Researchers
- YOSHIDA Akihiro
- Assistant Professor A in Medical School
Faculty | Department of Medicine |
---|---|
Researchmap | https://researchmap.jp/ackiy |
Education and Career
Education
- 2009/04 - 2015/03 , Kindai University, Faculty of Medicine,
- 2020/04 - 2023/03 , Kindai University, 大学院医学研究科,
Academic & Professional Experience
- Apr. 2022 - Today , 近畿大学病院 消化器内科 助教A
- Apr. 2020 - Mar. 2022 , 近畿大学病院 消化器内科 助教B
- Oct. 2019 - Mar. 2020 , 近畿大学病院 消化器内科 専攻医
- Apr. 2018 - Sep. 2019 , 府中病院 消化器内科 医員
- Apr. 2017 - Mar. 2018 , 近畿大学病院 消化器内科 専攻医
- Apr. 2015 - Mar. 2017 , 府中病院 臨床研修室 初期研修医
Research Activities
Published Papers
-
Observational pilot study of switching from entecavir to tenofovir alafenamide in patients with chronic hepatitis B
Takuya Matsubara; Satoru Hagiwara; Naoshi Nishida; Naoya Omaru; Akihiro Yoshida; Tomoki Yamamoto; Yoriaki Komeda; Mamoru Takenaka; Masatoshi Kudo
Scientific Reports 15 (1) 6, Jan. 2025 -
A Case of Fibrolamellar Hepatocellular Carcinoma in Which Tumor Control Was Achieved by Re-Administering Atezolizumab and Bevacizumab.
Satoru Hagiwara; Itsuki Oda; Kazuomi Ueshima; Yoriaki Komeda; Naoshi Nishida; Akihiro Yoshida; Tomoki Yamamoto; Naoya Omaru; Takuya Matsubara; Masatoshi Kudo
Cancer reports (Hoboken, N.J.) 7 (12) , e70090-, Dec. 2024 -
Peliosis Hepatis Complicated by Scleroderma and Rapidly Progressing to Liver Failure
Satoru Hagiwara; Hiroshi Ida; Takaaki Chikugo; Yoriaki Komeda; Naoshi Nishida; Akihiro Yoshida; Tomoki Yamamoto; Takuya Matsubara; Masatoshi Kudo
Internal Medicine 63 (23) , 3171-3178, 1, Dec. 2024
MISC
- 急性膵炎症例に対する早期MRCP,EUS精査は潜在する膵癌の予後改善に寄与する , 山雄健太郎; 山雄健太郎; 竹中完; 吉田晃浩; 大塚康生; 益田康弘; 高島耕太; 田中秀和; 福永朋洋; 山崎友裕; 大本俊介; 鎌田研; 三長孝輔; 植月康太; 宜保憲明; 飯田忠; 水谷泰之; 石川卓哉; 川嶋啓揮; 工藤正俊 , 日本消化器病学会雑誌(Web) , 120 , 2023
-
【エキスパートが教える最新胆膵内視鏡診断・治療】ERCP関連手技 ERCP関連デバイスの進歩【動画付】
, 竹中 完; 高島 耕太; 田中 秀和; 福永 朋洋; 吉田 晃浩; 山崎 友祐; 大本 俊介; 三長 孝輔; 鎌田 研; 工藤 正俊 , 胆と膵 , 43 , 4 , 267 , 279 , Apr. 2022
Summary:1969年に世界初の膵・胆道造影が日本で成功されてから50年が経ち、内視鏡的逆行性胆管膵管造影(endoscopic retrograde cholangiopancreatography:ERCP)は今や胆膵領域疾患において不可欠な診断・治療ツールとなっている。この50年の間には、たくさんのERCP関連デバイスの進歩があり、多様化が進み、専門的使用を念頭においた開発が進められている。われわれ胆膵内視鏡医には、日々アップデートしていくデバイス開発に精通し、各デバイスの開発意義と想定される使用イメージを理解し、眼前の患者にもっとも適したものを選択することが求められる。(著者抄録) - 【膵Interventionの最前線】悪性胃十二指腸閉塞に対する内視鏡的消化管ステンティング , 山雄 健太郎; 竹中 完; 高島 耕太; 吉田 晃浩; 岡本 彩那; 山崎 友裕; 大本 俊介; 鎌田 研; 三長 孝輔; 工藤 正俊 , 肝胆膵 , 83 , 6 , 899 , 904 , Dec. 2021