カリキュラム
科目等履修生 図書館司書コース
図書館は現代の情報化社会において、専門化した情報を適正に処理し、正しい情報や資料を社会に提供するための中心的な情報センターであり、図書館司書はこうした資料の収集や分類・整理をするとともに図書の貸出しや案内をする専門職員の資格です。
開講科目
科目概要はシラバス検索(授業計画)よりご確認ください。
記号の見方
○:通信授業の学習方法で単位修得を目指す科目
●:スクーリングで単位修得を目指す科目
◎:スクーリング・オンデマンド授業のいずれかで単位修得を目指す科目
必修科目
修了に必要な単位数 合計22単位
| 分類 (甲群) |
科目 コード |
科目名 | 単位数 | 通信 授業 |
スクーリング・ オンデマンド 授業 |
|---|---|---|---|---|---|
| 基礎科目 | 5701 | 生涯学習概論 | 2 | ○ | |
| 5702 | 図書館概論 | 2 | ○ | ||
| 5703 | 図書館情報技術論 | 2 | ○ | ||
| 5704 | 図書館制度・経営論 | 2 | ○ | ||
| 図書館サービスに関する科目 | 5705 | 図書館サービス概論 | 2 | ○ | |
| 5706 | 情報サービス論 | 2 | ○ | ||
| 5707 | 児童サービス論 | 2 | ○ | ||
| 5708 | 情報サービス演習(※) | 2 | ◎ | ||
| 図書館情報資源に関する科目 | 5709 | 図書館情報資源概論 | 2 | ○ | |
| 5710 | 情報資源組織論 | 2 | ○ | ||
| 5711 | 情報資源組織演習(※) | 2 | ◎ |
- 情報サービス演習・情報資源組織演習は、それぞれ下記通信授業の科目のレポートを提出し受理された方のみスクーリング・オンデマンド授業の履修申請が可能です。
〔スクーリング・オンデマンド授業科目〕5708 情報サービス演習 → 〔通信授業科目〕5706 情報サービス論
〔スクーリング・オンデマンド授業科目〕5711 情報資源組織演習 → 〔通信授業科目〕5710 情報資源組織論
選択科目
修了に必要な単位数 合計2単位
| 分類 (乙群) |
科目 コード |
科目名 | 単位数 | 通信 授業 |
スクーリング・ オンデマンド 授業 |
|---|---|---|---|---|---|
| 選択科目 (2科目選択) |
5801 | 図書・図書館史 | 1 | ○ | |
| 5802 | 図書館実習 | 1 | ● | ||
| 5803 | 図書館サービス特論 | 1 | ○ | ||
| 5804 | 図書館情報資源特論 | 1 | ○ |
図書館法施行規則による科目
| 分類 (甲群・必修科目) |
科目名 | 単位数 | 修了 要件 |
|---|---|---|---|
| 基礎科目 | 生涯学習概論 | 2 | 22単位 |
| 図書館概論 | 2 | ||
| 図書館情報技術論 | 2 | ||
| 図書館制度・経営論 | 2 | ||
| 図書館サービスに関する科目 | 図書館サービス概論 | 2 | |
| 情報サービス論 | 2 | ||
| 児童サービス論 | 2 | ||
| 情報サービス演習 | 2 | ||
| 図書館情報資源に関する科目 | 図書館情報資源概論 | 2 | |
| 情報資源組織論 | 2 | ||
| 情報資源組織演習 | 2 |
| 分類 (乙群・選択科目) |
科目名 | 単位数 | 修了 要件 |
|---|---|---|---|
| 選択科目 (2科目選択) |
図書館基礎特論 | 1 | 2単位 |
| 図書館サービス特論 | 1 | ||
| 図書館情報資源特論 | 1 | ||
| 図書・図書館史 | 1 | ||
| 図書館施設論 | 1 | ||
| 図書館総合演習 | 1 | ||
| 図書館実習 | 1 |
開講科目(平成23年度まで)
本学通信教育部開講科目
| 科目 | 単位数 | 要修了証書 発行単位 |
|||
|---|---|---|---|---|---|
| 通信授業 | スクーリング・オンデマンド授業 | ||||
| 必修科目 | 甲群 | 生涯学習概論 | 1 | 20 | |
| 図書館概論 | 2 | ||||
| 図書館経営論 | 1 | ||||
| 図書館サービス論 | 2 | ||||
| 情報サービス概説 | 2 | ||||
| 図書館資料論 | 2 | ||||
| 専門資料論 | 1 | ||||
| 資料組織概説 | 2 | ||||
| 児童サービス論 | 1 | ||||
| ☆レファレンスサービス演習 | 2 | ||||
| 情報検索演習 | 2 | ||||
| ☆資料組織演習 | 2 | ||||
| 選択科目 | 乙群 | 図書及び図書館史 | 1 | 3 | |
| 該当科目なし | - | - | |||
| コミュニケーション論 | 1 | ||||
| 情報機器論 | 1 | ||||
| 図書館特論 | 1 | ||||
| ★図書館実習 | 1 | ||||
図書館法施行規則による科目
| 科目 | 単位数 | 要修了証書発行単位 | |
|---|---|---|---|
| 甲群 | 生涯学習概論 | 1 | 18 |
| 図書館概論 | 2 | ||
| 図書館経営論 | 1 | ||
| 図書館サービス論 | 2 | ||
| 情報サービス概説 | 2 | ||
| 図書館資料論 | 2 | ||
| 専門資料論 | 1 | ||
| 資料組織概説 | 2 | ||
| 児童サービス論 | 1 | ||
| レファレンスサービス演習 | 1 | ||
| 情報検索演習 | 1 | ||
| 資料組織演習 | 2 | ||
| 乙群 | 図書及び図書館史 | 1 | 2 |
| 資料特論 | 1 | ||
| コミュニケーション論 | 1 | ||
| 情報機器論 | 1 | ||
| 図書館特論 | 1 | ||