教員紹介

- 高藪 広隆
- 講師
所属 |
産業理工学部 経営ビジネス学科 |
---|---|
学位 | 博士(経済学) |
専門 | 環境政策 |
ジャンル | 環境/環境と社会 |
コメント | 地球温暖化などの気候変動問題に対するエネルギー・環境政策について研究しています。特に、企業・産業レベルの生産効率性の改善が、気候変動緩和に果たす役割について分析しています。 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/takayabu_hirotaka |
学歴/経歴
学歴
- 2018年4月 - 2021年3月
九州大学 経済学府 - 2017年4月 - 2018年3月
九州大学 経済学府 - 2012年3月 - 2017年3月
九州大学 経済学部
経歴
-
2023年4月 - 現在
近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科 講師 -
2021年4月 - 2023年3月
近畿大学 産業理工学部 経営ビジネス学科 助教 -
2020年4月 - 2021年3月
日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
研究活動情報
研究分野
- 人文・社会, 経営学
- 人文・社会, 経済政策
- 人文・社会, 経済統計
- 環境・農学, 環境政策、環境配慮型社会
研究キーワード
生産性, 環境経済学, 産業連関分析, データ包絡分析法
論文
-
Dynamics and regional heterogeneity in the generation efficiency of Japan's photovoltaic power plants focusing on new market entrants
Shogo Eguchi; Yuya Nakamoto; Hirotaka Takayabu
Utilities Policy 95 101945-101945 2025年8月 -
Efficiency and benchmarks for photovoltaic power generation amid uncertain conditions
Yuya Nakamoto; Shogo Eguchi; Hirotaka Takayabu
Socio-Economic Planning Sciences 2024年8月 [査読有り] -
Measuring performance of supply chains based on data envelopment analysis and multi-regional input-output analysis: An application to 18 manufacturing sectors in 43 countries
Hirotaka Takayabu
Heliyon 2024年2月 [査読有り]
書籍等出版物
- CO[2]排出量の算出と削減事例 , 技術情報協会 , 第2章 7節 , 第2章 7節 , 技術情報協会 , 2023年10月
講演・口頭発表等
- Estimating the Potential Cost Reduction of Wastewater Treatment: Application to Japanese Municipalities , 高藪広隆; 鬼頭みなみ; 宮原慎 , 12th International Conference on Industrial Ecology (ISIE2025)
- 下水道事業の広域化・共同化が効率性と維持管理費に与える影響について , 高藪広隆; 宮原慎 , 第71回土木計画学研究発表会・春大会
- Effects of the environmental productivity of the electricity supply chains on direct and indirect GHG emissions , 高藪広隆 , Ecobalance 2024 The 16th Biennial International Conference on Ecobalance
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, カーボンニュートラルの実現に向けたサプライチェーン効率性分析 , 近畿大学
- 旭硝子財団, 旭硝子財団 人文・社会科学分野・提案研究コース, 気象条件の不確実性を考慮した太陽光発電所の発電効率性分析
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援, 二酸化炭素排出削減に向けた190国の製造業のサプライチェーン効率性分析 , 近畿大学