【アーカイブ視聴可】『KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。』三代目代表選考会 観覧者募集
本イベントはアーカイブ視聴が可能です。 |
本学学生がキャンパス内で実際にラーメン店を起業・経営することで、実践的な飲食店経営を学び、卒業後の事業展開や新たな起業を目指すことを支援する「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」において、初代代表西 奈槻、二代目代表村上 黎一郎から暖簾を受け継ぎ、三代目代表となる学生を決定する選考会を開催します。
今回の選考会は皆さんもオーディエンスとして参加することができます。新たな経営者誕生の瞬間に立ち会いませんか?
■イベント参加フォーム:https://forms.gle/mNUTQJkBt9hPvQmN8
■イベント詳細
日時:2023年12月13日(水) 18:00~20:00
会場:KINCUBA Basecamp(西門前インキュベーション施設)
■問い合わせ
メール:kikaku@itp.kindai.ac.jp
(担当:経営戦略本部企画室)
【経営者の募集は終了しました】
学生が経営する大人気のラーメン店『近大をすすらんか。』
初代代表 西 奈槻、 二代目代表 村上 黎一郎、から暖簾を受け継ぎ、3代目経営者となる学生を募集します。
選考スケジュール
令和5年10月2日~令和5年10月31日まで:応募期間
応募フォーム:https://forms.gle/zG7pvcMAXiqbktjDA
11月初旬:一次選考(書類選考)
11月下旬:選考会プレゼン資料提出 ※
12月13日:選考会(プレゼン・質疑応答)※
次期出店者決定
※詳細については、一次選考の結果発表の際に通知。
出店条件
1.近畿⼤学の学⽣であること
(令和6年4月1日時点 ⼤学院・短期⼤学部の学⽣を含む)
2.業種はラーメン店に限定
3.出店期間 最⻑1年間(令和6年4月1日~令和7年3月31日)
四半期毎の決算報告(損益計算書の純利益)で
⾚字経営となれば原則撤退。
4.費⽤等
■テナント料は⼤学が負担
電気代、共益費、調理器具類、消耗品費、原材料費、
⼈件費等は出店者の負担とする。
※その他、契約時に費⽤負担項⽬を別に定める。
■開業時に必要となる⼿続き
・営業許可申請(申請⼿数料約16,000円⾃⼰負担)
・⾷品衛⽣責任者の資格取得(受講料約10,500円⾃⼰負担)
※開業までに準備⾦の用意が必要になります。
費用はあくまで目安です。(初⽉の売上約100万円を想定)
〈概算〉オープン時1か⽉に必要な経費(※初代店舗の例)
・仕⼊れ:35〜40万円(⾷材経費)
・⼈件費:1⽇当たり 15,000円 × 22⽇=33万円
・調理器具等:約30万円
店舗情報
1.出店場所
近畿⼤学東⼤阪キャンパスBLOSSOM CAFE 1階
2.営業⽇時
(1)授業のある⽇
① 平⽇午前11時から午後7時まで
② ⼟曜⽇午前11時から午後2時まで
(2)イベントのある⽇
協議のうえ、午前10時から午後7時の範囲で
⼤学が指定する。
3.既存設備備品等
⾷ 器:ラーメン⽤の器
調理機器:涼房⾃動ゆで麺機、ヌードルセッター、中華レンジ
(中華料理の調理⽤ガスコンロ)、多⼝コンロ
厨房設備:冷蔵コールドテーブル(業務⽤冷蔵庫)、⾷器洗浄
機、箸殺菌庫、ソイルドテーブル(シンク付き
テーブル)、⼀層シンク、作業台 ほか
4.その他
1⽇平均来客者数 211人(令和5年9月)
■問い合わせ
メール:kikaku@itp.kindai.ac.jp
電話:06-4307-3120
(担当:経営戦略本部企画室)