教員情報詳細
2024年10月1日 現在
- 伊藤 哲夫 (イトウ テツオ)
- 特任教授
所属 | 社会連携推進センター |
---|---|
学位 | 博士(農学) |
専門 | 放射線生物学・原子力安全工学 |
コメント | 放射線及び原子力全般の安全工学の研究を行っており、現在は主に放射線の生物影響、放射線の防護及び放射能除染に関する研究を行っている。元日本原子力学会理事。 |
備考 | <報道関連出演・掲載一覧> ●2024/12/12 テレビ大阪「やさしいニュース」 日本の電力事情について ●2023/5/26 NHK「ほっと関西」 本学と日本放送協会大阪放送局の包括連携協定締結式の様子 ●2022/3/4 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」 ウクライナ侵攻で原発が攻撃を受け火災が発生した件に関するコメント ●2018/1/22 日本経済新聞 変わる研究用原子炉の役割について ●2017/5/8 日本経済新聞 「大学の教育用原子炉は必要か」について ●2017/4/13 読売新聞 原子炉再稼働について ●2017/4/13 朝日新聞 原子炉再稼働について ●2017/4/13 毎日新聞 原子炉再稼働について ●2017/3/24 NHK福井「ニュースザウルスふくい」 もんじゅが廃炉になり今後人材育成の施設にする計画で、近大では研究用の原子炉でどのような人材育成を しているのかについて ●2017/3/18 毎日新聞 原子炉再稼働について ●2016/6/5 読売テレビ「そこまで言って委員会NP」 近畿大学原子力研究所所長としてゲスト出演 ●2016/3/10 日本経済新聞 原発再稼働について ●2016/3/10 毎日新聞 汚染水問題について ●2016/3/4 毎日新聞 浄化汚染水について ●2015/12/21 毎日放送「ちちんぷいぷい」 高浜原発の再稼働について ●2015/11/5 毎日放送「ちちんぷいぷい」 高速増殖炉「もんじゅ」について ●2015/05/11 毎日新聞 夕刊 研究用原子炉について ●2015/04/24 日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」 公園の遊具から周辺より高い放射線量が検出されたことについて ●2015/01/20 TBS「ひるおび」 原子力規制委員会の現地調査について |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/read0033939 |
ジャンル | 科学・技術 / 原子力・原発 |
---|
検索キーワード:放射線の防護・除染
取材に関するお問い合わせ先
学校法人近畿大学 広報室
TEL:(06)4307-3007 FAX:(06)6727-5288
E-mail: koho@kindai.ac.jp
※在学生の方へ、教員の個人メールアドレスではありません。授業についてのお問い合わせは、各学部学生センターを通じてお願いします。