- #アイディアソン
- #ワークショップ
研究者向け新規事業開発プログラム(Lean Launch Pad for Tech)
研究者(教員)に向けた新規事業開発プログラム「Lean Launch Pad for Tech」を開催します。
このプログラムでは、合同研修を通じた事業化⼿法の解説と、⼿法の実践によるプロジェクト(=研究者と伴⾛者のチームによる事業化活動のこと)ごとの事業化推進活動・個別メンタリングの繰り返しにより研究成果の事業化を進めていきます。
本プログラムの詳細な説明については、以下のとおり説明会を実施しますので、フォームにより申請をお願いいたします。
(説明会については後日アーカイブ配信しますので、ご覧になったうえで申請をお願いいたします。)
◆説明会◆
7/11(木)(オンライン)18:30~19:30
7/19(金)(オンライン)16:00~17:00
下記、説明会フォームからお申込みください。
https://forms.gle/RbrgTUCMU2WuxGxRA
現在、説明会のアーカイブ配信をしています。
詳細についてはK-sharedにてご案内しておりますので、
そちらからURL及びパスワードをご確認ください。
◆プログラム概要◆
【全6回開催(1カ月1回の頻度)】
第1回:9月4日(水)13:00~17:00 @東大阪キャンパス
・オリエンテーション
・事業化⼿法・ツールを習得し、検証するビジネス仮説を詳細に⽴てる
※原則、対面での実施となりますが、東大阪キャンパスにお越しになるのが困難な
場合はオンラインでの参加も可能です。
第2回以降(予定): 10・11月 個別メンタリング(オンライン) 2回
12月 合同フォローアップ研修(@東大阪キャンパス)
1 月 個別メンタリング 1回
2 月 最終発表会
<留意事項>
※第2回以降は参加者のご予定を調整のうえ、確定していきますが、おおよそ1か月に
1回、6か月間の期間を経ます。
※実際に顧客へのヒアリングや課題等をクリアしていただきながらビジネスプランを形作
っていきます。そのため、最終発表まで参加することを前提として申請いただきますよう
お願いいたします。
※ご都合により、すべてのプログラム日程に参加できないものの、事業化について進めてい
きたいと考えている方は、事務局までご相談ください。
◆対象者・応募条件◆
・近畿大学における研究成果を事業化したいと考えている教員
※学生は対象外(ただし、教員と学生のチームによる申請は可)
※常勤・非常勤、役職等は問いません。
・最終日まで参加いただけること
◆応募方法◆
下記、エントリーフォームからお申込みください(締め切り:7月24日(水)23:59)
https://forms.gle/HgGbbztAVv6fKKRF9
※応募多数の場合は、エントリー内容をもとに選考を行う場合があります。
◆費用◆
費用負担はありません
◆講師プロフィール◆
堤 孝志 氏
スタートアップ・ブレイン株式会社 代表取締役
総合商社10年(新規事業を4つ創出)
シリコンバレーVC3年、その後国内VC11年
LELを起業し9年目
-ベンチャーの投資育成
-企業内新規事業の評価・育成
-大学や自治体の講座の講師(早大等客員教授)
【問い合わせ】
kincuba@itp.kindai.ac.jp(担当:池田)