実学社会起業イノベーション学位プログラム(修士課程)
Transdisciplinary Graduate School of Social Innovation and Entrepreneurship
令和5年(2023年)4月開設
起業やイノベーション創生を通じて
社会課題を解決する人材の育成
            近畿大学は、既存の学問領域を超えた学位プログラムを設置して、多様化する社会のニーズや課題を研究テーマとして発見し、その課題を解決するための情報収集能力や知識技術を身に付け、高い倫理性をもって起業やイノベーション創生に従事することで持続可能な地球社会の共存と調和に貢献できる人材の養成を目ざします。
養成する人物像
近畿大学大学院実学社会起業イノベーション学位プログラムでは、多様なアントレプレナーを「養成する人物像」として定め、社会課題解決・社会変革に挑戦する人材を養成します。

- 1.
- スタートアップ・アントレプレナー
 研究シーズと社会ニーズや課題をマッチングさせ起業できる人材
- 2.
- イントレプレナー(企業内起業家)
 企業における社内ベンチャーやプロジェクトリーダーとして新事業・新商品開発の活性化や改革に貢献できる人材
- 3.
- アトツギベンチャー起業家
 事業承継のノウハウを備えた人材
- 4.
- ソーシャル・アントレプレナー(社会起業家)
 NPO・NGO立ち上げ、グローバルな社会的課題の解決に挑戦できる人材
- 5.
- ポリシー・アントレプレナー(政策起業家)
 革新的な公共政策を立案できる人材
概要
| 名称 | 実学社会起業イノベーション学位プログラム | 
|---|---|
| 課程 | 修士課程 | 
| 開設時期 | 令和5年(2023年)4月 | 
| 定員 | 30名(収容定員60名) | 
| 学位 | 修士(学術) | 
プレスリリース
- インキュベイトファンド株式会社と包括連携協定を締結(令和4年3月24日)
- 公益財団法人大阪産業局と包括連携協定を締結(令和4年4月19日)
- 大学院「実学社会起業イノベーション学位プログラム」(修士課程) 令和5年(2023年)4月開設
- 天才編集者 箕輪厚介氏による講演会を開催
- 起業家・起業をめざす大学院生によるビジネスプランコンテストを開催
お問い合わせ先
大学院・共通教育学生センター
                窓口受付時間:8:45~17:00(月~金) 8:30~12:30(土)
                休暇中等、窓口受付時間が変更になる場合がありますので、ご注意ください。
〒577-8502 東大阪市小若江3-4-1
                TEL(06)4307-3036
                E-mail:daigakuin@itp.kindai.ac.jp


