教員情報詳細

2022年10月1日 現在

岡本 健 (オカモト タケシ)
准教授
所属 総合社会学部 社会・マスメディア系専攻
学位 博士(観光学)
専門 観光学
コメント ●アニメやマンガ、ゲーム、映画、小説などを動機とした旅行や観光・地域振興(コンテンツツーリズム) ●ゾンビ関連 ●サブカルチャー、ポップカルチャー
備考 <報道関連出演・掲載一覧>
●2022/12/7
 朝日放送「これ余談なんですけど・・・」
 ゾンビ学の研究について
●2022/11/28
 ニッポン放送ラジオ「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」
 「ゾンビ学」について
●2022/11/25
 山梨放送YBSラジオ「はみだし しゃべくりラジオ キックス」
 「ゾンビ学」について
●2022/9/15
 NHK「ほっと関西」
 e-sportsについて
●2022/8/27
 FMヨコハマ「FUTURESCAPE」
 書籍「ゾンビ英単語」について
●2022/8/22
 bayfm「AWAKE」
 書籍「ゾンビ英単語」について
●2022/8/15
 ABCラジオ「とびだせ!夕刊探検隊」
 ゾンビについて
●2022/8/9
 TBS「THE TIME,」
 ホラービジネスの盛況について
●2022/8/2
 関西テレビ「報道ランナー」
 ホラーイベントの効果について
●2021/11/4
 TOKYOFM「News Sapiens」
 ゾンビと地域振興について
●2021/6/17
 Tokyo FM「News Sapiens」
 「なぜ我々はゾンビに惹かれるのか?」について
●2021/1/13
 読売テレビ「かんさい情報ネットten.」関西テレビ「報道ランナー」
 VR空間を用いたオンライン授業について
●2020/10/16
 大分放送「OBSイブニングニュース」
 鬼滅の刃ブームが続く理由や、聖地化する中で観光地との繋がりについて
●2020/8/28
 読売新聞
 現代におけるゾンビについて
●2020/8/20
 NHK BSプレミアム「ダークサイドミステリー」
 「今熱い!ゾンビ人気の秘密〜恐怖と進化の90年〜」をテーマにコメント
●2020/8/13
 読売KODOMO新聞
 小学生のためのゾンビ学講座
●2020/7/28
 読売新聞
 福島県内に設置されている「へたれガンダム」の武器盗難について
●2020/7/14
 読売新聞
 アニメの原画について
●2020/6/23
 静岡新聞
 ゾンビ映画の人気について
●2020/6/5
 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」
 ゾンビ映画について
●2020/5/28
 TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」
 ゾンビに関する面白いお話について
●2020/5/13
 毎日放送「本能Z」
 ゾンビに襲われた時に、生き残る方法について
●2020/4/9
 産経新聞
 「社畜」漫画がヒットしていることについて
●2020/4/2
 テレビ朝日「ガリベンガーV」
 「ゾンビ」をテーマに授業を行いコメント
●2020/3/28
 産経新聞
 漫画「鬼滅の刃」について
●2020/3/2 3/3
 日本経済新聞
 アニメオタクについて
●2019/9/16
 読売新聞
 アニメ「聖地巡礼」の今後について
●2019/8/19
 毎日新聞
 京都アニメーション「世界のファン層が広がった理由」について
●2019/8/1
 読売新聞
 日本のアニメ文化「京都アニメーション」について
●2019/7/25
 読売新聞
 京アニ「聖地巡礼ブーム」について
●2019/7/23
 産経新聞 夕刊
 「夢を与えた京アニのために」について
●2019/7/11
 毎日新聞
 「暗黙の前提を疑え」について
リサーチマップ https://researchmap.jp/t-okamoto

検索キーワード:コンテンツツーリズム、ゾンビ

取材に関するお問い合わせ先

学校法人近畿大学 広報室
TEL:(06)4307-3007 FAX:(06)6727-5288
E-mail: koho@kindai.ac.jp
※在学生の方へ、教員の個人メールアドレスではありません。授業についてのお問い合わせは、各学部学生センターを通じてお願いします。