【大阪府】アルコール関連問題啓発動画の放映について

2025.10.31

近畿大学と大阪府は包括連携協定を締結しております。
アルコール健康障害対策基本法では、アルコール関連問題に関する関心と理解を深めるため、1110日から16日までをアルコール関連問題啓発週間と定めています。
飲酒や過度な飲酒による健康・人間関係・学業への悪影響が、社会的に大きな問題となっています。
また、大学生活や友人との付き合いの中で、アルコールにまつわるリスクに無自覚なまま巻き込まれてしまうケースも少なくありません。
アルコールに関する正しい知識と適切な判断力を身につけていただくことを目的として、
**
令和7年度「アルコール関連問題啓動画」**の視聴をお願いします。
※アルコール健康障害対策基本法では、アルコール依存症その他の多量の飲酒、20歳未満の者の飲酒、妊婦の飲酒等の不適切な飲酒の影響による心身の健康障害を「アルコール健康障害」と定めており、アルコール健康障害及びこれに関連して生ずる飲酒運転、暴力、虐待、自殺等の問題を「アルコール関連問題」と定義しています。

動画視聴について

  • 対象:大学生、大学院生、教職員
  • 視聴期間:令和7111日(土)~1130日(日)
  • 視聴方法:以下のリンクから動画を視聴してください。
    <知ろう!気づこう!アルコール健康障がい(若者編)>

https://www.youtube.com/watch?v=wC-iNvlbrUk

学生生活を安全に、健やかに過ごすために
アルコールとの正しい付き合い方を学ぶことは、自分自身を守るだけでなく、友人や周囲の人たちの安心・安全にもつながります。
一人ひとりが知識を身につけ、思いやりのある行動をとることが、健全な学生生活を支える大きな力になります。

ぜひこの機会に動画をご視聴ください。