Researchers

NISHIYAMA Osamu

NISHIYAMA Osamu
Associate Professor
Faculty Department of Medicine / Graduate School of Medical Sciences
Researchmap https://researchmap.jp/nishiyama_o

Education and Career

Education

  • - 1993/03 , Nagoya University, 医学部,

Research Activities

Research Areas

  • Life sciences, Respiratory medicine

Research Interests

chronic obstructive pulmonary disease, pulmonary hypertension, pulmonary rehabilitation, interstitial lung disease, respiratory medicine

Published Papers

  1. 口腔内最大吸気圧と横隔膜移動距離が低下しているCOPD患者の特徴について
    水澤 裕貴; 松本 久子; 白石 匡; 杉谷 竜司; 武田 優; 野口 雅矢; 神吉 健吾; 石川 朗; 西山 理; 東本 有司
    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  34  (Suppl.)  , 158s-158s, Oct. 2024 
  2. Efficacy, safety, and pharmacokinetics of inhaled treprostinil in Japanese patients with pulmonary hypertension associated with interstitial lung disease.
    Seiichiro Sakao; Yasuhiro Kondoh; Hideyuki Kinoshita; Osamu Nishiyama; Takeshi Ogo; Nobuhiro Tanabe; Shun Minatsuki; Kazuhiko Nakayama; Yu Taniguchi; Kenta Takahashi; Masahiro Takatsu; Takashi Ogura
    Respiratory investigation  62  (6)  , 980-986, 27, Aug. 2024  , Refereed
  3. Selexipag for patients with pulmonary hypertension associated with lung disease: A preliminary study.
    Kazuya Yoshikawa; Osamu Nishiyama; Ryo Yamazaki; Yuki Kunita; Yusaku Nishikawa; Akiko Sano; Hisako Matsumoto
    Respiratory investigation  62  (5)  , 850-855, 26, Jul. 2024  , Refereed

MORE

Books etc

  1. Today's Therapy 2024 , 西山理 , Pulmonary arterial hypertension (PAH) , Pulmonary arterial hypertension (PAH) , 医学書院 , Jan. 2024
  2. 呼吸器症候群 : その他の呼吸器疾患を含めて , 西山理 , VI びまん性肺疾患、1 間質性肺炎、(18) 放射線肺障害 , VI びまん性肺疾患、1 間質性肺炎、(18) 放射線肺障害 , 日本臨牀社 , Aug. 2021
  3. 呼吸器病レジデントマニュアル , 西山理 , 4. 慢性呼吸不全の診断と治療へのアプローチ、(2) 肺高血圧症・右心不全への対応 , 4. 慢性呼吸不全の診断と治療へのアプローチ、(2) 肺高血圧症・右心不全への対応 , 医学書院 , Apr. 2021

MORE

Conference Activities & Talks

  1. iPPFE患者の横隔膜動態に着目した1例 臥位での運動療法による長期効果 , 神吉 健吾; 白石 匡; 杉谷 竜司; 水澤 裕貴; 野口 雅矢; 武田 優; 木村 保; 西山 理; 松本 久子; 東本 有司 , 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 , Nov. 2023
  2. 吸気筋トレーニングがCOPD患者の横隔膜移動距離に与える効果 , 白石 匡; 東本 有司; 杉谷 竜司; 水澤 裕貴; 武田 優; 野口 雅也; 西山 理; 山崎 亮; 木村 保; 松本 久子 , 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 , Nov. 2023
  3. 呼吸指導が著効したiPPFE患者の1例 呼吸指導介入による短期効果 , 武田 優; 白石 匡; 杉谷 竜司; 水澤 裕貴; 野口 雅矢; 神吉 健吾; 木村 保; 西山 理; 松本 久子; 東本 有司 , 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 , Nov. 2023

MORE

MISC

  1. 肺高血圧症の診断からリハビリテーションまで 2022 ESC/ERSガイドラインをふまえて , 西山 理 , 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 , 32 , 2 , 180 , 184 , Apr. 2024
    Summary:肺高血圧症(pulmonary hypertension:PH)は何らかの原因で肺動脈圧が上昇する疾患であるが,なかでも肺動脈性肺高血圧症(pulmonary artery hypertension;PAH)が中心的な病態である.2022年に肺高血圧の診断と治療に関するEuropean Society of Cardiology/European Respiratory Society(ESC/ERS)ガイドラインが出され,新たな診断基準,リスク分類に基づいた初期併用療法の重要性,併存症を有するPAH(フェノタイプ分類)などが提唱された.リハビリテーションについては,「薬物療法下のPAH患者に対し監視下でのリハビリテーションは推奨される」とされ推奨度が高くなった.本項では,肺高血圧症について診断,薬物治療,リハビリテーションについて,新たなガイドラインを踏まえて概説したい.(著者抄録)
  2. COVID-19流行下における安定期COPD患者の身体活動量に関する研究 , 水澤裕貴; 白石匡; 杉谷竜司; 武田優; 山崎亮; 西山理; 松本久子; 石川朗; 木村保; 東本有司; 東本有司 , 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌(Web) , 32 , Supplement , 2022
  3. 特発性胸膜肺実質線維弾性症患者の姿勢変化による横隔膜移動距離に着目し運動療法を実施した1症例 , 神吉健吾; 白石匡; 杉谷竜司; 水澤裕貴; 野口雅矢; 山崎亮; 西山理; 木村保; 松本久子; 東本有司 , 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌(Web) , 32 , Supplement , 2022

MORE

Awards & Honors

  1. Oct. 2017, The Japan Society for Respiratory Care and Rehabilitation, Superior presentation award
  2. Oct. 2015, The Japan Society for Respiratory Care and Rehabilitation, superior presentation award
  3. Nov. 2012, The Japan Society for Respiratory Care and Rehabilitation, encouragement award

Research Grants & Projects

  1. Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Contribution of short-chain fatty acids and their receptor FFAR2/3 to lung fibrosis , Kindai University
  2. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 難治性喘息・COPDなどの閉塞性気道疾患に併存する気管支拡張の早期病態の解明 , 近畿大学
  3. 公益財団法人 福田記念医療技術振興財団, 2020年度共同研究助成, 肺疾患を伴う肺高血圧症患者における運動耐容能向上およびリハビリテーションの効果増強を目指したネーザルハイフローの応用 , 近畿大学医学部

MORE