INFORMATION
SDGs×ECO FESTIVALに参加しました
2024.11.19
- 学生生活
八尾市主催の『SDGs×ECO FESTIVAL』で、令和6年11月10日(日)に学生5名が参加し、ブースの運営を行いました。SDGsの12番「つくる責任 つかう責任」を意識し、このブースの体験を通して、廃棄されるものを減らし再利用について興味を持ってもらうことを目的としました。本ブースは、イベントに来場される家族連れの子どもたちを対象に、お魚釣りを催し釣った魚によって廃棄予定であったリユース品をプレゼントしました。当日は、100名を超える来場者がブースを体験してくださり多くの方がSDGs×ECOについて考える機会となりました。
実施日: 令和6年11月10日(日)
場 所: イズミヤスーパー八尾
内 容: お魚釣り&リユース
来場者の声
息子がいっぱいお魚を釣らせてもらいありがとうございます。魚釣りを体験でき、リユース品までいただけるとはとびっくりしました。よく所持品を無くすので息子と共に、無くさないように、大切にリユース品を使いたいと思います。
(3名で参加の保護者)
スタンプラリーの一環で参加しましたが、学生さんの対応もよく、とても満足しました。娘は魚釣りに夢中でしたが、八尾の特産品の事や石川県の災害ボランティアの参加などたくさん活動されており、とても感心しました。さすが近畿大学さんですね。来年もぜひ、ブースを出してほしいです。リユース品の傘もありがとうございました。ちょうど傘が壊れたところだったのでたいへん助かります。
(8名で参加の保護者)
(他大学 2回生)