Researchers
- ITOH Tatsuki
- Professor
Faculty | Department of Food Science and Nutrition / Graduate School of Agriculture |
---|---|
Researchmap | https://researchmap.jp/dragon-igakubu-2-20 |
Education and Career
Academic & Professional Experience
- Apr. 2014 - Today , Kindai University Faculty of Agriculture 教授
- Apr. 2010 - Mar. 2014 , Kindai University Faculty of Medicine 講師
Research Activities
Research Areas
- Humanities & social sciences, Local studies
- Life sciences, Nutrition and health science
- Humanities & social sciences, Home economics, lifestyle science
- Environmental science/Agricultural science, Environmental effects of chemicals
- Environmental science/Agricultural science, Environmental effects of radiation
- Life sciences, Neuroanatomy and physiology
- Life sciences, Human pathology
- Life sciences, Rehabilitation science
- Humanities & social sciences, Home economics, lifestyle science
Research Interests
人体解剖学, 肝障害, 炎症、再生、修復, 炎症性腸疾患, 食中毒, 水質変化, 食品成分, 母胎環境, 生活習慣病, 放射線, 公衆衛生, 再生医学, 脳外傷, 酸化ストレス, 運動, 神経再生, 神経幹細胞, 神経保護作用, 記憶改善, 高次機能改善
Published Papers
-
Anticancer Effects of Nervonic Acid in Triple-Negative Breast Cancer
Akiho Kawai; Ono Fumiaki; Takao Satou; Tatsuki Itoh
J. Oleo Sci 74 (4) , 409-421, Mar. 2025 , Refereed -
Effects of apple pectin consumption on relief of constipation and improvement of skin barrier function
Misato Nakamura; Momoko Oritani; Tatsuki Itoh
Jpn pharmacol Ther 52 (11) , 1355-1364, Nov. 2024 , Refereed -
リンゴペクチン投与によるアトピー性皮膚炎の組織学検討と腸内細菌叢の変化に関する検討
藤崎明日香; 立石里佳; 伊藤龍生
日本臨床腸内微生物学会誌 26 (1) , 25-33, Aug. 2024 , Refereed
Books etc
- 公衆栄養学 : 知る!わかる!身につく!! , 逸見, 幾代; 高橋, 東生; 日田, 安寿美; 犬伏, 知子; 原島, 恵美子; 野原, 潤子; 田中, 弘之; 今井, 久美子; 伊藤, 龍生; 横山, 佳子; 辻本, 洋子 , 同文書院 , Mar. 2020
- Alzheimer's disease pathogenesis-core concepts, shifting paradigms and therapeutic targets, Expression and cerebral function of amyloid precursor protein after rat traumatic brain injury , 伊藤 龍生; 今野 元博; 西田 升三; 椿 正寛; 伊藤 彰彦; 佐藤 隆夫; 橋本 重夫 , Intech open access publisher , Sep. 2011
- Stem Cell Research Trends, Expression of neuronal stem cells and neurogenesis after traumatic brain injury , 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 浩行; PL病院 検査科病理 , NOVA Publishers , Sep. 2007
Conference Activities & Talks
- The SDF-1α/CXCR4 system attracts neural stem cells in the cerebral cortex following stroke in a stroke-prone spontaneously hypertensive rat model , 伊藤 龍生; 竹森 久美子; 伊藤 浩行; 伊藤 彰彦; 佐藤 隆夫; 橋本 重夫 , 第47回高血圧関連疾患モデル学会学術集会 , Sep. 2011
- Cerebral histological changes and improvement of cerebral function by anti-amyloid percursor protein antibody infusion after traumatic brain injury in rats , 佐藤 隆夫; 伊藤 龍生; 伊藤 彰彦; 橋本 重夫 , 第52回日本神経病理学会総会 , Jun. 2011
- 脳卒中発症後の神経幹細胞の出現へのSDF-1α/CXCR4 系の関与に関する検討 , 伊藤 龍生; 竹森 久美子; 伊藤 浩行; 伊藤 彰彦; 佐藤 隆夫; 橋本 重夫 , 第100回日本病理学会総会 , Apr. 2011
MISC
- リンゴペクチン投与によるアトピー性皮膚炎の組織学的解析と腸内細菌叢組成の変化に関する検討 , 藤崎 明日香; 立石 里佳; 伊藤 龍生 , 日本臨床腸内微生物学会誌 , 26 , 1 , 25 , 33 , Aug. 2024
- 抗癌剤非感受性乳癌における細胞死誘導を介した新規治療法の検討 , 河合晶帆; 山田美侑; 立花楓香; 伊藤龍生 , 第78回 日本栄養・食糧学会大会 要旨集 , 262 , May. 2024
-
Bifidobacterium breve strain Yakult経口投与による腸内環境改善が引き起こすアトピー性皮膚炎改善効果
, 志岐 幸祐; 立石 里佳; 藤崎 明日香; 倉田 淳志; 山田 秀和; 水口 信行; 伊藤 龍生 , 日本臨床腸内微生物学会誌 , 25 , 1 , 38 , 45 , Feb. 2024
Summary:【目的】アトピー性皮膚炎(AD)はそう痒感や湿疹を主病変とする。ADは,2型ヘルパーT細胞(Th2)へ分化が偏ることで発症する。また制御性T細胞(Treg)が免疫応答を制御しADの発症を防いでいる。腸内フローラがADに深く関わると報告されていることから,プロバイオティクスの一つであるBifidobacterium breve strain Yakult(BY)に着目した。本研究では,ヒト様ADモデル(Nc/Nga)マウスを用いてBY経口投与による,AD改善効果について検討した。【方法】NC/Ngaマウスの背中に塩化ピクリル溶液を塗布しADを発症させ,0.2mL/日の水道水を経口投与した群をAD群,BY懸濁液(5×109CFU/0.2mL/日)を経口投与しADを発症させた群をBY群とした。ADを発症させずに水道水(0.2mL/日)の経口投与した群をControl群とした。飼育期間終了後,病変部位である背中の皮膚・小腸を採取し,検討した。【結果】背中の病変部位において,AD群と比較してBY群で病変の改善が見られた。また病変部位で,炎症のマーカーであるCOX-2タンパク質発現量が有意に減少した。そして,Th1・Th2発現がAD群と比較してBY群で減少し,Treg発現は増加した。小腸において,Th1,Treg発現がAD群と比較してBY群で増加し,Th2発現は減少した。【考察】病変部位ではBY投与により,Tregの発現を増加に伴いTh2の発現が抑制され,ADが改善された。また小腸でも,Tregの増加により免疫バランスが改善した。以上より,BY投与により腸管免疫が改善されることで,ADが改善することが示唆された。(著者抄録)
Awards & Honors
- Sep. 2024, 日本油化学会, 19th J. Oleo Sci imapct
- 2002年度 近畿大学医学会奨励賞
Research Grants & Projects
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, ビタミンC含有腸溶カプセルを用いたラット潰瘍性大腸炎モデルに対する改善効果 , 近畿大学
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, EGCGによる脳外傷後の高齢者高次脳機能障害発症抑制関連因子発現に関する研究 , 近畿大学
- Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Exercise increases neural stem cell number around the area of damage following rat traumatic brain injury , Kindai University