Researchers

no image

MIYAGAWA Chiho
Assistant Professor A in Medical School
Faculty Department of Medicine
Researchmap https://researchmap.jp/chiho

Education and Career

Education

  • 2007/04 - 2013/03 , Kindai University, Faculty of Medicine,
  • 2020/04 - 2024/03 , Kindai University, 大学院医学研究科 女性機能病態・周産期医学分野,

Academic & Professional Experience

  • Apr. 2024 - Today , 大阪府済生会富田林病院 産婦人科
  • Jun. 2019 - Mar. 2024 , Kindai University Hospital Gynecology and Obstetrics Assistant Professor
  • Jun. 2017 - May. 2019 , Osaka Red Cross Hospital Gynecology and Obstetrics
  • Apr. 2015 - May. 2017 , Kindai University Hospital Gynecology and Obstetrics Assistant Professor
  • Apr. 2013 - Mar. 2015 , Kindai University Hospital 臨床研修センター

Research Activities

Research Areas

  • Life sciences, Obstetrics and gynecology

Research Interests

ovarian carcinoma, 婦人科手術, 婦人科腫瘍

Published Papers

  1. Malignant transformation of an ovarian mature teratoma diagnosed 17 years ago: a case report and literature review of treatment with immune checkpoint inhibitors
    Akiho Nagayama; Chiho Miyagawa; Yoko Kashima; Mamiko Ohta; Tomoyuki Otani; Takashi Kurosaki; Kohsuke Isomoto; Chiaki Inagaki; Takayuki Takahama; Kimio Yonesaka; Hidetoshi Hayashi; Kazuko Sakai; Kazuto Nishio; Kazuhiko Nakagawa; Noriomi Matsumura
    International Cancer Conference Journal  19, Dec. 2024  , Refereed
  2. Artificial intelligence-based histopathological subtyping of high-grade serous ovarian cancer.
    Akihiko Ueda; Hidekatsu Nakai; Chiho Miyagawa; Tomoyuki Otani; Manabu Yoshida; Ryusuke Murakami; Shinichi Komiyama; Terumi Tanigawa; Takeshi Yokoi; Hirokuni Takano; Tsukasa Baba; Kiyonori Miura; Muneaki Shimada; Junzo Kigawa; Takayuki Enomoto; Junzo Hamanishi; Aikou Okamoto; Yasushi Okuno; Masaki Mandai; Noriomi Matsumura
    The American journal of pathology  18, Jul. 2024  , Refereed
  3. A deep learning-based assessment pipeline for intraepithelial and stromal tumor-infiltrating lymphocytes in high-grade serous ovarian carcinoma.
    Kohei Hamada; Ryusuke Murakami; Akihiko Ueda; Yoko Kashima; Chiho Miyagawa; Mana Taki; Koji Yamanoi; Ken Yamaguchi; Junzo Hamanishi; Sachiko Minamiguchi; Noriomi Matsumura; Masaki Mandai
    The American journal of pathology  25, Mar. 2024  , Refereed

MORE

Conference Activities & Talks

  1. Arid1A/Pik3ca共変異卵巣癌マウスモデルにおけるIL-6とIL-17の腫瘍免疫に与える影響 , 宮川 知保; 村上 幸祐; 加嶋 洋子; 松村 謙臣 , 日本産科婦人科学会雑誌 , Feb. 2024
  2. 17年に診断された成熟嚢胞性奇形腫の悪性転化の一例 , 永山 明穂; 加嶋 洋子; 和田 知春; 太田 真見子; 宮川 知保; 松村 謙臣 , 日本癌治療学会学術集会抄録集 , Oct. 2023
  3. GOPC-ROS1融合遺伝子を認めた卵巣高異型度漿液性癌の一例 , 和田 知春; 宮川 知保; 太田 真見子; 松村 謙臣 , 日本癌治療学会学術集会抄録集 , Oct. 2023

MORE

MISC

  1. 若手産婦人科医がつなぐTR,基礎研究が面白い! 卵巣明細胞癌マウスモデルに対する抗体薬の治療効果と腫瘍免疫に関する検討 , 宮川 知保; 加嶋 洋子; 村上 幸祐; 松村 謙臣 , 日本婦人科腫瘍学会雑誌 , 42 , 2 , 86 , 93 , Apr. 2024
  2. 局所進行子宮頸癌に対する腹腔鏡下傍大動脈リンパ節摘出術の有用性と安全性の検討 , 宮川 知保; 村上 幸祐; 太田 真見子; 佐藤 華子; 山本 貴子; 城 玲央奈; 小谷 泰史; 松村 謙臣 , 産婦人科の進歩 , 73 , 3 , 191 , 196 , Aug. 2021
    Summary:子宮頸癌のリンパ節転移は予後規定因子であり,2018年に改訂されたFIGO子宮頸癌進行期分類でもリンパ節転移が重視されている.進行子宮頸癌では放射線治療(RT)が主体となるが,リンパ節転移の制御のため,適切な照射範囲の設定が重要であり,NCCNガイドライン2020でもリンパ節摘出術の病理診断結果に応じて治療方針が提示されている.われわれは倫理委員会承認の下,局所進行子宮頸癌に対して腹腔鏡下傍大動脈リンパ節(paraaortic lymph node;PAN)摘出術を行い,照射範囲を決定している.本研究ではその安全性と有用性を検討した.2018年2月〜2020年8月までに診断した,RT予定で初発の局所進行子宮頸癌患者を対象とした.術前に画像診断でPAN転移が明らかでないことを確認し,腹腔鏡下PAN摘出術を行った.病理組織診断で転移陽性の場合は,照射野をPAN領域まで拡大して同時化学放射線療法(CCRT)を行った.CCRT予定となった患者のうち14例に腹腔鏡下PAN摘出術を行った.手術時間中央値は197.5分(88〜273分),出血量中央値は10ml(10〜1650ml)であった.1例で下大静脈からの出血がコントロールできず,開腹移行した.初診からCCRT開始までの平均待機期間は35.1±7.0日であった.画像診断でPEN転移が明らかな症例は14例中7例で,病理組織診断でPAN転移陽性例が2例あり,1例は術前の画像検査でリンパ節腫大を認めなかった.4例で子宮頸部・腟壁・肺・胸膜への再発を認めた.腹腔鏡下PAN摘出術は,画像では評価し得ない転移を検出し,RTの照射範囲を決定するのに有用な可能性がある.大血管近傍の手術操作になるため,出血に注意が必要である.(著者抄録)
  3. 子宮筋腫と肉腫のMRI画像による鑑別方法とその限界 , 鈴木 彩子; 城 玲央奈; 藤島 理沙; 宮川 知保; 甲斐 冴; 青木 稚人; 八幡 環; 葉 宜慧; 村上 幸祐; 貫戸 明子; 高矢 寿光; 小谷 泰史; 中井 英勝; 辻 勲; 松木 充; 松村 謙臣 , 近畿大学医学雑誌 , 44 , 3-4 , 18A , 18A , Dec. 2019

MORE

Awards & Honors

  1. Dec. 2022, 日本婦人科がん分子標的研究会, 井上賞
  2. Jul. 2022, 近畿大学医学会, 近畿大学医学会学術講演会 一般演題優秀賞
  3. Mar. 2021, 近畿産科婦人科学会, 優秀論文賞

Research Grants & Projects

  1. Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Development of novel cancer immunotherapy by induction of epithelial-tropic CD8 T cells , Institute of Physical and Chemical Research
  2. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, マウス細胞株ライブラリーを用いた卵巣明細胞癌に対する新規バイオマーカーの探索 , 近畿大学