定期健康診断
- 令和2年度定期健康診断は終了しました。
なお、ご質問やお問い合わせのある方はメディカルサポートセンターまでご連絡ください。
令和2年度定期健康診断の実施予定について(東大阪キャンパス)
今後、再び緊急事態宣言が発令され、大阪府等からの施設利用制限の要請があった場合は、その状況により、本学の措置を変更する場合があります。
事前にメディカルサポートセンターホームページ、UNIPAでお知らせしますのでご確認ください。
令和2年度の定期健康診断は、新型コロナウイルスの感染防止のため、安全に受診できるよう入場制限や機材の消毒などを行い皆さんが安心して受診していただけるよう健康診断の準備をすすめております。
しかし、健康診断を受診されることに不安をお持ちの方もおられると思いますので、今年度の定期健康診断は以下に記載の学生以外は希望者のみの受診で構いません。(※ 健康診断を受けなくても単位・成績等には影響ありません)
次の(1)~(4)の学生は必ず健康診断を受けてください
|
---|
- 定期健康診断実施期間内に受診しなかった学生で、健康診断証明書が必要な場合は外部の医療機関(費用は自己負担)で受けていただくことになります。(2020年4月以降メディカルサポートセンターが指定した項目を外部医療機関で受け診断書を提出した学生は除く)
2019年度の健康診断証明書の発行は、10月末日で終了いたします。
事前に下記の症状のある方は、受診できません
- 発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5℃以上を目安とする)、咳、全身倦怠感、のど痛、鼻水、鼻づまり、頭痛、関節痛、味覚・嗅覚障害などの症状のある方。
- 過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5℃以上を目安とする)のあった方。
- 2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭で接触歴がある方)
- 2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者)と接触のある方。
- 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方。
|