教員紹介

松田 一彦
  • 松田 一彦
  • 教授/所長
所属 農学部 応用生命化学科
農学研究科
アグリ技術革新研究所
学位 博士(農学)
専門 農薬科学、神経化学、化学生態学
コメント 神経作用性殺虫剤、昆虫と植物の化学交信、植物における二次代謝物質の生合成のしくみ等についてコメントできます。
リサーチマップリンク https://researchmap.jp/read0034035

学歴/経歴

学歴

  • - 1987年3月
    京都大学 農学研究科
  • - 1985年3月
    京都大学 農学部

経歴

  • 2020年10月 - 現在
    近畿大学 アグリ技術革新研究所 所長
  • 2005年4月 - 現在
    近畿大学農学部教授
  • 1998年4月 - 2005年3月
    近畿大学農学部助教授 Faculty of Agriculture
  • 1993年4月 - 1998年3月
    近畿大学農学部講師 Faculty of Agriculture
  • 1987年4月 - 1993年3月
    近畿大学農学部助手 Faculty of Agriculture

研究活動情報

研究分野

  • 環境・農学, 昆虫科学
  • ナノテク・材料, ケミカルバイオロジー
  • 環境・農学, 植物保護科学
  • ナノテク・材料, 生物分子化学
  • ライフサイエンス, 生物有機化学

研究キーワード

農薬化学, ピレスリンの生合成と構造活性相関, 揮発性分子を介した生物間相互作用, 共生微生物, ケミカルバイオロジー, 昆虫制御物質

論文

  1. Establishment of an efficient genetic transformation system for Tanacetum cinerariifolium , Harue Shinoyama; Misato Shimizu; Munetaka Hosokawa; Kazuhiko Matsuda , Plant Cell, Tissue and Organ Culture , 2024年3月 , 査読有り
  2. Divergent Nine-Step Syntheses of Perhydrohistrionicotoxin Analogs and Their Inhibition Activity Toward Chicken α4β2-Neuronal Nicotinic Acetylcholine Receptors. , Keisuke Nishikawa; Yosuke Ono; Sumito Mori; Koichi Takayama; Makoto Ihara; Kazuhiko Matsuda; Yoshiki Morimoto , The Journal of Organic Chemistry , 2024年2月26日 , 査読有り
  3. Investigation of the biosynthesis pathway that generates cis-jasmone. , Harue Shinoyama, Misato Shimizu, Munetaka Hosokawa and Kazuhiko Matsuda , ChemBioChem : a European journal of chemical biology , e202300593 , 2023年11月7日 , 査読有り
MORE

書籍等出版物

  1. 農薬の科学 , 宮川, 恒; 田村, 廣人; 浅見, 忠男; 元場, 一彦; 松田, 一彦; 中川, 好秋; 三芳, 秀人; 清水, 力; 河合, 清; 池内, 利祐 , 朝倉書店 , 2019年2月
  2. "γ-Aminobutyric Acid Receptors: A Rationale for Developing Selective Insect Pest Control Chemicals" In Biorational Control of Arthropod Pests: Application and Resistance Managements , Springer , 2009年
  3. "Molecular basis of selectivity of neonicotinoids" In Pesticide Chemistry , Wiley-VCH , 2007年
MORE

講演・口頭発表等

  1. Modulation of ligand-gated chloride channels by fungal metabolites produced in response to plant factors , 松田 一彦 , The joint meeting of the 33rd annual meeting of the International Society of Chemical Ecology and the 9th meeting of the Asia-Pacific Association of Chemical Ecologists , 2017年9月
  2. Canonical and non-canonical binding sites of neonicotinoids determining their selective actions on insect nicotinic acetylcholine receptors , 松田 一彦 , The 254th ACS National Meeting & Exposition , 2017年8月
  3. Loop D-E-G triangle in fruit fly Dα1 subunit contributes to high neonicotinoid sensitivity of Dα1-chicken β2 hybrid nicotinic acetylcholine receptor , 松田 一彦 , 2017 Nicotinic Acetylcholine Receptor , 2017年5月
MORE

MISC

  1. ネオニコチノイドの昆虫選択的毒性発現の分子メカニズム , 松田 一彦 , 日本毒性学会学術年会 , 43 , 0 , W3 , 2 , 2016年
    概要:イミダクロプリドと、それに続いて開発された類縁殺虫剤は、従来の殺虫剤に抵抗性を示す害虫に対しても優れた防除効果を発揮し、さらに植物に対する浸透移行性に優れていたことなどから、殺虫剤市場の主要な一角を占めるようになった。しかし、これらの「ネオニコチノイド」と総称される殺虫剤について、ミツバチの数の減少との関連性や神経作用性の危うさが指摘され、使用の是非が問われている。このようなネオニコチノイドの隆盛と論争を見ながら、演者は、中立の立場でネオニコチノイドとは何かということを研究してきた。<br>ネオニコチノイドが標的とするニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)は5つのタンパク質が梅花のように集合した構造を持ち、神経伝達物質アセチルコリンを受容するとカチオンを選択的に通す自身のチャネルを開くことで、神経細胞の興奮を誘起する。天然物ニコチンがヒトのnAChRと昆虫のnAChRのどちらも活性化しイオンチャネルを開く活性(アゴニスト活性)を示すのとは対照的に、ネオニコチノイドは昆虫のnAChRを選択的に活性化する。つまりネオニコチノイドは何らかの理由で昆虫のnAChRの中のアセチルコリン結合部位に強く結合し、活性を発揮するのである。これは、昆虫のnAChRがネオニコチノイドとの相互作用に有利に作用する構造を有するためである。演者はその構造の解明に取り組んだ結果、昆虫のnAChRはネオニコチノイドに特有のマイナスの電荷を帯びた構造との相互作用に有利にはたらくプラスの電荷を帯びた構造をもち、哺乳動物のnAChRにはこうした構造がなく、むしろネオニコチノイドを遠ざけるマイナスの電荷を帯びた構造を有することを突き止めた。本講演では、このような成果のみならず、ネオニコチノイドはどれもが同じようにnAChRと相互作用しないことをも紹介する。
  2. 昆虫制御のケミカルバイオロジー : オカラミンが示す世界 , 松田 一彦 , 化学 = Chemistry , 70 , 5 , 12 , 16 , 2015年5月
  3. 生命と農薬科学:ターゲットを知る , 松田 一彦; 乾 秀之 , 日本農薬学会誌 , 40 , 1 , 35 , 35 , 2015年
MORE

産業財産権

  1. 新規な微生物、当該微生物を用いた微生物資材、当該微生物を利用した植物の栽培方法 , 藤井 義晴, 岡崎 伸, パリサ・タヘリ, 海田 るみ, マルダニ・コラニ・ホセイン, 本林 隆, 桂 圭佑, 杉山 暁史, 中安 大, 青木 裕一, 山崎 真一, 櫻井 望, 松田 一彦
  2. 新規微生物及びそれを用いた微生物農薬 , 西脇 寿, 松田 一彦, 笹平 俊 , 特許第5773411号
  3. ピレトリン生合成酵素としての活性を示すタンパク質、それをコードする遺伝子、及びその遺伝子が組み込まれたベクター , 松田 一彦, 菊田 幸雄 , 特許第4271256号
MORE

受賞

  1. 2022年4月, 近畿大学 研究奨励褒賞
  2. 2021年3月, 日本農芸化学会賞
  3. 2015年8月, International Society for Horiticultural Science, ISHS Medal
MORE

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), ニコチン性アセチルコリン受容体のダイナミズムの解明に基づく昆虫制御の先端開拓 , 近畿大学
  2. 文部科学省, 科学研究費補助金(基盤研究(A)), 微生物を介した植物の間接誘導防衛機構の解明にもとづく次世代昆虫制御物質の創出
  3. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), ヤエヤマサソリ由来のペプチド毒素LaIT1の昆虫選択的毒性発現機構の解明 , 京都大学
MORE