国際交流

国際化の進む社会で活躍できる人材を育成

産業理工学部独自の国際交流プログラム

国際学術交流

大学間の教育・研究の国際交流を推進

近畿大学産業理工学部は、韓国の湖南大学校工科大学、台湾の虎尾科技大学、ベトナムのタイグエン大学等と学術交流協定を締結しています。これらを含め近畿大学は現在、世界50カ国・地域、268大学・機関と学術交流協定を締結しており、海外留学を通して異文化への理解を深めることができます。また、本学部は近畿大学の中でも最もアジアに近く、東南アジア・環太平洋地域との国際交流に最適です。そのため、学生・教員の交流以外にも、本学部の研究分野の一端であるプラスチック再生などの環境・バイオ技術貢献をめざした活動も推進しています。

国際学術交流

台湾語学研修

海外の大学との交流を通じて国際感覚を身につける

学術交流協定校・虎尾科技大学で実施される「台湾語学研修」は、現地の学生と寝食をともにしながら国際感覚を養うプログラムです。中国語(北京語)の講義を受講するほか、台湾の伝統文化についての理解を深め、クラブ活動にも参加するなど多彩なアクティビティを通して交流を深めていきます。夏期期間中に開催されているこの研修は大変人気で毎年多くの学生が参加しています。異文化を知ること、外国人の友人を持つことは人生において大変貴重な経験となるため、研修後に台湾や英語圏への留学を希望する学生も少なくありません。

台湾語学研修

学生メッセージ

建築・デザイン学科 2年 山口県立岩国高校出身

室茂 優希さん

室茂 優希さん

第2言語を身につけて、世界と関わるチャンスを

研修前は不安の方が大きかったのですが、現地では同じ学部の台湾人の先輩の力も借り、楽しく過ごすことができました。外国の方に伝えたいことが伝わったときの感動は大きく、その反面うまく伝えられなかったときの悔しさもあり、もっと喋れるようになりたいと強く感じました。近大は海外に行くチャンスがたくさんあります。ものの見方や経験など、さまざまなことが得られると思うので、ぜひチャレンジしてほしいです。

台湾の学生と交流

台湾の学生とさまざまなアクティビティを通して交流

学生メッセージ

学術交流協定校(詳細はこちら)