Researchers
- MITSUNAGA Yasushi
- Associate Professor
Faculty | Department of Fisheries / Graduate School of Agriculture |
---|---|
Researchmap | https://researchmap.jp/read0194028 |
Education and Career
Education
- - 1995 , Kyoto University, Faculty of Agriculture,
- - 1995 , Kyoto University, Faculty of Agriculture,
- - 1999 , Kyoto University, Graduate School, Division of Agriculture,
- - 1999 , Kyoto University, 農学研究科,
Research Activities
Research Areas
- Life sciences, Aquaculture
Research Interests
バイオロギング, Telemetry
Published Papers
-
Striped catfish (Pangasianodon hypophthalmus) exploit food sources across anaerobic decomposition- and primary photosynthetic production-based food chains
Ayano Medo; Nobuhito Ohte; Hiroki Kajitani; Takashi Nose; Yuki Manabe; Tatsuya Sugawara; Yuji Onishi; Akiko S. Goto; Keisuke Koba; Nobuaki Arai; Yasushi Mitsunaga; Manabu Kume; Hideaki Nishizawa; Daichi Kojima; Ayako Yokoyama; Toshiro Yamanaka; Thavee Viputhanumas; Hiromichi Mitamura
Scientific Reports 13 (1) 26, Aug. 2023 -
A validation of abstracted dive profiles relayed via the Argos satellite system: a case study of a loggerhead turtle
Narumi Kishida; Junichi Okuyama; Mamiko Arita; Natsuki Kume; Kento Fujita; Hideaki Nishizawa; Shinsuke Torisawa; Yasushi Mitsunaga
Animal Biotelemetry 10 (1) Dec. 2022 , Refereed -
Estimating the total length of Mekong giant catfish, Pangasianodon gigas, in an aquarium via stereo-video shooting and direct linear transformation.
Koki Ikeya; Shinsuke Torisawa; Hiroyuki Yamane; Yasushi Mitsunaga
Zoo biology 12, Apr. 2022 , Refereed
Books etc
- 海洋と生物 228 (特集 琵琶湖の漁業と外来魚)「オオクチバスの季節的な行動分析」 , 生物研究社 , Feb. 2017
- バイオロギング2 (動物たちの知られざる世界を探る)「マグロの学校はパヤオの下 キハダ幼魚の群れ行動」 , 日本バイオロギング研究会 , 京都通信社 , Aug. 2016
- 漁業資源の繁殖特性研究-飼育実験とバイオロギングの活用(水産学シリーズ175)「マダイのエネルギー収支」 , 日本水産学会; 栗田 豊; 河邊 玲; 松山倫也 , 恒星社厚生閣 , Mar. 2013
Conference Activities & Talks
- 須磨の海と持続可能な社会〜最新技術で守れ!豊かな海〜 , 光永靖 , 神戸常盤大学サイエンスカフェ , 22, Jan. 2022
- 養殖業におけるセンサ応用「バイオロギングによる養殖魚の行動計測」 , 光永靖 , マイクロメカトロニクス実装技術委員会/研究会 , 11, Jan. 2022
- 現地報告「10月ケンカチャン湖北東部への大型メコンオオナマズの蝟集」 , 光永 靖 , 第16回メコンオオナマズ学術調査委員会 , 22, Feb. 2019
MISC
- 琵琶湖に放流された養殖ウナギの成長と漁獲開始年齢 , 高作圭汰; 花木基子; 加澤渚; 石崎大介; 光永靖; 小林徹; 田辺祥子; 亀甲武志 , 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM) , 2023 , 2023
- ハダムシがカンパチの代謝量および遊泳行動に及ぼす影響 , 表原陸; 川崎亜美; 山本剛; 白樫正; 鳥澤眞介; 光永靖 , 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM) , 2023 , 2023
- 自然河川における野生・放流アマゴの採餌行動の頻度とエネルギー消費量の推定 , 佐々木悠人; 佐藤拓哉; 光永靖; 鳥澤眞介 , 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM) , 2023 , 2023
Awards & Honors
- Mar. 2018, 日本水産学会, 論文賞
- 2006, 水産工学会, 水産工学奨励賞
- 2005, 6th Conference on Fish Telemetry held in Europe, Best Poster Presentation
Research Grants & Projects
- 養殖業成長産業化技術開発事業, (5)地球温暖化に適応したノリ養殖技術の開発
- 兵庫県立工業技術センター, 共同研究, 海洋生物の生体情報測定システムの開発 , 近畿大学
- 京都大学生態学研究センター, 共同研究, 在来魚と外来魚の食物網における相互関係