Researchers
- NISHIKAWA Junji
- Associate Professor
Faculty | Major in Social Sciences and Media Studies, Department of Applied Sociology |
---|---|
Researchmap | https://researchmap.jp/junjin |
Education and Career
Education
- 2005/04 - 2007/03 , Kyoto University, Graduate School, Division of Human and Environmental Studies,
- 2007/04 - 2013/03 , Kyoto University, Graduate School, Division of Letters,
Academic & Professional Experience
- Apr. 2025 - Today , Kindai University Faculty of Applied Sociology Department of Applied Sociology 准教授
- Apr. 2025 - Today , Kobe Shoin University Faculty of Literature Department of Japanese Literature and Culture 非常勤講師
- Apr. 2024 - Today , Ritsumeikan University 衣笠総合研究機構生存学研究所 客員研究員
- Apr. 2023 - Today , Kyoto University 国際高等教育院 非常勤講師
- Apr. 2019 - Mar. 2025 , Kobe Shoin Women's University Faculty of Literature Department of Japanese Literature and Culture 准教授
- Apr. 2022 - Mar. 2024 , Kobe Shoin Women's University 文学部日本語日本文化学科 学科長
- Apr. 2020 - Mar. 2022 , Kobe Shoin Women's University 文学部日本語日本文化学科 副学科長
- Apr. 2015 - Mar. 2019 , Kobe Shoin Women's University Faculty of Literature Department of Literary Art 専任講師
Research Activities
Research Areas
- Humanities & social sciences, Sociology
Research Interests
歴史社会学, 科学技術社会論, 統治性研究, 感染症, 結核, 住まい・住宅, フーコー, メディア論
Published Papers
-
雑誌『療養生活』にみる療養住宅と換気の実践
西川純司
生物学史研究 (105) , 20-25, May. 2025 -
自然と共にある生――近代日本の公衆衛生史を書き換える
西川純司
立命館生存学研究 (7) , 19-26, Sep. 2023 -
女性の大学進学行動と就業意識に関する実証的研究——A女子大学生への調査を手がかりに
稲見直子; 西川純司; 長谷川誠
佛教大学教育学部学会紀要 (23) , 175-184, Sep. 2023 , Refereed
Books etc
- 〈病と戦後〉の歴史社会学: 疾病と公害をめぐる神話を解体する , 土屋 敦; 坂田 勝彦 , 結核とともに療養生活を生きる——人とモノの連関からみる病い , 結核とともに療養生活を生きる——人とモノの連関からみる病い , 青弓社 , 13, Jun. 2025
- 窓の環境史: 近代日本の公衆衛生からみる住まいと自然のポリティクス , 西川純司 , 青土社 , 25, Mar. 2022
- 窓から建築を考える , 五十嵐, 太郎; 東北大学五十嵐太郎研究室; 市川, 紘司 , 1 イメージからみる近代日本の窓ガラス受容 , 1 イメージからみる近代日本の窓ガラス受容 , 彰国社 , Jun. 2014
Conference Activities & Talks
- 戦後日本における結核予防法の成立とその運用: 結核の適正医療をめぐって , 西川純司 , 日本科学史学会シンポジウム「日本結核史研究の現在:医療・公衆衛生の歴史的前提を捉え返す」 , 25, May. 2025
- 結核をめぐる医療実践の歴史——科学と非科学の境界をめぐって , 西川純司 , 京都大学人文科学研究所「モノ・知識・環境」共同研究班 , 26, Jul. 2024
- 自著を語る〜MY FIRST BOOK〜(2) 『窓の環境史——近代日本の公衆衛生からみる住まいと自然のポリティクス』 , 西川純司 , 第75回関西社会学会大会 , 26, May. 2024
MISC
- 潜在的な病者をめぐる結核管理の歴史——健康と病気の狭間から日本の結核史を問い直す(書評:塩野麻子『病原菌と人間の近代史: 日本における結核管理』) , 西川純司 , 図書新聞 , 3694 , 4 , 4 , 5, Jul. 2025
- 自著を語る〜MY FIRST BOOK〜 『窓の環境史——近代日本の公衆衛生からみる住まいと自然のポリティクス』 , 西川純司 , フォーラム現代社会学 , 24 , 240 , 241 , May. 2025
- 書評に応えて(『窓の環境史——近代日本の公衆衛生からみる住まいと自然のポリティクス』) , 西川純司 , ソシオロジ , 211 , 113 , 116 , Nov. 2024
Research Grants & Projects
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 戦後日本における結核治療と療養生活に関する社会学的研究:医療技術と道具に着目して
- 公益財団法人窓研究所, 近代日本における感染症と微気候をめぐる実践
- Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Historical Sociology on Dwelling and Nature in Modern Japan , Kobe Shoin Women's University