分析化学(生物無機化学),化学実験,環境科学実験,基礎ゼミ1,基礎ゼミ2,卒業研究
担当科目(大学院) 環境微生物学特論
主な研究テーマ 東アジアを黄砂によって長距離輸送される大気微生物(バイオエアロゾル)の発生過程とその生態学的特徴の解明
森林から放出される大気微生物の風送拡散とその気候影響の評価
洞窟の環境保全にむけた洞内バイオエアロゾルの拡散と沈着のメカニズムの解明
代表的な研究業績 (1) 牧輝弥,雨もキノコも鼻クソも大気微生物の世界,築地書館(2021)

(2) T. Maki, K.C. Lee, S.B. Pointing, K. Watanabe, K. Aoki, S.D.J. Archer, D.C. Lacap-Bugler, A. Ishikawa, Desert and anthropogenic mixing dust deposition influences microbial communities in surface waters of the western Pacific Ocean, Science of the Total Environment, 791, 2021, 148026, doi.org/10.1016/j.scitotenv.2021.148026

(3) T. Maki, K.C. Lee, K. Kawai, K. Onishi, C.S. Hong, Y. Kurosaki, M. Shinoda, K. Kai, Y. Iwasaka, S.D.J. Archer, D.C. Lacap-Bugler, H. Hasegawa and S.B. Pointing, Aeolian dispersal of bacteria associated with desert dust and anthropogenic particles over continental and oceanic surfaces, Journal of Geophysical Research (2019). doi.org/10.1029/2018JD029597, 02 April 2019 
研究内容・研究成果
大気中を浮遊する微生物を採取し、その生態学的特徴を調べ、ヒト健康や生態系、気象変動などへの影響を評価した。さらには、大気浮遊微生物の防疫防除方法を検証するとともに、微生物の有効利用なども考案した。

高度数千メートルにも微生物は生きて浮遊しており、長距離を風によって運ばれます。こうした微生物はバイオエアロゾルと呼ばれ、人や動植物の健康に影響を及ぼすだけでなく、雲形成にも関わり気候変化にも影響を与えています。バイオエアロゾルにふくまれる微生物の種類やその影響について観測・研究しています。
researchmap https://researchmap.jp/read0100164
所属学協会 日本水産学会,日本微生物生態学,日本農芸化学会,日本分析化学会,日本エアロゾル学会,日本砂漠学会,日本化学会,日本海水学会
学外活動 バイオエアロゾル研究会庶務幹事,日本分析化学会北陸支部幹事
出身大学 京都大学
出身大学院 京都大学大学院
論文名、取得大学、取得年月 有害赤 潮渦鞭毛藻 Heterocapsa circularisquamaの細胞内細菌の多様性及び増殖における藻類との相互関係,京都大学 (1252号) 平成14年3月25日
主な経歴 平成 8年 3月 京都大学農学部水産学科学士卒業
平成10年 3月京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻修士課程修了
平成13年 3月 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻博士後期課程単位取得中退
平成13年4月 生物系特定産業技術研究推進機構 博士研究員
平成14年3月 博士(農学)の学位取得
平成14年 4月金沢大学工学部物質化学工学科助手
平成20年 4月 金沢大学理工研究域物質化学系准教授
学生へのアドバイス 「和して同ぜず」で宝物になるような仲間を見つけてください。
学生に薦めたい書物 「空飛ぶ納豆菌」岩坂泰信著 PHPサイエンスワールド新書 
「空飛ぶ微生物ハンター」佐久間博著 汐文社
「精神と物質—分子生物学はどこまで生命の謎をとけるか」立花隆,利根川進著 文春文庫:分子生物学研究の面白さや醍醐味が分かりやすく説明されています。
「利己的な遺伝子」リチャード・ドーキンス 日高敏隆ほか翻訳 紀伊國屋書店:人間も含めた“生き物”対する概念ががらりと変わります。
「善の研究」西田幾多郎 岩波文庫:直感のさらに根底にある何かが問われています。全ての学問の根幹がここにあるような気がします。

環境微生物研究室

メールアドレス makiteru(at)life.kindai.ac.jp
  • 迷惑メールを避けるため(at)を使用しております。メールする場合は@に書き換えてください。
研究室URL https://www.life.kindai.ac.jp/laboratory/maki/

教員・研究員紹介

array(86) { ["professor_id"]=> string(3) "814" ["site"]=> string(3) "sci" ["html"]=> string(14) "03_maki_teruya" ["login_id"]=> string(26) "makiteru@life.kindai.ac.jp" ["login_pw"]=> string(64) "ff0bc2e3bc1ce43262577c53a9055b7ad6b7f3d4b8add1b6cfb728a0717f8b80" ["name"]=> string(10) "牧 輝弥" ["name_en"]=> string(11) "MAKI Teruya" ["name_kana"]=> string(16) "まき てるや" ["jobtype"]=> string(1) "1" ["degree"]=> string(18) "博士(農学)" ["degree_en"]=> string(4) "Ph.D" ["department"]=> string(23) "department_life_science" ["department_txt"]=> string(0) "" ["department_txt_en"]=> string(0) "" ["major1"]=> string(23) "graduate_school_science" ["major2"]=> string(0) "" ["category1"]=> string(33) "research_biology_and_life_science" ["class1"]=> string(35) "research_biology_and_life_science09" ["category2"]=> string(65) "research_environmental_science_civil_engineering_and_architecture" ["class2"]=> string(67) "research_environmental_science_civil_engineering_and_architecture04" ["category3"]=> string(65) "research_environmental_science_civil_engineering_and_architecture" ["class3"]=> string(67) "research_environmental_science_civil_engineering_and_architecture07" ["specialty"]=> string(48) "微生物生態学,バイオエアロゾル学" ["specialty_en"]=> string(95) "Environmental Microbiology, Bioaerosols, Airborne microorganisms, Public health, Climate change" ["subject"]=> string(138) "微生物学,分析化学(生物無機化学),化学実験,環境科学実験,基礎ゼミ1,基礎ゼミ2,卒業研究" ["subject_en"]=> string(0) "" ["subject_graduate"]=> string(24) "環境微生物学特論" ["subject_graduate_en"]=> string(26) "Environmental Microbiology" ["research_theme"]=> string(350) "東アジアを黄砂によって長距離輸送される大気微生物(バイオエアロゾル)の発生過程とその生態学的特徴の解明 森林から放出される大気微生物の風送拡散とその気候影響の評価 洞窟の環境保全にむけた洞内バイオエアロゾルの拡散と沈着のメカニズムの解明" ["research_theme_en"]=> string(624) "Bioaerosols including fungi, bacteria and virus are transported to atmosphere at high altitudes and possibly impact on human health, biological ecosystems, cloud formation and so on. We are attempted to investigate the ecological characteristics of airborne microbial communities, which are transported globally for long-range distance (in particular over East Asia). Finally, the airborne microbial functions, such as pathogenicity, allergy induction, and ice-nucleation, are figured out hopefully for contributing to provide the important information about public hygiene and climate changes and bio-diversity regulations." ["research_record"]=> string(902) "(1) 牧輝弥,雨もキノコも鼻クソも大気微生物の世界,築地書館(2021)<br /><br /><br /><br />(2) T. Maki, K.C. Lee, S.B. Pointing, K. Watanabe, K. Aoki, S.D.J. Archer, D.C. Lacap-Bugler, A. Ishikawa, Desert and anthropogenic mixing dust deposition influences microbial communities in surface waters of the western Pacific Ocean, Science of the Total Environment, 791, 2021, 148026, doi.org/10.1016/j.scitotenv.2021.148026<br /><br /><br /><br />(3) T. Maki, K.C. Lee, K. Kawai, K. Onishi, C.S. Hong, Y. Kurosaki, M. Shinoda, K. Kai, Y. Iwasaka, S.D.J. Archer, D.C. Lacap-Bugler, H. Hasegawa and S.B. Pointing, Aeolian dispersal of bacteria associated with desert dust and anthropogenic particles over continental and oceanic surfaces, Journal of Geophysical Research (2019). doi.org/10.1029/2018JD029597, 02 April 2019&nbsp;" ["research_record_en"]=> string(1040) "T. Maki, K.C. Lee, S.B. Pointing, K. Watanabe, K. Aoki, S.D.J. Archer, D.C. Lacap-Bugler, A. Ishikawa, Desert and anthropogenic mixing dust deposition influences microbial communities in surface waters of the western Pacific Ocean, Science of the Total Environment, 791, 2021, 148026, doi.org/10.1016/j.scitotenv.2021.148026<br /><br /><br /><br />T. Maki, K.C. Lee, K. Kawai, K. Onishi, C.S. Hong, Y. Kurosaki, M. Shinoda, K. Kai, Y. Iwasaka, S.D.J. Archer, D.C. Lacap-Bugler, H. Hasegawa and S.B. Pointing, Aeolian dispersal of bacteria associated with desert dust and anthropogenic particles over continental and oceanic surfaces, Journal of Geophysical Research (2019). doi.org/10.1029/2018JD029597, 02 April 2019<br /><br /><br /><br />S.D.J. Archer, K.C. Lee, T. Caruso, T. Maki, Charles K. Lee, S.C. Cary, D.A. Cowan, F.T. Maestre, S.B. Pointing, Airborne microbial transport limitation to isolated Antarctic soil habitats. Nature Microbiology (2019), doi.org/10.1038/s41564-019-0370-4" ["research_results"]=> string(777) "大気中を浮遊する微生物を採取し、その生態学的特徴を調べ、ヒト健康や生態系、気象変動などへの影響を評価した。さらには、大気浮遊微生物の防疫防除方法を検証するとともに、微生物の有効利用なども考案した。<br /><br /><br /><br />高度数千メートルにも微生物は生きて浮遊しており、長距離を風によって運ばれます。こうした微生物はバイオエアロゾルと呼ばれ、人や動植物の健康に影響を及ぼすだけでなく、雲形成にも関わり気候変化にも影響を与えています。バイオエアロゾルにふくまれる微生物の種類やその影響について観測・研究しています。" ["research_results_en"]=> string(0) "" ["researchmap"]=> string(34) "https://researchmap.jp/read0100164" ["researchoverview"]=> string(0) "" ["academic_society"]=> string(183) "日本水産学会,日本微生物生態学,日本農芸化学会,日本分析化学会,日本エアロゾル学会,日本砂漠学会,日本化学会,日本海水学会" ["academic_society_en"]=> string(0) "" ["activities"]=> string(87) "バイオエアロゾル研究会庶務幹事,日本分析化学会北陸支部幹事" ["activities_en"]=> string(0) "" ["university"]=> string(12) "京都大学" ["university_en"]=> string(0) "" ["graduate_school"]=> string(21) "京都大学大学院" ["graduate_school_en"]=> string(0) "" ["monograph"]=> string(179) "有害赤 潮渦鞭毛藻 Heterocapsa circularisquamaの細胞内細菌の多様性及び増殖における藻類との相互関係,京都大学 (1252号) 平成14年3月25日" ["monograph_en"]=> string(345) "Diversity of intracellular bacteria in the bivalve killer dinoflagellate <em>Heterocapsa circularisquama </em>and interrelationships in growths<br /><br /><br /><br />Doctor of Philosophy awarded for the Doctors Course of the Applied Biology on the Faculty of Agriculture from Kyoto University in March, 2002." ["career"]=> string(535) "平成 8年 3月 京都大学農学部水産学科学士卒業 平成10年 3月京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻修士課程修了 平成13年 3月 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻博士後期課程単位取得中退 平成13年4月 生物系特定産業技術研究推進機構 博士研究員 平成14年3月 博士(農学)の学位取得 平成14年 4月金沢大学工学部物質化学工学科助手 平成20年 4月 金沢大学理工研究域物質化学系准教授" ["career_en"]=> string(1180) "History of Schooling: 1. Graduated from the Department of the Fisheries on the Faculty of Agriculture from Kyoto University in March, 1974. 2. Graduated from the Masters Course of the Applied Biology on the Graduate School of Agriculture from Kyoto University in March, 1998. 3. Completed the three-year in the Doctors Course of the Applied Biology on the Graduate School of Agriculture from Kyoto University in March, 2001. History of Employment: 1. Bio-originated Technology Research Advancement Institution, National Agriculture and Food Research Organization, Postdoctor 2. Research Assistant, Faculty of Engineering, Kanazawa University, April, 2002 – March, 2004. 3. Research Assistant, Graduate School of Natural Science and Technology, Kanazawa University, April, 2004 – March, 2007. 4. Associate Professor, Graduate School of Natural Science and Technology, Kanazawa University, April, 2007 – June, 2007. 5. Associate Professor, College of Science and Engineering, Kanazawa University, Kanazawa University; July, 2007 – March, 2020 6. Professor, Department of Life Science, Faculty of Science and Engineering, Kindai University ; April, 2020 – onward." ["advise"]=> string(87) "「和して同ぜず」で宝物になるような仲間を見つけてください。" ["advise_en"]=> string(0) "" ["recommend"]=> string(745) "「空飛ぶ納豆菌」岩坂泰信著 PHPサイエンスワールド新書  「空飛ぶ微生物ハンター」佐久間博著 汐文社 「精神と物質—分子生物学はどこまで生命の謎をとけるか」立花隆,利根川進著 文春文庫:分子生物学研究の面白さや醍醐味が分かりやすく説明されています。 「利己的な遺伝子」リチャード・ドーキンス 日高敏隆ほか翻訳 紀伊國屋書店:人間も含めた“生き物”対する概念ががらりと変わります。 「善の研究」西田幾多郎 岩波文庫:直感のさらに根底にある何かが問われています。全ての学問の根幹がここにあるような気がします。" ["recommend_en"]=> string(0) "" ["hobby"]=> string(0) "" ["hobby_en"]=> string(0) "" ["awards"]=> string(0) "" ["awards_en"]=> string(0) "" ["group_name"]=> string(24) "環境微生物研究室" ["group_name_en"]=> string(31) "Environmental Microbiology Lab." ["teacher_room"]=> string(0) "" ["teacher_room_en"]=> string(0) "" ["extension_no"]=> string(0) "" ["email"]=> string(26) "makiteru@life.kindai.ac.jp" ["url1"]=> string(46) "https://www.life.kindai.ac.jp/laboratory/maki/" ["url1_en"]=> string(0) "" ["url2"]=> string(0) "" ["url2_en"]=> string(0) "" ["list_title"]=> string(0) "" ["list_title_en"]=> string(0) "" ["list_detail"]=> string(294) "大気、水圏、土壌に生息する微生物(細菌やカビなど)を採取し、その生態学的特徴を、環境ゲノムDNA解析を使って調べ、健康や生態系への影響を解明します。人の生活に役立つ微生物も、分離培養し探索しています。" ["list_detail_en"]=> string(0) "" ["caption"]=> string(0) "" ["caption_en"]=> string(0) "" ["html_keywords1"]=> string(0) "" ["html_keywords2"]=> string(0) "" ["html_keywords3"]=> string(0) "" ["html_keywords1_en"]=> string(0) "" ["html_keywords2_en"]=> string(0) "" ["html_keywords3_en"]=> string(0) "" ["sci_display_flag"]=> NULL ["metric"]=> string(1) "0" ["laboratory"]=> string(0) "" ["edited_at"]=> string(19) "2024-01-31 10:19:16" ["created_at"]=> string(19) "2024-04-01 00:10:25" ["updated_at"]=> string(19) "2024-03-31 15:10:29" ["pic"]=> string(44) "/data/sci_info/images/pic_03_maki_teruya.jpg" ["pdf"]=> string(41) "/data/sci_info/pdf/pdf_03_maki_teruya.pdf" }