- #セミナー
アトツギって何なん?経験者がホンネで語ります!
本イベントはアーカイブ視聴が可能です。 |
起業の選択肢として事業承継による起業があります!
事業承継って何なん?という方も、承継による起業に関心がある方も、
ご親族が経営者という方も、皆さんお越しください!
▼こんな近大生是非お越しください▼
・事業承継ってなに?
・会社を継ぐことで起業をめざしたい
・事業承継で起業できるの?
・アトツギの横の繋がりをつくりたい
・KINCUBA Basecampに行ってみたい
・親族が経営者である
・将来親の会社を継ぐかも...
・一から起業と、承継による起業の違い
・起業って難しい?
・実際のアトツギの声を聞きたい
■イベント日時
2024年3月21日(木) 16:00~17:30
■場所
KINCUBA Basecamp
(近畿大学西門出てすぐ)
■対象
近畿大学附属高校生、近畿大学生、その他アトツギに興味のある方
■イベント詳細
定員:40名
申込方法:申し込みフォームから申込ください。
https://forms.gle/vNurZ1BX55R3x2JJ6
◆登壇ゲストプロフィール◆
一般社団法人ベンチャー型事業承継 事務局長 大上 博行氏
大学卒業後、秘境系旅行会社にて企画や添乗に従事。尖ったサービスで大手が真似できないニッチトップの事業展開を学ぶ。その後、家業である和紙の卸問屋の株式会社オオウエに入社。新規事業開発に取り組み、郵便局 2000 局への導入や、TBS の「マツコの知らない世界」などに取り上げられる和紙ブランドを作る。新事業創造の実務だけでなく理論も学ぶため、豪クイーンズランド大学院に留学し起業学の修士を取得、さらにアトツギのキャリアに着目した研究を近畿大学の博士課程にて行う。
株式会社三輪山本 常務取締役 山本 太氏
近畿大学経済学部を2016年卒業後、家業の三輪山本に入社。入社後1年は製麺・製造現場にて従事。2年目からは営業職となり、現在も取締役と兼務。現在は海外の販路開拓に軸足を置いている
【問い合わせ先】
近畿大学 起業・関連会社支援室
担当:垂見
メールアドレス: kincuba@itp.kindai.ac.jp