- #セミナー
普通の近大生が『日本最大級の古着屋』になった話。
近畿大学卒業でアメリカ村の古着JAMを起業された社長をお招きして、起業した経緯や古着JAMのあゆみなど講演をいただきます。
関西の人たちなら誰もが知っているレベルまでブランド力を向上させた企業の社長のお話を聞きたい方は、是非ご参加ください。
こんなあなたへ!是非ご参加ください!
・アパレルに興味がある
・近大の卒業生の話が聞きたい
・起業に興味がある方
・大学時代に起業にチャレンジしたい方
・KINCUBA Basecampに来場してみたい方
■イベント日時
2025年10月9日(木) 19:00 ~ 21:00
■場所
KINCUBA Basecamp(キンキュバ・ベースキャンプ)
(⼤阪府東⼤阪市⼩若江3-6-9、近鉄⼤阪線「⻑瀬駅」から徒歩約10分)
■対象
近畿大学の学生及び他大学の学生
■申込方法
こちらのフォームからお申込みください。
https://x.gd/wWlbP
【タイムスケジュール】
19:00〜 (10分) 導入 イベント趣旨の説明、会社説明
19:10~ (25分) 講演:福嶋 政憲氏登壇(代表取締役社長)古着JAMのあゆみ、事業内容、起業の経緯について
19:35~ (30分) トークセッション:福嶋社長、やるかやらんか 西氏
20:05~ (15分) 質問会
20:20~ (20分) 交流会
■ゲスト
株式会社JAM TRADING 代表取締役社長 福嶋 政憲氏
HP:https://jamtrading.jp/
1996年近畿大学経済学部卒業後、同年、繊維系商社に入社し営業職に就く。1999年に退職したのち、ワーキングホリデー制度を利用し約1年間オーストラリアに滞在。帰国して2002年、原点となる古着屋をアメリカ村でオープン。その後、実店舗だけでなくネットオークションやネット通販での取引を経験し、2007年にJAM TRADINGを設立した。古着業界としてはいち早くにネット通販に力を入れ、国内最大規模の海外仕入れの古着屋に。スタッフや顧客から愛される店作りに情熱を注いでいる。
■モデレーター
株式会社やるかやらんか 代表取締役 西 奈槻氏
奈良県橿原市生まれ
近畿大学大学院 実学社会起業イノベーション学位プログラム 2年生 在学中
株式会社やるかやらんかは【日本の若者に"選択肢"を示す】をビジョンに掲げ、奈良が拠点のプロデュースカンパニー。麻婆豆腐ラーメン専門店『すするか、すすらんか。』つけ麺専門店『つかる、つける。』などを運営。2025年1月にはインターン紹介サービス【バイブスインターン】をリリースし、飲食、プロデュース、人材事業の3事業を展開している。
【問い合わせ】
kincuba.basecamp@itp.kindai.ac.jp(担当:亀山)