プログラム参加者インタビュー
(くりばやし かずき)
2020年4月入学
経営学部経営学科企業経営コース
起業体験講座
(KINDAI STARTUP ACADEMY)
起業体験講座
(KINDAI STARTUP ACADEMY)
実家が農家なので、いずれ家業を引き継ぐことを見据えて、実学で経営を学びたいと思っていました。
近大は第一志望の大学ではなかったので、第一志望で合格した同級生に勝てることは何か考えたときに、起業なら勝てるかもしれないと思ったからです。
起業体験講座(KINDAI STARTUP ACADEMY)がハードな内容で継続することも大変でしたが、その後事業を起こした時も、その他の大変な経験も易しく感じるほどの体験になりました。
日本語学校の生徒向けに、日本のマナーや文化を教えるコンテンツの提供を行い、自分で稼ぐという経験ができました。
営業活動を行う中で、相手の欲しいものや顧客視点で考えることができるようになりました。
営業で200社くらい電話をかけて、そこで粘り強さや根性が身に付いたと感じていて、ハングリー精神がないことが弱みだと思っていましたが、それを克服するために頑張ろうと思えました。
就職活動でも起業体験で得た「顧客目線で考えられるようになったこと」
「営業で自身の成長を感じたこと」をエピソードとして語り、希望した企業から内定をもらうことができました。
学生ベンチャーとして自分の会社を持つのではなく、一般企業への就職を選択しました。将来、家業を継ぐためのステップとして就職を考えていて、成功している企業に入りその哲学を学びたいと考えています。
・迷っているならやったらいい、やめたくなったらやめればいい
・思っているほど起業は敷居の高いものではない
・あなたが作り出したものサービスに対してそこにお金を払った時点でビジネスになる
・だれでもが起業できるしアイデアを出せるんだから今やるべき
・若い1年生のほうが志向が凝り固まっていないからチャンス
・起業なら上級生が偉いことはない、1年生でも勝てる