国際経営特修プログラム「起業と経営」で中小企業アドバイザーを招いた特別講義を実施
2025.05.01
- 研究 教育
国際経営特修プログラム科目「起業と経営」では、3年生以上を対象に、起業およびベンチャー企業の設立・成長に必要な経営資源やその獲得方法について学ぶ講義を実施しています。
2025年4月30日(水)に実施された第4回目の授業では、昨年度に引き続き、独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中国本部より中小企業アドバイザー(スタートアップ)の岩崎 美友紀 様を講演ゲストとしてお招きしました。
本授業では、起業に関する実践的な学びを提供しており、第1・2回目には及川さんによるビジネスアイデア創出ワークショップを実施しました。(※その記事はこちら)
前回の第3回授業からは、学生たちが各自のアイデアを深掘りし、ビジネスプランの作成へと進む段階に入っています。
今回の講義では、その流れを受けて、岩崎様より「ビジネスプラン作成〜アイデアを広げるために〜」というテーマでご講演いただきました。学生たちが今後取り組むビジネスプラン作成において重要となる視点や考え方について、わかりやすく解説いただきました。
プレゼン後には、岩崎様が教室内の各テーブルをまわり、学生一人ひとりに積極的に声をかけてくださり、個々のアイデアに対するアドバイスもいただきました。
中小企業基盤整備機構 中国本部の皆様には、今後も学生のビジネスコンテスト応募に向けて引き続きご支援いただく予定です。