Researchers

KITAYAMA Takashi

KITAYAMA Takashi
Professor
Faculty Department of Advanced Bioscience / Graduate School of Agriculture
Researchmap https://researchmap.jp/kitayamatakashi

Education and Career

Education

  • - 1990 , Kyoto University, 理学研究科,

Academic & Professional Experience

  • Apr. 2014 - Today , Kindai University Faculty of Agriculture 教授
  • Apr. 2007 - Mar. 2014 , Kinki University Faculty of Agriculture Associate Professor
  • Sep. 2006 - Mar. 2007 , Kyoto University 大学院薬学研究科 非常勤講師(兼務)
  • Apr. 2004 - Mar. 2007 , Kinki University Faculty of Agriculture Associate Professor
  • Aug. 2002 - Aug. 2003 , The Scripps Research Institute Department of Chemistry Guest Scientist
  • Apr. 2000 - Mar. 2003 , Kinki University Faculty of Agriculture Lecturer
  • Apr. 2001 - Sep. 2001 , 帝塚山大学短期大学部非常勤講師(兼務)
  • Apr. 1995 - Mar. 2000 , Kinki University Faculty of Agriculture Instructor
  • Mar. 1990 - Mar. 1995 , Kao Corporation 生物化学研究所

Research Activities

Research Areas

  • Life sciences, Pharmaceuticals - chemistry and drug development
  • Life sciences, Bioorganic chemistry

Research Interests

創薬, 天然物利用, NMRDOS, 蛍光プローブ, クリックケミストリー

Published Papers

  1. Crystal structure of the native chromoprotein from Pleurotus salmoneostramineus provides insights into the pigmentation mechanism
    Makoto Ihara; Noriko Tsuchida; Marina Sumida; Tomoki Himiyama; Takashi Kitayama; Norifumi Shirasaka; Yasuhisa Fukuta
    J. Agric. Food Chem.  72  , 17626-17632, 29, Jul. 2024  , Refereed
  2. A boron dipyrromethene-derivative fluorescent probes for β-cyclodextrin and maltooligotose hydrophobicity recognition
    Gengo Kashiwazaki; Marina Sumida; Sho Oda; Ryo Watanabe; Ryota Naka; Akihiro Nishikawa; Ryo Omikawa; Noriko Tsuchida; Takashi Kitayama; Takao Hibi
    Carbohydrate Polymer Technologies and Applications  7  Jun. 2024  , Refereed
  3. A selective hybrid fluorescent sensor for fructosedetection based on a phenylboronic acid and BODIPY-based hydrophobicity probe
    Gengo Kashiwazaki; Ryo Watanabe; Akihiro Nishikawa; Koyori Kawamura; Takashi Kitayama; Takao Hibi
    RSC Advances  12  (24)  , 15083-15090, 11, May. 2022  , Refereed

MORE

Books etc

  1. 生薬単 改訂第4版 , 原島 広至 , 日本薬局方(第十八改正)に記載されている生薬すべてについて、主要成分、性質、形状などの情報を取り入れている , 日本薬局方(第十八改正)に記載されている生薬すべてについて、主要成分、性質、形状などの情報を取り入れている , 丸善雄松堂株式会社 , 15, Apr. 2024
  2. 生薬単 改訂第3版 , 原島広至 , 日本薬局方(第十七改正)に記載されている生薬すべてについて、主要成分、性質、形状などの情報を取り入れている。 , 日本薬局方(第十七改正)に記載されている生薬すべてについて、主要成分、性質、形状などの情報を取り入れている。 , 丸善雄松堂株式会社 , 20, Dec. 2017
  3. Future Directions in Biocatalysis 2nd edition , Kitayama Takashi , Synthesis of valuable optically active compounds from versatile natural products using biocatalyst examples of natural materials related diversity oriented synthesis , Synthesis of valuable optically active compounds from versatile natural products using biocatalyst examples of natural materials related diversity oriented synthesis , Elsevier , Sep. 2017

MORE

Conference Activities & Talks

  1. リパーゼを用いた高エナンチオ選択的アセチル化による光学活性エポキシ化ジヒドロゼルンボールの合成と,ドッキングシミュレーションを用いた選択性の解明 , 日本化学会 第105春季年会 , 28, Mar. 2025
  2. ゼルンボンの位置選択的臭素化に関する量子化学的研究 , 土田 敦子; 高橋 亮大; 北山 隆 , 日本化学会 第105春季年会 , 27, Mar. 2025
  3. Generation of novel structures using derivatives of naturally abundant, highly reactive biomass-derived compound zerumbone and proposal of a biosynthetic pathway for Neomangicol , 高橋亮大; 寺田百合香; 川村彩夏; 平岩和沙; 山本智恵子; 辻本早希; 平本梨花子; 渡部朋子; 藤原智香子; 河合あかね; 柏﨑玄伍; 河合靖; 中村薫; 山中理央; 山下光明; 北山隆 , 日本化学会 第105春季年会 , 27, Mar. 2025

MORE

MISC

  1. 新たな機能を創造するこれからの合成化学:クリックケミスト リー , 北山隆 , じっきょう , 93 , 12 , 18 , 1, Apr. 2023
  2. さまざまな機能を連結できる合成化学の新たな概念:クリックケミストリー , 北山隆; 馬場良泰 , 科学 , 92 , 1070 , 1078 , Dec. 2022
  3. クリックケミストリー ―分野を超え、新たな機能を創造し続けるケミストリー― , 馬場良泰; 北山隆 , 化学 , 77 , 12 , 18 , Dec. 2022

MORE

Patents

  1. 癌細胞増殖抑制組成物および加工食品 , 北山隆, 柏﨑玄伍, 橋詰利治 , 特許第7656822号
  2. 生体高分子を認識するハイブリッド型蛍光プローブ , 日竎隆雄, 渡辺凌, 中亮太, 柏﨑玄伍, 北山隆 , 特許第7498468号
  3. 癌細胞増殖抑制組成物および加工食品 , 橋詰利治, 北山隆, 柏﨑玄伍, 平林怜, 宇高芳美, 種田圭悟, 伊藤智広 , 特許第7428327号

MORE

Awards & Honors

  1. Feb. 2020, AROMA RESEARCH編集委員会(フレグランスジャーナル社), 第5回AROMA RESEARCH論文賞2019
  2. Dec. 2016, The 18th Biocatalysis Symposium of Japan, Excellent poster award
  3. Dec. 2013, 生体触媒化学研究会, The 17th Biocatalysis Symposium of Japan, poster award

MORE

Research Grants & Projects

  1. Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 再生資源の選択と天然物の高次利用による創薬研究への展開 , Kindai University
  2. 株式会社萩原農場, 受託研究(代表), スイカ試料由来成分の有機合成化学的修飾によるがん細胞増殖阻害活性物質の開発 , 近畿大学農学部
  3. 21世 紀 研 究 開 発 奨 励 金 【 共 同 研 究 助 成 金 】(分担), ク リ ッ ク ケ ミ ス ト リ ー と 酵 素 反 応 を 組 み 合 わ せ た 生 理 活 性 化合 物 の 合 成 と 応 用

MORE