美術部
2020.09.01
こんな状況だからこそ,オンライン大学祭を最大限楽しみましょう!
美術部では,自分の好きなものを創作するという活動を行っています.
そこに縛りはなく,自分の好きなもの,鉛筆画,ペン画,油絵,デジタル画など部員一人ひとりが好きなものを作っています.
部員数は多くありませんが,今回のオンライン大学祭では部員4名が計10点の作品を展示しています.
作者本人のコメントとあわせて,ぜひご覧になってください!

海の底にある岩陰から魚がひっそりと上の様子を覗くようなイメージで描きました.

地面を靴で踏む音を自分の世界観なりに表現してみました.

蛍に囲まれながら夕陽に向かって走る少女を描きました.蛍の光に包まれ,洋服が輝いて見えるように工夫しました.

美術館の静けさと洗練された空間を鉛筆の濃淡で表現しました.

日本の有名建築の一つ.
スパイラルは東京都南区にあるので是非一度,複雑なボリュームが重なり合うこの建築を見に行ってはいかがでしょうか.

仙台メディアテイクの内装です.階を貫く円柱が他とは違う室内空間を生み出しています.

法隆寺は皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか?この建築には白銀比という日本人が美しいと感じる縦横の比率が使われているんです!

大きな開口部を備えた室内空間で,いつか私もこういった建築を創りたい!という気持ちにさせてくれます.

コーヒーを飲んでいる人をデジタル画で描きました.
水彩画のような色使いで淡く,優しい雰囲気になるよう心掛けました.
この絵を見る人が,コーヒーをゆっくり飲んでいるかのようにリラックスできればいいなと思います.

ゼンマイ式の懐中時計を鉛筆画で描きました.
何かノスタルジックな感覚を覚える,
そんな気分にさせるような作品に仕上げました.