『組織活動と情報システム』特別講演第5回を聴講しました
2016.11.09
- 研究 教育
- 情報
11月1日(火)、情報学科 の講義『組織活動と情報システム』の特別講演第5回を聴講しました。
第5回の講義では、ウォーディッシュ合同会社 代表社員で、近畿大学工学部 経営システム工学科(現:情報学科)卒業生の 三戸 鉄也 様を講師としてお迎えしました。
講演題目は「サーバーレスコンピューティング~遍在する計算資源~」
前半は、1970年代にコンピューターが誕生する前の話から、2010年代のクラウドコンピューティングまで、年代別のコンピューティングの歴史と、今年のIT業界のキーワードとなっている「サーバーレス」についてお話しいただきました。
また、実在する企業やビジネスモデルを例に挙げ、これからこの業界はどのようになっていくのかをお話しいただきました。
後半は、「Lambda、OSの仮想化の次にどんなブームが来るか?」「IT業界やそれを取り巻く企業での働き方がどう変わるか?」をテーマにグループディスカッションを行い、それぞれのグループが発表しました。
グループの発表に対し、三戸様からはとても丁寧なご意見をいただきました。
講演の終わりには学生から質問があり、丁寧にお答えいただきました。
学生の皆さんは、最先端の現場のお話を聞き、三戸様が本校出身ということもあり、とても刺激になったのではないでしょうか。
三戸様、貴重なご講義をありがとうございました!