教員紹介

武田 徹
  • 武田 徹
  • 准教授
所属 農学部 生物機能科学科
農学研究科
学位 博士(農学)
専門 植物栄養学
コメント 植物の微量金属元素の代謝と機能解明に取り組んでいます。特に、抗癌活性や解毒作用を有する微量金属元素(セレンなど)を含む物質についてです。新規植物サプリメントの創成を目指しています。
リサーチマップリンク https://researchmap.jp/read0181514

学歴/経歴

学歴

  • - 1991年
    近畿大学 農学研究科
  • - 1991年
    Kinki University Graduate School, Division of Agriculture
  • - 1989年
    近畿大学 農学部

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 植物栄養学、土壌学

研究キーワード

グルタチオン, テルル, セレン, 活性酸素種, 環境修復, 微量元素, 生命金属, Plant Metabolic Biochemistry

論文

  1. Selenium is involved in the detoxification of methylglyoxal in Arabidopsis seedlings. , 武田 徹 , Biomedical Research on Trace Elements , 27 , 1 , 125-131 , 2016年6月 , 査読有り
  2. Antioxidant responses of selenium- enriched broccoli sprout (Brassica oleracea) to paraquat exposure. , 武田 徹; 近藤 健; 上田和典; 飯田 彰 , Biomedical Research on Trace Elements , 27 , 1 , 8-14 , 2016年4月 , 査読有り
  3. Post-translational activation of non-selenium glutathione peroxidase of Chlamydomonas reinhardtii by specific incorporation of selenium , Toru Takeda , Biochemistry and Biophysics Reports , 4 , 39-43 , 2015年12月1日 , 査読有り
MORE

書籍等出版物

  1. The H2O2-scavenging system and tolerance system to H2O2 in algae. , "Frontiers of Reactive Oxygen Spacies in Biology and Madicine", Excerpta Medica , 1994年
MORE

講演・口頭発表等

  1. 植物におけるレアアースの新規生理機能の解明 , 松田 旭生; 飯田 諒; 西尾 直輝; 小嶋 えみり; 高貝 俊生; 武田 徹 , メタルバイオサイエンス研究会2020・生命金属に関する合同年会 , 2020年11月7日
  2. 植物由来セレン化タンパク質のセレン結合機構の解明 , 高貝 俊生; 小嵜 光夏; 武田 徹 , メタルバイオサイエンス研究会2020・生命金属に関する合同年会 , 2020年11月7日
  3. 毒性元素セレン・テルルが植物の抗酸化力に及ぼす影響 , 高貝俊生; 山本佳乃子; 塚田 良; 武田 徹 , 2019年度日本土壌肥料学会関西支部会 , 2019年12月5日
MORE

MISC

  1. Beneficial effects of selenium as a micronutrient in Arabidopsis seedlings , 武田 徹 , Selenium 2010 , P095 , 2010年6月
    概要:セレン非蓄積植物であるシロイヌナズナを微量のセレン(1 ?Mセレン酸ナトリウム)を含む培地で生育させると、播種後17日目までの実生の段階で、生育の有意な促進効果が認められた。この植物における解糖系酵素のNAD依存グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(NAD-GAPDH)の活性、ATP生成、および呼吸活性が有意に増加していた。セレン存在下で生育させた植物体より精製したNAD-GAPDHを質量分析したところ、活性中心に相当する155番目のシステイン残基にセレンが結合していることが明らかになった。
  2. Values of water-soluble vitamins in blood and urine of Japanese young men and women consuming a semi-purified diet based on the Japanese dietary reference intakes , Katsumi Shibata; Tsutomu Fukuwatari; Mari Ohta; Hidemi Okamoto; Toshiaki Watanabe; Tooru Fukui; Mamoru Nishimuta; Masayuki Totani; Mieko Kimura; Nobuko Ohishi; Mieko Nakashima; Fumio Watanabe; Emi Miyamoto; Shigeru Shigeoka; Tooru Takeda; Megumi Murakami; Hiroshi Ihara; Naotaka Hashizume , Journal of Nutritional Science and Vitaminology , 51 , 5 , 319 , 328 , 2005年
  3. Induction and functional analysis of two reduced nicotinamide adenine dinucleotide phosphate-dependent glutathione peroxidase-like proteins in Synechocystis PCC 6803 during the progression of oxidative stress , A Gaber; K Yoshimura; M Tamoi; T Takeda; Y Nakano; S Shigeoka , PLANT PHYSIOLOGY , 136 , 1 , 2855 , 2861 , 2004年9月
MORE

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 日本学術振興会, 科学研究費 基盤研究(C), 環境浄化をめざした植物におけるセレン・テルルの代謝および集積機構の解明
  2. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, シロイヌナズナにおけるセレンの新規生理機能とセレン調節因子の解析 , 近畿大学
  3. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 環境ストレス耐性植物の分子育種のための多重遺伝子導入の確立 , 近畿大学
MORE