Researchers
- INAMURA Noboru
- Professor
Faculty | Department of Medicine / Graduate School of Medical Sciences |
---|---|
Researchmap | https://researchmap.jp/ki8-8mi |
Education and Career
Education
- - 1987/03 , Asahikawa Medical University, School of Medicine,
Research Activities
Research Areas
- Life sciences, Fetal medicine/Pediatrics
Published Papers
-
Intraoperative surgical complications of open surgery for congenital diaphragmatic hernia: a multicenter, observational study in Japan.
Keita Terui; Kouji Nagata; Masaya Yamoto; Yoshiaki Sato; Hiroomi Okuyama; Hidehiko Maruyama; Akiko Yokoi; Kiyokazu Kim; Kouji Masumoto; Tadaharu Okazaki; Noboru Inamura; Katsuaki Toyoshima; Yuhki Koike; Yuta Yazaki; Yasunori Sato; Noriaki Usui
Pediatric surgery international 40 (1) , 240-240, 22, Aug. 2024 -
Fetal 24-Segment Sphericity Index and Ventricular Fractional Shortening Between 12 and 20 Weeks of Gestation.
Noboru Inamura; Megumi Machida; Takako Nakamura; Kohtaro Uenishi; Ritsuko K Pooh
Journal of ultrasound in medicine : official journal of the American Institute of Ultrasound in Medicine 25, Jun. 2024 -
新生児外科疾患-術後のQOLと長期予後- 先天性横隔膜ヘルニア 小児外科医の視点
矢本 真也; 照井 慶太; 永田 公二; 藤井 誠; 横山 新一郎; 古来 貴寛; 大山 慧; 藤井 喬之; 稲村 昇; 豊島 勝昭; 岡崎 任晴; 佐藤 義朗; 丸山 秀彦; 奥山 宏臣; 臼井 規朗
日本周産期・新生児医学会雑誌 60 (Suppl.1) , P142-P142, Jun. 2024
Books etc
- 最新新生児外科学 , 窪田, 昭男; 奥山, 宏臣 , ぱーそん書房 , Feb. 2019
- 新生児学テキスト = Textbook of Neonatology , 日本新生児成育医学会 , メディカ出版 , Dec. 2018
- 小児・成育循環器学 , 日本小児循環器学会 , 診断と治療社 , Jul. 2018
Conference Activities & Talks
- 12. WPW症候群に対するアブレーション術後ATP急速静注による再伝導の誘発 , 稲村 昇 , 第22回日本小児心電学会 , 23, Nov. 2017
- 11. ウリナスタチン併用IVIG単回投与変法におけるIVIG必要量の指標に関する検討 , 稲村 昇 , 第37回日本川崎病学会学術集会 , 27, Oct. 2017
- 10. 遠隔期川崎病冠動脈石灰化病変の体積と遠隔期の患者背景の検討 , 稲村 昇 , 第37回日本川崎病学会学術集会 , 27, Oct. 2017
MISC
-
Fontan術後に発症した切除不能肝細胞癌の1例
, 萩原 智; 上嶋 一臣; 西田 直生志; 依田 広; 三長 孝輔; 南 康範; 田北 雅弘; 青木 智子; 盛田 真弘; 千品 寛和; 松原 卓哉; 大丸 直哉; 稲村 昇; 工藤 正俊 , 肝臓 , 64 , 11 , 567 , 574 , Nov. 2023
Summary:症例は30代男性.幼少期に完全大血管転位III型に対してFontan手術が施行され,近医に定期的に通院していた.20XX年7月腹部USで多発肝腫瘤を指摘され当院紹介受診となった.造影CTにて最大13cmの多発肝細胞癌と判明した(BCLC stage B).画像上は門脈圧亢進所見や明らかな肝形態異常を認めなかったが,肝生検でCongestive Hepatic Fibrosis Score 3であり,実際には線維化の進展を認めていた.肝内多発のため外科手術やRFAの適応外であった.また最大径の腫瘍は肝外に突出しており,腹腔内破裂の危険性もあることから,まずTACEを施行した.再発に応じて各種抗癌剤治療を行い,生存中である.画像上は肝線維化を示唆する所見はなかったが,Fontan術後の特殊な循環動態では,肝線維化が進展している可能性があり,本症例を通して肝癌サーベイランスの重要性を再考する.(著者抄録) -
【胎児心臓を診る-この超音波所見を見逃すな!】総論 基本正常断面とその異常から疑われる先天性心疾患
, 稲村 昇 , 臨床婦人科産科 , 77 , 11 , 1046 , 1051 , Nov. 2023
Summary:<文献概要>●胎児心エコー検査は基本断面(左右の確認,腹部断面,四腔断面,左右流出路,three vessel view,three vessel trachea view)を連続して観察することが重要である.●四腔断面は観察ポイントが最も多く,カットオフポイントを決めておくことが有用である.●three vessel viewとthree vessel trachea viewは重症な心疾患の診断に有用なので,スクリーニングに加えることで検査の幅が広がる. - 胎児頻脈性不整脈に対する経胎盤的治療後の3歳時予後 多機関共同臨床試験のフォローアップ研究 , 三好 剛一; 稲村 昇; 堀米 仁志; 与田 仁志; 金 基成; 高橋 邦彦; 寺町 陽三; 豊島 勝昭; 白石 公; 黒嵜 健一; 前野 泰樹; 日本胎児不整脈班 , 日本小児循環器学会総会・学術集会抄録集 , 59回 , [I , 07] , Jul. 2023
Awards & Honors
- Jul. 2020, 近畿大学医学会, 近畿大学医学会賞
- Jul. 2020, 日本小児循環器学会, Case Report Award
- Apr. 2020, 近畿大学医学部, 2018年度 Good teacher 賞
Research Grants & Projects
- Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Visualization of auscultatory findings with an electronic stethoscope and renovation of electronic medical records with objective auscultation information , Kindai University
- 日本学術振興会, 基盤研究C, 電子聴診器を使用した心雑音の可視化
- 日本医療研究開発機構, 難治性疾患実用化研究事業, 先天性横隔膜ヘルニアにおける最適な人工換気・手術時期・手術方法に関する研究