Researchers
- FUJISHIMA Hajime
- Professor
Faculty | Department of Law / Graduate School of Law |
---|---|
Researchmap | https://researchmap.jp/read0063491 |
Education and Career
Education
- 1994/04 - 1998/03 , Chuo University, Faculty of Law,
- 1998/04 - 2000/03 , Chuo University, 法学研究科,
- 2000/04 - 2003/03 , Chuo University, 法学研究科,
Academic & Professional Experience
- Apr. 2021 - Today , Kindai University Faculty of Law 教授
- Apr. 2019 - Mar. 2021 , Kindai University Faculty of Law 准教授
- Apr. 2006 - Mar. 2019 , Osaka University of Economics Faculty of Business Administration
- Apr. 2003 - Mar. 2006 , Osaka University of Economics Faculty of Business Administration 専任講師
Research Activities
Research Areas
- Humanities & social sciences, Civil law
Research Interests
商法, 会社法, company law
Published Papers
-
株主総会決議の確定に係る近時の動向
藤嶋肇
現代企業法の新潮流 福原紀彦先生古稀記念論文集(文眞堂) , 122-138, 31, Mar. 2025 -
株主権の確認と当該株主らに対する招集通知を欠いたことによる株主総会決議の不存在
藤嶋肇
金融・商事判例 (1708) , 10-13, 1, Feb. 2025 -
会社法341条は株主総会の決議により定足数に頭数要件を定款の定めにより設けることを認めていないとした事例-東京高等裁判所令和4年10月31日判決金融・商事判例1664号28頁-
藤嶋肇
近畿大学法学 71 (3・4) , 107-123, 31, Mar. 2024
Books etc
- ネオ・ベーシック商法2会社法Ⅰ【ガバナンス編】 , 道野真弘; 張笑男; 村上康司; 黒野葉子; 藤嶋肇; 千手崇史; 矢﨑淳司; 多木誠一郎 , 第9章 , 第9章 , May. 2022
- 全訂株式会社法概論(第2版) , 丸山,秀平; 藤嶋, 肇; 高木, 康衣; 首藤, 優 , 第3章(p.45~p.71),第4章1~3節(p.72~82),第9 ~14節(p.112~120),第5章1~2節(p.121~157),第8~9章(p.263~291) , 第3章(p.45~p.71),第4章1~3節(p.72~82),第9 ~14節(p.112~120),第5章1~2節(p.121~157),第8~9章(p.263~291) , 中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) , Apr. 2022
- スタンダード商法V 商法入門 , 藤嶋 肇 , 76頁‐102頁 , 76頁‐102頁 , 法律文化社 , Dec. 2018
Conference Activities & Talks
- Die Feststellung des eigentlich zustande gekommenen Beschlusses einer Hauptversammlung , FUJISHIMA Hajime , Japan Association of Private Law 84th Conference Presentations , 9, Oct. 2021
MISC
- 翻訳「レヴィーン・ゴルトシュミット 現代商法学の創始者(森勇監訳『日本比較法研究所翻訳叢書‐62 ユダヤ出自のドイツ法律家』所収)」 , 日本比較法研究所翻訳叢書‐62 , 2012
- 翻訳「ドイツ法の見地からみた証券取引所の概念」 , Kumpel Siegfried; 遠藤 喜佳; 藤嶋 肇 , 『比較法雑誌』第37巻第4号 , 37 , 4 , 61 , 79 , 2004
- 翻訳「ドイツの企業買収法について」 , 『比較法雑誌』第37巻第4号 , 2004
Research Grants & Projects
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B)15K16966, 第三者を通じた議決権行使方法と決議の瑕疵に関する比較法研究