教員情報詳細
2025年4月1日 現在
- 寺川 政司 (テラカワ セイジ)
- 准教授
所属 | 建築学部 建築学科 |
---|---|
学位 | 博士(工学) |
専門 | ハウジング、まちづくり、都市・地域計画 |
コメント | 居場所づくりを通じた地域の再価値化に関する研究をはじめ、新たなハウジングスタイルの構築、リノベーション事業やコミュニティデザインによる持続可能なまちづくりに関する実践的研究を進めています。 |
備考 | <報道関連出演・掲載一覧> ●2024/12/31 産経新聞 あいりん地区のまちづくりについて ●2024/12/6 NHK「ほっと関西」 あいりん総合センターの移転建替や、あいりん地域まちづくり会議について ●2024/6/27 産経新聞 空き家対策について ●2023/10/19 関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」 全国で増加する空き家問題について ●2023/9/4 朝日新聞 西成「山王こどもセンター」について ●2023/3/10 産経新聞 弥刀盛り上げ隊について ●2022/5/20 読売テレビ「かんさい情報ネットten.」 大阪・梅田周辺の大規模再開発について ●2020/10/30 産経新聞 神戸市が空き家の税制優遇を廃止する方針を決めたことについて ●2020/4/17 読売新聞 あいりん地区のまちづくりについて ●2019/9/9 毎日放送「ミント!」 都市部の空き家が増えている背景について ●2019/8/7 NHK総合「NHKニュース」 西成の広場を子供と町の人と学生が一緒になってつくるプロジェクトについて ●2019/7/3 テレビ大阪「やさしいニュース」 西成あいりん地区についてコメント ●2019/4/11 毎日放送「ミント!」 あいりん総合センター封鎖問題について ●2018/11/9 産経新聞 西成特区構想について ●2018/11/1 毎日新聞(夕刊) 西成特区構想について ●2018/06/06 毎日新聞 西成の街づくりについて ●2017/9/9 NHK大阪「ウィークエンド関西」 「西成特区構想」大規模聞き取り調査についてコメント ●2017/7/12 奈良新聞 まちづくり多彩に:天理市北部活性化事業 近大学生らが提案 ●2017/6/10 毎日新聞(大阪) まなびやの宝:近畿大の「建築研究会」 空き家を交流拠点に改修 ●2017/5/6 朝日新聞(伊賀版) ツリーハウスでにぎわいを 近大生ら制作 ●2017/5/5 読売新聞(伊賀版) ツリーハウス「かざぐるま」について ●2017/1/12 東大阪経済新聞 東大阪・長瀬の再生長屋で餅つき 近大生が企画、地域交流拠点目指す ●2016/5/11 GOOニュース 大阪で築86年「長屋再生プロジェクト」地域交流拠点のモデルに ●2016/1/19 LIFULL HOME'S PRESS 空き家を再生した学生カフェで街に新たなコミュニティを創造 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/seiji_terakawa |
ジャンル | 社会 / 都市問題 |
---|
検索キーワード:住宅政策、まちづくり
取材に関するお問い合わせ先
学校法人近畿大学 広報室
TEL:(06)4307-3007 FAX:(06)6727-5288
E-mail: koho@kindai.ac.jp
※在学生の方へ、教員の個人メールアドレスではありません。授業についてのお問い合わせは、各学部学生センターを通じてお願いします。