教員紹介
                                                                                    - 板倉 修司
 - 教授
 
| 所属 | 
                                                                                                            農学部 応用生命化学科 農学研究科  | 
                                            
|---|---|
| 学位 | 博士(農学) | 
| 専門 | 昆虫生理学、木材保存学 | 
| コメント | マイクロRNA、RNA干渉、マイクロサテライト解析を用いて、木質構造物を加害するイエシロアリとヤマトシロアリの生理・生態について研究しています。防腐防蟻性能評価も実施しています。 | 
| 備考 | 
                                                    <報道関連出演・掲載一覧> ●2024/1/12 読売新聞 代替タンパク質について ●2023/6/3 NHK Eテレ「ヴィランの言い分」 シロアリについて  | 
                                            
| リサーチマップリンク | https://researchmap.jp/RINKEN | 
研究活動情報
研究分野
- ライフサイエンス, 木質科学
 - ライフサイエンス, 動物生理化学、生理学、行動学
 
研究キーワード
昆虫生化学, 林産化学, Metabolic Biochemistry, Wood chemistry
論文
- シロアリのミネラル含有量と食事摂取基準との関係 , 板倉修司 , しろあり , 180 , 1-8 , 2023年7月 , 査読有り
 - 生物資源としてシロアリを活用するための基礎的研究 , 板倉修司 , 環動昆 , 33 , 3 , 117-129 , 2022年10月 , 査読有り
 - ヤマトシロアリの腸から分離したBurkholderia属細菌による水素産生 , 板倉修司 , しろあり , 178 , 24-31 , 2022年7月 , 査読有り
 
書籍等出版物
- Biology and management of the Formosan subterranean termite and related species , Gaku Tokuda; Shuji Itakura; Nathan Lo , Physiology of the Formosan subterranean termite, with special reference to wood degradation and metabolism , Physiology of the Formosan subterranean termite, with special reference to wood degradation and metabolism , CAB International , 2023年12月
 - 木材科学講座 4 木材の化学 , 板倉修司 , 第9章 生分解 第2節 シロアリによる分解 , 第9章 生分解 第2節 シロアリによる分解 , 海青社 , 2021年3月
 - シロアリの事典 , 板倉 修司 , 「シロアリにおけるノルハルマンの役割」「食料としてのシロアリ」 , 「シロアリにおけるノルハルマンの役割」「食料としてのシロアリ」 , 海青社 , 2012年11月
 
講演・口頭発表等
- 人と木材劣化生物 ―キノコとシロアリ― との共生 , 板倉修司 , 第28回共生科学センターシンポジウム 第32回紀伊半島研究会シンポジウム , 2025年10月26日
 - ヤマトシロアリ由来のLPMO機能解析 , 中野鈴菜; 濱崎雄翔; 梅澤究; 板倉修司 , 第36回日本環境動物昆虫学会年次大会 , 2024年11月16日
 - イエシロアリ溶解性多糖モノオキシゲナーゼ(LPMO)遺伝子のクローニングと機能解析 , 濱崎雄翔; 梅澤究; 板倉修司 , 第36回日本環境動物昆虫学会年次大会 , 2024年11月16日
 
MISC
- ヤマトシロアリの腸から分離した微生物による水素産生 , 板倉修司 , しろあり , 176 , 42 , 47 , 2021年7月
 - 
                                                    RNA干渉技術を用いたシロアリ駆除の可能性
                                                    , 板倉 修司                                                    , しろあり                                                    , 160                                                    , 160                                                    , 7                                                    , 13                                                    , 2013年7月                                                    
概要:RNA干渉技術のイエシロアリとヤマトシロアリへの適用事例を紹介した。また,アメリカなどで臨床段階にあるRNA干渉によるウィルス駆除についても紹介した。 - アメリカカンザイシロアリのコロニーはbuddingで広がるのか , 板倉修司; 吉村 剛; 森 拓郎; Emiria Chrysanti; 簗瀬佳之; 大村和香子 , 日本木材保存協会第27回年次大会、東京 , 2011年5月
 
受賞
- 2024年5月, (公社)日本木材保存協会, 日本木材保存協会功績賞
 - 2021年11月, 日本環境動物昆虫学会, (一社)日本環境動物昆虫学会学会賞
 - 2013年11月, (公社)日本しろあり対策協会, 表彰
 
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, シロアリ内在性LPMOの機能解析と高効率セルロース糖化システムの開発 , 近畿大学
 - 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 木材腐朽菌由来の誘引物質(匂い)に対応するイエシロアリ嗅覚受容体の特定 , 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
 - 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), シロアリの形態変化におけるマイクロRNA機能解析と増殖個体の養殖飼料としての展開 , 近畿大学